11月15日(金)から開催される第54回明治神宮野球大会。
高校の部は各地区大会を勝ち抜いた10チームで優勝が争われます。
出場校はすべて来春のセンバツ出場がほぼ確定している高校ばかりです。
センバツの前哨戦ともいえるこの大会を制するのはどこになるのでしょうか?
大学の部についてはこちらを→明治神宮野球大会(大学)の組み合わせと日程!放送予定(中継)や注目選手は?
〜もくじ〜
明治神宮野球大会(高校)の日程
11月15日(水)~11月20日(月)
明治神宮野球大会(高校)の開催地
明治神宮野球場
明治神宮野球大会(高校)の出場校
北海(北海道)
13年ぶり4回目
青森山田(東北)
8年ぶり2回目
作新学院(関東)
7年ぶり3回目
関東第一(東京)
8年ぶり5回目
豊川(東海)
38年ぶり2回目
星稜(北信越)
4年ぶり9回目
大阪桐蔭(近畿)
3年連続6回目
広陵(中国)
3年連続7回目
高知(四国)
2年ぶり5回目
熊本国府(九州)
初出場
明治神宮野球大会(高校)の組み合わせ
11月15日(水)
熊本国府-関東一 08:30
星稜-広陵11:00
11月16日(木)
作新学院-北海 08:30
高知-豊川 11:00
11月17日(金)
大阪桐蔭-(熊本国府–関東一) 08:30
(星稜–広陵)-青森山田 11:00
11月18日(土)
準決勝
第一試合 10:00
第二試合 12:30
11月20日(月)
決勝 10:00

明治神宮野球大会(高校)の優勝候補予想
優勝候補として最初に名前が挙がるのは、明治神宮野球大会2連覇中の大阪桐蔭です。
近畿大会では4試合でわずか4失点という強力投手陣で優勝を果たしています。
打線も下級生時代からクリーナップを経験しているラマル・ギービン・ラタナヤケ選手や徳丸快晴選手らがおり力強いですね。
対抗は中国大会優勝の広陵。
広陵は明治神宮野球大会では2年連続で準優勝です。
髙尾響投手と只石貫太選手の黄金バッテリーで、なんとか今年こそ日本一を達成したいところですね。
その他の高校でしたら、青森山田、作新学院、関東第一あたりにも優勝を狙えるだけ力はあります。
作新学院野球部メンバー2024!出身中学や監督は?スタメンは?
明治神宮野球大会(高校)の注目選手
櫻田朔(青森山田)
2年生/投手/右投げ右打ち
東北大会決勝でノーヒットノーランを達成!
坂本慎太郎(関東第一)
1年生/外野手兼投手/左投げ左打ち
坂本慎太郎(関東第一野球部)はドラフト注目!父母や兄弟は?出身中学校は?
小川哲平(作新学院)
2年生/投手/右投げ右打ち
佐宗翼(星稜)
2年生/投手/左投げ左打ち
佐宗翼(星稜)はドラフト注目!出身中学や球速球種は?身長体重は?
モイセエフ・ニキータ(豊川)
2年生/外野手/左投げ左打ち
モイセエフニキータ(豊川)はドラフト注目!父母や兄弟は?出身中学校は?
平嶋桂知(大阪桐蔭)
2年生/投手/右投げ両打ち
森陽樹(大阪桐蔭)
1年生/投手/右投げ左打ち
森陽樹(大阪桐蔭)はドラフト注目!出身中学小学校や球速球種は?
中野大虎(大阪桐蔭)
1年生/投手/右投げ右打ち
中野大虎(大阪桐蔭野球部)はドラフト注目!出身や球速球種は?
ラマル・ギービン・ラタナヤケ(大阪桐蔭)
2年生/内野手/右投げ右打ち
ラマルギービンラタナヤケ(大阪桐蔭)の出身中学や父は?ハーフなの?
徳丸快晴(大阪桐蔭)
2年生/内野手兼外野手/両投げ左打ち
徳丸快晴(大阪桐蔭)はドラフト注目!父兄もすごい!出身中学や球速球種は?
吉野颯真(大阪桐蔭)
1年生/内野手/左投げ左打ち
髙尾響(広陵)
2年生/投手/右投げ右打ち
只石貫太(広陵)
2年生/捕手/右投げ右打ち
明治神宮野球大会(高校)の放送予定
テレビでは例年通り、スカイAで全試合放送されることが決まっています。
スカイAを見るなら、断然スカパーがお勧めです!
ネット中継はバーチャル高校野球で放送予定?→バーチャル高校野球