筑陽学園のドラフト候補・進藤勇也選手。
プロ注目の強肩強打のキャッチャーです。
「3本の矢」と呼ばれる筑陽学園の個性の違う3人の投手たちを巧みにリードし、春夏連続の甲子園出場を果たしています。
プロフィール
名前:進藤 勇也(しんとう ゆうや)
出身:福岡県福岡市
身長:182cm
体重:84kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:キャッチャー
経歴:福岡市立福重小学校→福岡市立内浜中学校→筑陽学園
小中学生時代
進藤選手は小学校3年からソフトボールを始めました。
中学時代は糸島ボーイズでプレー。
今ではドラフト候補に名前が挙がるまでになった進藤選手ですが、意外なことに当時は控えのキャッチャーでした。
「悔しかった。高校では絶対にレギュラーを奪おうと思っていた」
と、中学卒業後は筑陽学園に進学します。
高校時代
高校では1年秋からキャッチャーのレギュラーを獲得。
1学年上のエース・大畑功士郎投手(現・日本文理大学)とのバッテリーを組み、秋の福岡県大会準優勝、九州大会出場を果たします。(九州大会では初戦敗退)
2年夏の南福岡県大会はベスト8入り。
2年秋には西舘昂汰投手、西雄大投手、菅井一輝投手ら3本の矢と呼ばれる投手たちを強肩と好リードで支え、福岡県大会優勝、九州大会優勝を達成します。
その後、各地区の優勝チームが集められた明治神宮大会でもベスト4入りを果たしました。
翌3年春のセンバツでは全3試合に7番キャッチャーで出場し、8打数4安打3打点の活躍で、創部初のベスト8進出を果たしています。
3年夏の福岡県大会では、23打数11安打11打点、ホームラン1本の好成績で春夏連続となる甲子園出場を果たしました。
高校の同期のチームメイトには西舘昂汰投手、福岡大真選手らがいます。


プレースタイル
進藤選手はプロ注目の強肩キャッチャーです。
身長182cm体重84kgのがっちりした体格で、ベンチプレスはチーム一の115kgを上げます。
ただしキントレを始めたきっかけは
「始めた理由は野球がどうこうというよりも、体を大きくして見た目を良くしようと思ったのがきっかけ」
とのこと。
筋肉を付けるために食事も1日5食、取るようにしています。
遠投110mの強肩で、二塁送球は最速1秒8台を記録。
キャッチングも上手く
「公式戦では後ろにボールをそらしたことがない」
と自信を持っています。
憧れのプロ野球選手はソフトバンクの甲斐拓也選手。
スカウトの評価
ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト・育成部長
「体が強そうで、捕手として面白い素材」
まとめ
九州王者として全国制覇を目指して臨んだ春のセンバツでは、優勝した東邦高校に敗れ、ベスト8に終わっています。
夏の甲子園では日本一を成し遂げ、長野久義選手(現・広島)ら同校OBに続くプロ入りを果たしてほしいですね。
関連記事
2019年ドラフト候補一覧→高校(投手/野手)大学社会人(投手/野手)