野球

緒方孝市の息子の名前は将孝!朝ドラ出た? 横浜の大学に通っている?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

広島東洋カープの元選手で、元監督の緒方孝市さんの息子緒方将孝さんイケメンだと話題になっていますね!

緒方孝市さんも現役時代はイケメンでとても人気がありましたし、お母さんの緒方かな子さん(旧姓・中條)は元アイドルです。

息子将孝さんイケメンなのは当然ですね!

現時点で緒方将孝さんは芸能活動をされていませんが、両親有名人ということもあり、これまで何度かテレビ出演されています。

なんと人気アイドルグループのとも共演したことがあるそうです。

また朝ドラに出演していたとのや、流行語大賞を獲ったとのもあります。

実際はどうなのでしょうか?

今回は緒方将孝さん通っている大学やそれらのについて調べてみました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

緒方かな子(中條かな子)(@kanako_ogata_)がシェアした投稿

緒方将孝のプロフィール

名前:緒方 将孝(おがた まさたか)
生年月日:2006年3月19日
出身:広島県
身長:180cm以上?
経歴:不明

緒方将孝と嵐

緒方将孝さんは幼少期に『ひみつの嵐ちゃん』という番組で共演されています。

その番組は桜井翔さん相葉雅紀さん広島にやってきて、緒方将孝さんと一緒に1日を過ごすという内容でした。

番組内で緒方将孝さん嵐の2人と一緒に、お好み焼き屋さんや広島市民球場などに行かれていました。


きっと一生の思い出になったのではないでしょうか。

緒方将孝と流行語大賞

お父さん緒方孝市さんは広島監督時代の2016年に「神っている」という言葉で、流行語大賞を受賞されています。

この言葉は広島の鈴木誠也選手の神がかり的な活躍を表現したものですのが、実はその元となったのは緒方将孝さんの言葉だったそうです。

「神ってる」という言葉は、次女と長男が使っていたのは知っていたんです。
長男に聞いたら、ゲームで神業が決まったら「俺、神ってるだろ」っていうような使い方みたいです。
次女の方は「神がかっている」という意味。好きな芸能人ではないですが「ファンへの神対応」とか、そういう感じで「神ってない?」という使い方をするみたいです。
確かに2人はその言葉をパパの前でよく使っていました。
でも長男かな。一緒に将棋をするときにうまく駒を進めたら「俺、神ってるじゃろ!」って。
「神ってる」が流行語大賞に選ばれたら、次女と長男がトロフィーをもらいに行くって言っていました。

【広島緒方監督夫人・緒方かな子さん特別手記】「神ってる」生み出した次女と長男

緒方将孝は朝ドラに出た?

最近ネット上で話題になっていたのが、緒方将孝さん朝ドラに出演したではないかというです。

このの発端は、2024年に放送されたNHKの朝ドラに登場する俳優の一人が、緒方孝市さんの息子に似ているという視聴者の声からでした。

しかし、調べてみたところ、緒方将孝さん朝ドラに出演したという事実は確認できませんでした。

緒方将孝の通っている大学は?

緒方将孝さんは広島県内の高校を卒業後、大学進学されています。

しかもかなり偏差値の高い大学のようです。

「緒方孝市の息子」で検索すると「緒方孝市の息子 横浜」と出るため、横浜にある大学に通っているのでは?と思う人もいるかもしれませんが、
これは以前、横浜高校野球部緒方漣選手(現・國学院大)という選手がいたためです。

緒方漣選手甲子園で活躍した時、緒方孝市の息子では?と話題になっていました。


緒方将孝さんの通っている大学はわかっていませんが、お姉さん緒方佑奈さん慶應大学出身のため、緒方将孝さん慶應大学有力と言われています。

広島カープの選手の子供と言ったら、慶應大学!というぐらい慶應大学出身が多いですね。

現在、在学していることがわかっている人だけでも、広池浩成投手(父は広池浩司さん)、前田晃宏投手(父は前田智徳さん)らがいます。

お姉さんの緒方佑奈さんについてはこちらを→緒方佑奈はなぜ声優に?彼氏は野間峻祥?妹や弟についても!

お姉さんの緒方佑奈さん↓

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

緒方佑奈|Ogata Yuna(@ogata_yuna_)がシェアした投稿

緒方将孝のまとめ

緒方孝市さん息子緒方将孝さんイケメンというだけではなく、注目度の高さからわかるようにスター性も兼ね備えています。

きっとすでに声をかけている芸能事務所もあるのではないでしょうか?

どんな世界でも活躍できると思いますが、できたら芸能界も選択肢の一つに入れておいてほしいですね!

緒方将孝さんお母さんお姉さんが書かれた絵本はこちら↓