東海大学のドラフト候補・原田泰成投手。
最速151km/hを投げる本格派のピッチャーです。
プロからの評価も高く、現状でもドラフト指名は確実!?
大学4年生の成績次第では、ドラフト1位もありえると言われています。
とても楽しみなピッチャーですね。
早速、原田投手について調べてみました。
プロフィール
名前:原田 泰成(はらだ たいせい)
生年月日:1997年12月27日
出身:千葉県千葉市
身長:182cm
体重:96kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:千葉市立生浜中学校→東海大望洋高校→東海大学
小中学生時代
小学生から『仁戸名ファミリーズ』で野球を始めました。
中学時代は『市原ポニーベースボールクラブ』でプレー。
中学3年生の時には、全日本中学野球選手権大会で優勝!
日本一を経験しています。
高校時代(東海大望洋高校)
中学卒業後は、東海大望洋高校に進学します。
東海大望洋高校は、とても投手育成に優れた学校で、1学年下にはロッテ・島孝明投手、2学年下にヤクルト・金久保優斗投手がいました。
もし、原田投手が今年ドラフトで指名されたら、3学年連続でプロ入り投手を輩出することになります。
これはかなり凄いことですね!
高校では、2年生・夏の千葉県大会に背番号10ながら、7試合中4試合に登板。
23回1/3を投げ、奪三振25、被安打10、失点2の好成績で、優勝に貢献しました。
続く甲子園では、初戦の城北戦に先発。
5回1/3で奪三振2、被安打8、失点2の粘投を見せますが、試合は3-5で敗れています。
その後は不調が続き、秋と春の県大会は早い段階で敗退。
3年夏の千葉県大会は4回戦で習志野高校にコールドで敗退し、2年連続の甲子園出場はなりませんでした。
大学時代(東海大学)
高校卒業後は系列の東海大学に進学。
1年春からベンチ入りしています。
城西大学との2回戦でリリーフとしてデビューを果たし、145km/hのストレートで1回1奪三振無失点に抑えました。
2年次までは投球フォームに試行錯誤していましたが、投げ込みの成果で3年春になって安定。
3年春のリーグ戦では、3勝1敗、防1.77で最優秀投手を受賞しています。
また、5シーズンぶりの優勝にも貢献しました。
プレースタイル
182cm96kgの恵まれた体格から、最速151km/hのストレートを投げる本格派ピッチャーです。
変化球はスライダー、カーブ、フォークなど。
コントロールはまずまず。
三振を多く獲れるピッチャーで、先発でありながら、1イニングあたり平均で1個以上の三振を記録しています。
父親は?
父・望さんは、都市対抗野球に出場する社会人野球の名門・日本製紙石巻で2016年まで助監督を務められていました。
原田投手が小学6年生の時から石巻へ単身赴任をされていて、半年会えないこともあったそうです。
それでも、野球の悩みは電話や無料通信アプリLINELで相談し、スマホを通して短いながらも的確なアドバイスを送ってくれていました。
スカウトの評価
今のところ、原田投手に対してコメントを残しているスカウトはいません。
しかし、多くの球団が注目しているのは確実です。
特に地元・千葉のロッテや、東海大学と縁の深い巨人などは、原田投手を狙っているのは間違いないでしょう。
もしかしたら、この2球団は1位で指名しないと獲得できなくなるので、今年はあんまり活躍しすぎないでくれ、と願っているかも?
もっとも私は、原田投手には遠慮なく活躍してもらって、ぜひ1位でプロ入りしてほしいと思っていますけどね。
■関連記事
2019年ドラフト候補一覧→高校(投手/野手)大学社会人(投手/野手)