野球

明治神宮大会(高校の部)2025の優勝候補予想!放送(中継)や組み合わせは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

秋の王者を決める明治神宮大会(高校の部)が、各地区の代表校をそろえて11月14日に開幕します。

圧倒的打力の山梨学院や、投手層の厚い神戸国際大附属など実力校が顔を揃え、戦力バランスの違いが際立ちます。

特に今季は「序盤の主導権」が勝敗を大きく左右する点が例年以上に注目です。

こうした傾向からも、明治神宮大会(高校の部)2025優勝候補予想は絞られつつあります。

今回は、各校の秋の戦い方とデータをもとに独自視点で分析しました。

明治神宮大会のの部についてはこちらを→明治神宮大会(大学の部)2025の優勝候補予想!放送(中継)や組み合わせは?

明治神宮大会の日程

2025年11月14日(金)~11月19日(水)

明治神宮大会の出場校

北海道
北照高校(北海道)
13年ぶり5回目

東北地区
花巻東高校(岩手県)
4年ぶり2回目

関東地区
山梨学院高校(山梨県)
3年ぶり2回目

東京地区
帝京高校(東京都)
16年ぶり9回目

北信越地区
帝京長岡高校(新潟県)
初出場

東海地区
中京大学附属中京高校(愛知県)
6年ぶり4回目

近畿地区
神戸国際大学附属高校(兵庫県)
16年ぶり3回目

中国地区
崇徳高校(広島県)
51年ぶり2回目

四国地区
英明高校(香川県)
3年ぶり3回目

九州地区
九州国際大学付属高校(福岡県)
4年ぶり2回目

明治神宮大会の組み合わせ

明治神宮大会高校の部トーナメント表

明治神宮大会の優勝候補予想

今年の大会で優勝候補に名前が挙がっているのは以下の5校です。

山梨学院(関東代表)

関東大会ではなんと3試合で31得点!

圧倒的な打力で関東を制しました。

さらに、今秋の国体でも日本一に輝いており、“全国で最も勢いのあるチーム”と言っても過言ではありません。

投手陣もエース・檜垣瑠輝斗投手を中心に、経験豊富なピッチャーが複数控えています。

檜垣瑠輝斗投手が安定した投球を見せれば、他校に付け入る隙はほとんどないでしょう。

一方で、終盤に失点が多いのが不安要素。

初戦の帝京戦は大きな試金石になりそうです。

檜垣瑠輝斗投手についてはこちらを→檜垣瑠輝斗(山梨学院)はドラフト注目!球速球種や出身中学校は?

中京大中京(東海代表)

東海大会を制し、満を持して神宮大会に臨む名門・中京大中京

エース・安藤歩叶投手を中心とした堅実なチーム作りが光ります。

秋の大会を通じて投打のバランスが非常に良く、1試合平均5得点を超える攻撃力も見逃せません。

長い伝統の中で培われた「勝ち方を知る野球」ができるのも強み。

神宮の大舞台でも冷静さを保てるチームだけに、優勝争いの軸になる存在です。

花巻東(東北代表)

岩手の強豪・花巻東も侮れません。

注目は外野手・赤間史弥選手、内野手・古城大翔選手らを中心とした打線。

さらに投手陣も萬谷堅心投手、1年生右腕・菅原駿とʃなど、楽しみな戦力が揃っています。

勢いに乗れば、一気に頂点まで駆け上がる可能性もありそうです。

神戸国際大附属(近畿代表)

投手力で近畿大会を制し、話題をさらった神戸国際大附属

秋田依吹投手を筆頭にエース級が4人揃う投手層は全国トップクラスです。

背番号11の宮田卓亜投手は近畿大会準々決勝でノーヒットノーランを達成していますね。

打線はやや波があるものの、1点を守り切る野球には定評があります。

短期決戦の神宮大会では、こうした「守り勝つ」チームが台頭する傾向もあり、投手陣の出来がそのまま勝敗を左右するでしょう。

帝京(東京代表)

都大会を制し、勢いそのままに神宮大会へ挑む帝京

注目は二刀流の安藤丈二選手、怪物1年生・目代龍之介選手、そして大型サウスポーの・仁禮パスカルジュニア投手

かつての黄金期を彷彿とさせる戦力が整いつつあります。

ただし11月9日に都大会が終わったばかりで、休養面では他校に比べて不利な日程。

それでも一発勝負のトーナメントでは、勢いと爆発力が最大の武器になります。

初戦の相手はこちらも優勝候補の山梨学院

23年春の関東大会では9-8で帝京が勝利しており、再びの熱戦が期待されます。

目代龍之介選手についてはこちらを→目代龍之介はドラフト注目!兄弟もすごい!出身小学校や中学校は?

明治神宮大会の放送予定

第56回明治神宮野球大会バーチャル高校野球SPORTS BULL(スポーツブル)無料ライブ配信される予定です。

バーチャル高校野球→https://sports.yahoo.co.jp/contents/11152

スポーツブル→https://vk.sportsbull.jp/koshien/