社会人の名門・東芝に所属する宮川哲投手。
上武大学時代には中心選手として、リーグ7連覇&5季連続の全国大会ベスト4に貢献しました。
しかし、大学卒業時にプロ志望届を提出したものの、指名漏れを経験。
社会人にはいってからは、最速152km/hを投げるまでに成長を果たしており、2019年のドラフトでのプロ入りを目指しています。
プロフィール
名前:宮川 哲(みやがわ てつ)
生年月日:1995年10月10日
出身:奈良県生駒市
身長:177cm
体重:80kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:生駒市立生駒南第二小学校→生駒市立生駒南中学校→東海大学山形高校→上武大学→東芝
小中学生時代
4歳から野球を始め、小学生からは『生駒クラブライオンズ』で軟式野球をプレーしています。
中学時代は『生駒ボーイズ』に所属。
主に内野手としてプレーし、3年の夏には全国大会優勝を経験しました。
高校時代(東海大山形)
中学卒業後は東海大山形に進学。
1年生から外野手としてベンチ入りを果たしました。
そして、2年春に遠投120メートルの強肩を買われ、ピッチャーに転向しています。
3年夏の山形県大会では、背番号18ながらエース格として臨み、全3試合で完投、20回2/3を投げ、32個もの三振を奪っています。
しかし、雨の中で行われた米沢中央との準々決勝。
最後で宮川投手が暴投してしまい、7対8のサヨナラで敗れる、という悔しい結果でした。
大学時代(上武大)
高校卒業後は上武大学に進学。
1年春からリーグ戦に出場しました。
大学では主にリリーフながら、たまに先発もこなし、通算13勝を挙げ、リーグ7連覇に貢献。
全国大会にも4度出場しています。
大学4年生の時には、同期の島田海吏選手(現・阪神)、石井将希投手(現・阪神育成)とともにプロ志望届を提出。
しかし、残念ながら一人だけ指名漏れに終わりました。
社会人時代(東芝)
大学卒業後は東芝に入社。
1年目の春先からフォームの改善に取り組むと、徐々に安定感が生まれ、球速もアップしていきました。
1年目の秋に行われた日本選手権の準々決勝では、自己最速となる152km/hを記録しています。
プレースタイル
最速152km/hのストレートが武器の本格派ピッチャーです。
変化球はスライダー、カットボール、フォーク、カーブ。
大学ではリリーフ中心の起用法でしたが、社会人では先発にも挑戦中。
ただ、先発としてはややスタミナに課題があります。
スカウトの評価
■楽天・仁村スカウト副部長
「フォームに合った変化球。打者は腰がひけたようになる」
■中日・中田スカウト部長
「変化球も多彩で、先発でも抑えでもいけるタイプ」
まとめ
現状、宮川投手が今秋のドラフトで指名されるかどうかは、半々といったところです。
社会人2年目の今シーズンは更なる成長を見せて、大学のチームメイトの島田選手と石井投手の待つプロの世界へ進んでいってほしいですね。
■関連記事
2019年ドラフト候補一覧→高校(投手/野手)大学社会人(投手/野手)