野球

下石涼太(トヨタ)ドラフト候補の身長体重は?中学/高校/大学も!

社会人のトヨタ自動車でプレーする下石涼太選手

高校まではピッチャーとしても活躍していた野球センス◎内野手です。

甲子園にも1度出場しており、3年のセンバツでは安楽智大投手(現・楽天)延長13回の投げ合いを演じました。

この時は、両投手ともに投球数が200球超えるという壮絶な投手戦でしたので、覚えている人も多いのではないでしょうか?

プロフィール


名前:下石 涼太(しもいし りょうた)
生年月日:1995年4月14日
出身:山口県下関市
身長:172cm
体重:73kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:内野手
経歴:下関市立王司小学校→下関市立東部中学校→広陵高校→東海大学→トヨタ自動車

小中学生時代

6歳から、お兄さんと一緒に『王司少年団』で野球を始めました。

中学時代『下関マリナーズ』でプレー。

中学3年夏のホークスカップでは、ピッチャー兼ショートとして準優勝に貢献し、個人でも優秀選手を獲得しています。

中学卒業後は、2007年夏の甲子園の広陵と佐賀北の決勝を見たことがきっかけで、広島県にある広陵高校に進学しました。

高校時代(広陵)

1年春からベンチ入り

1、2年生の頃は、主にショートセカンドとして出場し、たまにリリーフとして登板するといった感じでした。

2年秋からは、エース4番打者として、チームの中心として引っ張ります。

2年秋の公式戦では、
投げては防御率2.27
打っては打率.371、ホームラン1本、打点6
の活躍で、広島3位中国大会準優勝に貢献しました。

3年春のセンバツでは、初戦で済美高校と対戦。

1番・ピッチャーで出場し、1学年下の安楽智大投手(現・楽天)と投げ合いますが、延長13回の末3対4、サヨナラで敗れています。

3年夏の広島県大会では、準々決勝で山岡泰輔投手(現・オリックス)擁する瀬戸内高校と対戦。

惜しくも2対3で敗れ、2季連続の甲子園出場はなりませんでした。

高校時代から巨人などから注目されていましたが、プロ志望届を提出せず野手としてのプロ入りを目標に東海大学へ進学しています。

当時のチームメイトには、柳澤一輝投手(早稲田大学→ホンダ鈴鹿)らがいました。

大学時代(東海大)

1年春からショートとしてリーグ戦に出場。

3年春までショートのレギュラーを担い、3年秋からは主にセカンドとして出場しました。

また、4年春からは主将としてチームを引っ張っています。

2年生の夏には大学日本代表にも選ばれ、ユニバーシアード大会に出場。

全4試合8番・セカンドで出場し、9打数3安打をマークして優勝に貢献しました。

大学卒業時にもプロ志望届を提出せず、社会人のトヨタ自動車へ入社しています。

プレースタイル

鋭いスイングで広角に打ち分ける左の好打者です。

遠投100m、ピッチャーとして最速144km/hを計測したこともある強肩を武器に、主にショートを守ります。

50m6秒2と足は速いですが、盗塁は多いタイプではありません

まとめ

高校時代からプロに注目されていましたが、高校、大学とプロ志望届を提出していません。

大卒社会人2年目で、今年プロ入り解禁を迎える下石選手の決断は?

 

■関連記事
2019年ドラフト候補一覧→高校(投手/野手)大学社会人(投手/野手)