陸上

﨑山雄太(やり投げ)は愛媛出身?経歴や出身中学高校は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛媛県競技力向上対策本部所属の﨑山雄太選手

関西創価高校時代にはほとんど注目されていませんでしたが、日本大学時代村上幸史さんに師事して頭角を現してきたやり投げの選手です。

今年(2025年)の日本選手権では日本歴代2位87メートル16を投げ、初優勝を果たしています。

今回はそんな﨑山雄太選手経歴出身中学高校などについて調べてみました。

﨑山雄太のプロフィール

名前:﨑山 雄太(さきやま ゆうた)
生年月日:1996年4月5日
出身:奈良県奈良市
身長:178cm
体重:98kg
経歴:関西創価小学校→関西創価中学校→関西創価高等学校→日本大学→競技力向上対策本部

﨑山雄太の中学高校時代

﨑山雄太選手奈良県奈良市出身ですが、小学校からは大阪にある関西創価小学校関西創価中学校に通われていました。

小学校では野球、中学ではサッカーのGKをしていました。

関西創価高校進学してから陸上で活躍していたお姉さんの影響で、陸上を始めています。

最初は走り幅跳びを専門にしていましたが、体育の授業でやり投げ用のやりを模したジャベリンを投げて興味を持ったことがきっかけで、1年生の途中から本格的にやり投を始めました。


高校3年生の時にはインターハイ出場

インターハイでは60m92を投げましたが、予選敗退に終わっています。

﨑山雄太の大学時代

高校卒業後は日本大学進学し、世界選手権銅メダリストで、当時、日大のコーチをしていた村上幸史さんに師事。

入学当初の自己ベストは61mで新入部員の中で最下位でしたが、1年生の記録会では自己ベストを13mも更新する74mをマークしています。

しかし、それ以降70mを超えることが出来ず、その焦りからか故障

2年間、やりを投げられない苦しい時期を経験しました。

結局、大学でも目立った成績を残せず、卒業後は村上幸史さんらを育てた今治明徳高校の浜本一馬コーチから教えを乞うために愛媛県競技力向上対策本部に所属しました。

﨑山雄太の実業団

社会人になってからは順調に記録を伸ばしていき、
2023年木南通孝記念では当時日本歴代5位の83メートル54を記録し、優勝を達成しています。

同年には初めて世界選手権に出場しましたが、直前に右すねの疲労骨折が判明。

強行出場しましたが、予選は全てファウルとなり「記録なし」となってしまいました。

それでも2025年日本選手権では日本歴代2位87メートル16を投げ、初優勝!

参加標準記録も突破し、自身2度目となる世界選手権出場を決めています。

﨑山雄太のまとめ

大学時代には故障に苦しみながらも、社会人になってから大きく飛躍を遂げた﨑山雄太選手

日本選手権での歴代2位となる87m16の大記録は、まさに努力の結晶と言えるでしょう。

2度目の世界選手権では、その力を存分に発揮し、世界の舞台で大きな飛躍を見せてくれることを期待したいですね!