バレーボール

全日本インカレ男子バレー2025優勝候補予想!放送(中継)予定は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大学バレー最大の大会である全日本インカレ男子バレー(第78回秩父宮賜杯全日本バレーボール大学男子選手権大会/スーパーカレッジバレー)の開催が、今年も迫っています。

関東1部の強豪校が上位に並ぶことが多い大会ですが、2025年は例年以上に戦力図が大きく変わる年になりそうです。

昨年王者の専修大学が関東大学リーグでまさか2部降格となり、連覇は厳しいとみられています。

今回は最新のリーグ成績や選手情報をもとに、今年の優勝候補を徹底予想してみました。

全日本インカレ女子バレーの優勝候補予想についてはこちらを→全日本インカレ女子バレー2025|優勝候補予想!放送(中継)予定は?

全日本インカレ男子バレーの日程

2025年12月2日(火)~12月7日(日)

全日本インカレ男子バレーの会場

・大田区総合体育館
・国立代々木競技場第一体育館
・所沢市民体育館

最近は海外からの観光客が多く、都内のホテルは予約が取りにくい状況が続いています。

泊りがけで観戦に行く方は、早めのご予約がおすすめです!

全日本インカレ男子バレーの組み合わせ

全日本インカレ男子バレートーナメント表

全日本インカレ男子バレーの優勝候補予想

・昨年王者・専修大学は「まさかの2部降格」で優勝争いから後退

2024年大会を制した専修大学は、日本代表・甲斐優斗選手を擁した圧倒的なチームでした。

しかし今年は、関東リーグでは本来の力を発揮できずに2部に降格という憂き目にあっており、優勝候補とは言いづらい状況です。


・優勝候補の本命:早稲田大学

今年の本命は、やはり早稲田大学

2025年関東大学1部リーグでは春秋連覇を果たし、今年、最も安定して力を発揮しているチームです。

・セットを落とさない試合運び
・攻撃・ブロック・サーブのバランス
・終盤の勝負強さ

これらが非常に高いレベルで揃っており、総合力では頭ひとつ抜けています。

専修が実質優勝争いから抜けた分、今年は早稲田が優勝に最も近いと言って良いでしょう。


・対抗:法政大学(日本代表・高橋慶帆がチームの軸)

法政大学には、日本代表としても活躍する高橋慶帆選手が在籍。

彼の存在そのものが、チームの大きな武器になっています。

・爆発的なスパイク力
・1人で試合の流れを変える力
・大舞台でも崩れないメンタル

インカレのような“短期決戦”では、絶対的エースがいるチームは非常に強いですね。

実力的にも早稲田を脅かす「対抗筆頭」と言えるでしょう。


・上位候補:明治大学(関東1部2位の安定感)

明治大学は、秋季関東1部リーグ2位を記録。

トップレベルの相手にも十分に戦える力を持っており、インカレでは上位進出が期待できます。

・セッターの近藤蘭丸選手を中心とした精度の高いコンビバレー
・攻撃力と守備力のバランス
・波の少ない試合内容

完成度の高いチームなので、早稲田撃破の可能性も十分あります。


・その他の注目校

筑波大学

・守備力に優れ、トーナメントではしぶとい戦い方ができる“ダークホース”。

中央大学
・勢いに乗ると強く、上位食い込みの可能性あり。

大阪産業大学
関西大学1部リーグ春秋連覇、西日本インカレ優勝。

全日本インカレ男子バレーの放送(中継)予定

今年の全日本インカレは男女ともにJSPORTSJSPORTSオンデマンド3位決定戦決勝が放送されます。

無料体験あり!AmazonでJ SPORTSが視聴可能!14日間0円で今すぐ登録できます。

JSPORTSオンデマンド

また大学スポーツ協会・UNIVAS(ユニバス)では12月4日から行われる3回戦からネット放送予定です。

UNIVAS(ユニバス)→https://univas.jp/enjoy/univas-live/