女子高校サッカーの集大成ともいえる全日本高等学校女子サッカー選手権大会が12月29日から兵庫県で開催されます。
冬の女王を決めるこの大会は、激戦の地区予選を勝ち抜いた強豪が全国から集結。
毎年ドラマが生まれ、未来のなでしこ戦士たちが躍動する大会です。
前回大会では藤枝順心が3連覇を達成しています。
果たして今回はどこの高校が優勝するのでしょうか?
全日本高等学校女子サッカー選手権大会の優勝候補や、注目選手、放送予定などをまとめてみました。
男子の全国高校サッカー選手権大会についてはこちらを→全国高校サッカー選手権2025-2026優勝候補予想!注目選手や放送は?
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 #jfa #nadeshiko #みんななでしこ https://t.co/FfmY18l6My pic.twitter.com/7sOOJrude2
— 日本サッカー協会 (@JFA) October 31, 2025
〜もくじ〜
全日本高等学校女子サッカー選手権の日程
2025年12月29日(月)~2026年1月11日(日)
全日本高等学校女子サッカー選手権の会場
・三木総合防災公園(三木市) 陸上競技場/第2陸上競技場/第1球技場/第2球技場
住所:〒673-0515 兵庫県三木市志染町三津田1708
TEL:0794-85-8408
・五色台運動公園(洲本市) メイングラウンド/サブグラウンド
住所:〒656-1344 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2613
TEL:0799-34-1177
・いぶきの森球技場(神戸市) Aグラウンド/Bグラウンド
住所:〒651-2231 兵庫県神戸市西区櫨谷町寺谷1242-111
TEL:078-991-5612
・淡路佐野運動公園(淡路市) 第1サッカー場/第2サッカー場
住所:〒656-2213 兵庫県淡路市佐野新島9-6
TEL:0799-64-2222
・神戸総合運動公園ユニバー記念競技場(神戸市)
住所:兵庫県神戸市須磨区緑台
TEL:078-793-6150
全日本高等学校女子サッカー選手権の組み合わせ
全日本高等学校女子サッカー選手権の優勝候補予想
今大会では以下の4校が優勝争いの中心になると予想されています。
大商学園(大阪)
インターハイ2025で王者に輝き、その強さは全国トップクラス。
個の技術に加え、ゴール前の勝負強さはピカイチ。
今大会でも間違いなく優勝争いの中心になるチームです。
常葉大橘(静岡)
静岡県大会決勝で前回大会の王者・藤枝順心を撃破!
さらにインターハイでは準優勝と、確実に全国で勝てる力を証明しています。
東海の新たな台風の目として期待大です!
藤枝順心(静岡)
全国制覇経験多数の「常勝軍団」。
静岡県大会では惜しくも涙をのんだものの、全国の舞台での強さは本物。
ここからの巻き返しは十分ありえます!
神村学園(鹿児島)
フィジカルと技術が高いレベルで融合した、九州の名門。
全国経験の差は、トーナメントで大きな武器に。
全日本高等学校女子サッカー選手権の注目選手
田口結菜(鹿島学園)
2年生/FW
スピードと得点力に注目。
松浦芽育子(常葉大橘)
3年生/FW
U17日本代表のエース。
村上杏奈(大商学園)
3年生/MF
中盤のテクニックと視野が光ります。
佐藤ももサロワンウエキ(大商学園)
3年生/FW
パラオ人の父と日本人の母を持つ万能型ストライカー。
原田真心(神村学園)
3年生/MF
濱田桃奈(神村学園)
2年生/GK
チームを支える要。
全日本高等学校女子サッカー選手権の放送予定
全日本高等学校女子サッカー選手権は準々決勝から決勝までは民放公式テレビ配信サービスのTVerで独占ライブ配信されます。
決勝はTBS系列で地上波全国生中継される予定です。

