桜花学園バスケットボール部の竹内みや選手がかわいい!と話題になっていますね!
竹内みや選手は世代ナンバー1と言われているポイントガードの選手です。
高校2年生の今年はU16日本代表候補にも選ばれていますね。
今回はそんな竹内みや選手の経歴や家族について調べてみました。
#インターハイ ベスト16にして桜花学園vs大阪薫英女学院という好カード。両チームともディフェンスとリバウンドに奮闘する息詰まる展開となりましたが、勝負どころで竹内みや選手がオフェンスを引っ張った桜花学園が競り勝ちました。まさに「全員の自信になる」重要な勝利!https://t.co/9aMqVmg5Ca
— バスケット・カウント (@basket_count) July 29, 2025
竹内みやのプロフィール
名前:竹内 みや(たけうち みや)
生年月日:2009年1月22日
出身:愛知県
身長:161cm
ポジション:ポイントガード
経歴:大和市立桜丘小学校→相模女子大学中学部→桜花学園

竹内みやの姉・竹内なつ
竹内みや選手の2学年上のお姉さんは、昨年まで神奈川県の鵠沼(くげぬま)高校のバスケ部に在籍されていた竹内なつ選手です。
竹内なつ選手も妹の竹内みや選手と同じく自ら得点を決めることができるタイプのポイントガードです。
高校時代には1年生から3年連続で全国大会に出場し、3年時には主将を務めていました。
竹内なつ、チームハイの19得点😤💪 pic.twitter.com/EzEI5a3ik8
— あさのびっち🏀 (@ASANO_Basket) July 25, 2023
竹内みやの小中学時代
竹内みや選手はお父さんが大人になってからバスケットにハマった影響で、小学1年生からバスケを始めています。
竹内みや選手のお父さんは若い頃は格闘技をされていたこともあり、とてもポジティブな性格なのだそうです。
竹内 特に理由はないんですけど、お父さんはポジティブです。失敗したら悔しいけど、それをずっと引きずっていても意味はないし、良い経験だととらえて練習をもっと頑張ればいい、と言ってくれるお父さんなので、その影響でポジティブなのかもしれません。
【ウインターカップ2024】桜花学園の金澤杏&竹内みや「思いっきり攻めて、ぶちかましたい!」
竹内みや選手が最初に所属していたチームは不明ですが、小学生の途中からは桜丘ミニスターズでミニバスをされていました。
小学4年生の頃から試合で活躍されていて、小学6年生の時には神奈川県大会ベスト8入りを経験しています。
中学時代は強豪の相模女子大学中学部でプレー。
相模女子大学中学部にはお姉さんも在籍していた縁で、進学を決められていました。
1年生からベンチ入りし、中学2年生からレギュラーを獲得しています。
中学1年時のJr.ウインターカップではベスト8、
中学2年時のJr.ウインターカップではベスト4。
中学3年時のJr.ウインターカップでは決勝で京都精華学園中学校に敗れたものの、準優勝に貢献しました。
🔥試合結果🔥
— バスケットボールキング (@bbking_jp) January 7, 2024
相模女子大学中学部が折尾を破って決勝へ…竹内みやが34得点/Jr.ウインターカップ女子https://t.co/8Wml75AqHN
相模女子大学中学部が73-72で北九州市立折尾中学校に勝利。竹内が34得点6リバウンド5アシストと躍動し、激闘を制しました。#中学バスケ #ジュニアウインターカップ pic.twitter.com/s1MlHcQqkP
竹内みやの高校時代
桜花学園に進学後は1年生から主力として活躍!
1年夏のインターハイではベスト16、
1年冬のウインターカップではベスト8入りを果たしています。
次世代のファンタジスタ💥
— バスケットLIVE (@BASKETLIVE_JP) July 24, 2025
竹内みや|#桜花学園|2年
🏀中国総体 #インターハイ 2025
📡バスケットLIVE 全試合配信
※1・2回戦、決勝戦録画配信
視聴はこちらhttps://t.co/a7BefoMimq#高校バスケ@U18_JBA
竹内みやのバッシュ
現在、竹内みや選手が履かれているバッシュはアシックスのUNPRE ARS LOW 2です。
UNPRE ARS LOW 2はNBAの河村勇輝選手が履かれているバッシュでもありますね。
おそらく竹内みや選手は河村勇輝選手に憧れていることから、同じバッシュを選ばれたのではないでしょうか。
竹内みやの進路
竹内みや選手はまだ2年生ということもあり、まだ高校卒業後の進路についてはわかっていません。
将来については
「自分の目標は日本代表やWNBA」
と話されていますね。
竹内みやのまとめ
竹内みや選手のこれまでの歩みからは、努力を惜しまない姿勢と家族の支えが感じられます。
高校2年生にしてすでに全国の注目を集める存在ですが、彼女の挑戦はまだ始まったばかり。
今後どのような進路を選び、どんなプレーでファンを魅了してくれるのか楽しみですね!
お子さんの成長をサポートしたいと考えているなら、まずは試してみてはいかがでしょうか?