野球

森田泰弘監督(東邦)の経歴や指導方針は?病気(腎不全)で退任?

同じ愛知県にある中京大中京ともに、センバツ最多の4度の優勝を誇る東邦高校
現在、東邦高校を率いているのは森田泰弘監督です。
東邦高校のOBでもある森田監督は、高校時代には主将として夏の甲子園準優勝を経験しています。
監督になってからも春夏合わせて7度も甲子園に出場していますので、名将と呼んでも差し支えないでしょう。
ただ、森田監督になってからはまだ一度も日本一になっていません。
やはり高校野球の監督でしたら、そろそろ日本一になってみたいと思っている頃ではないでしょうか!?

プロフィール


名前:森田 泰弘(もりた やすひろ)
生年月日:1959年4月4日
出身:愛知県知多市
経歴:東邦高校→駒澤大学→本田技研鈴鹿

 

現役時代

森田監督は、東邦高校野球部の出身です。
現役時代のポジションはサードでした。
高校3年の時には主将&4番打者を務め、夏の甲子園で準優勝を経験しています。

当時の1年生には“バンビ”の愛称でとても人気があった坂本佳一投手がいましたので、古くからの高校野球ファンでしたら、覚えている人も多いのではないでしょうか。

高校卒業後は駒澤大学、社会人野球の本田技研鈴鹿でプレーしました。

 

指導者へ

社会人ではケガのために思うようにプレーができず、マネージャーとしてチームに残ることを考えていました。
そんな時に前監督の阪口慶三監督から
「学校がコーチを職員として採用してくれるとのことなので、一緒にやらないか?」
との誘いを受けます。
この誘いを受け、1984年に東邦高校野球部のコーチに就任しました。

そこから、20年もの間、阪口監督の下でコーチをしながら指導方法などを学びます。
東邦高校の前監督の阪口慶三監督は、春夏合わせて32回も甲子園に出場している名将中の名将です。
東邦高校で38年監督を務めた後、現在は滋賀県の大垣日大で監督をされています。
なんと2019年4月現在で74歳!
お元気ですね!!

そして、森田監督は2004年の秋から、阪口監督の後を引き継ぐ形で、東邦高校野球部監督に就任しました。
就任後は、春4回、夏3回甲子園に出場しています。

 

指導方針

森田監督は、
「選手が自分たちで状況判断できる力を付けさせる」
ような指導を心がけているそうです。
試合中のサインも、「行けたら行け」など、選手自身に判断を任せることが基本になっています。
森田監督は選手の自主性を大切にしているんですね。

また、野球指導だけでなく、卒業後の進路にも親身になってアドバイスをしています。
そのため、森田監督が就任してからは、社会人のOBなども仕事の都合が付けば練習の手伝いに来てくれることも多いのだそうです。
森田監督がどれだけ慕われているかがわかりますね。

 

退任

5年前から腎不全で闘病しており、2018年11月末には腎移植の手術のために約3カ月間、チームを離れていました。
そんな健康上の不安を抱えていることに加え、4月に60歳となり、定年を迎えることもあって、2020年3月いっぱいで退任する意向を示しています。

ぜひ、退任されるまでに高校時代にも果たせなかった日本一を達成してもらって、花道を飾ってほしいですね。