野球

三倉進(日立製作所)高校時代は二刀流!大学で外野手に!兄についても!

日立製作所のドラフト候補・三倉進選手。
高校時代は、高校通算36本塁打に加え、投手として最速143km/hを投げる二刀流として活躍していました。
その後、早稲田大学で本格的に外野手に転向
大学4年生の時には指名漏れを経験しましたが、社会人の日立製作所に進み、プロ入りを目指しています。

プロフィール

名前:三倉 進(みくら しん)
生年月日:1995年7月26日
出身:愛媛県松山市
身長:178cm
体重:85kg
投打:左投げ左打ち
ポジション:外野手
経歴:高松市立栗林小学校→高松市立桜町中学校→東邦高校→早稲田大学→日立製作所

三倉選手は小学3年生から軟式野球を始めました。
中学時代は、軟式野球部に所属。
2年生の秋には四国大会優勝!
3年春全国大会ベスト8入りを達成しています。

高校時代

中学卒業後は、愛知県の強豪・東邦高校に進学。
1年夏の愛知県大会では背番号1を付けて臨みます。
しかし、三倉選手の登板がないまま、チームは準決勝で愛工大名電4対6で敗れました。

1年秋は控え投手として、愛知県大会準優勝東海大会ベスト8入り
2年春の愛知県大会では、左足首の怪我により、外野手としてプレーします。
4番打者として活躍し、県大会優勝、東海大会ベスト4入りに貢献しました。
2年夏の愛知県大会は準優勝
2年秋の愛知大会は優勝、東海大会は初戦敗退

3年春からエースに返り咲くも、4月の練習中に顔面を骨折・・・。
3年夏の愛知県大会は、5回戦享栄7回コールドを喫し、ベスト16敗退となっています。

高校の同期にチームメイトには関根大気選手(現・横浜DeNA)、石田健人マルク投手(現・中日)らがいました。

高校時代には、通算36本塁打を記録し、投打の両方からプロから注目されていた三倉選手は、卒業後の進路としてプロ野球に進むという選択肢もありました。
しかし、自分は高校生レベルで実力も足りていないとの想いから、4年後のプロ入りを目指して、早稲田大学へと進学しました。

大学・社会人時代

大学では2年生から外野手に転向
3年生からリーグ戦に出場します。
3年春からリーグ戦ではライトのレギュラーとして、全試合に出場。
打率.208ながら規定打席到達を果たしました。
4年春は不振により、控えとして過ごした後、4年秋からセンターとしてレギュラーに復帰。
打率.219ながらもホームランを2本打っています。

小学校に入る前にナゴヤドーム中日対阪神の試合を観戦して以来、プロへ強い憧れを持っていた三倉選手は、4年秋にはプロ志望届を提出
しかし、指名漏れに終わり、社会人の日立製作所へ入社しました。

プレースタイル

三倉選手はとてもスイングスピードが速い強肩強打の外野手です。
高校時代には通算36本塁打を記録しています。
足も速く50m6秒0
肩も強く遠投110m、投手としては最速143km/hを記録したことがあります。

3歳上の兄三倉健選手も、徳島の名門・鳴門工業を経て、早稲田大学でプレーしていました。
ポジションは外野手
三倉選手が高校卒業後の進路に早稲田大学を選んだ理由の一つには、兄が同大学でプレーしていたことがありました。
健選手は、大学時代に右膝の前十字靭帯を切る大ケガ (それ以前にも左膝の前十字靭帯も切ったことがありました!) をした影響もあり、現在は、野球をされていないみたいですね。

まとめ

三倉選手は、本格的に野手としてプレーを始めたのが、大学2年生からと遅く経験、実績ともに不足しています。
それでも、身体能力野球センス超一流ですので、社会人で経験を積んでプロ入りしてほしいですね。

関連記事

2019年ドラフト候補一覧→高校(投手/野手)大学社会人(投手/野手)