大阪桐蔭に苦しめられ、甲子園から遠ざかっていた履正社高校ですが、2019年は久しぶりに甲子園の切符を手に入れそうです!
2018年の秋季大阪大会・決勝では、公式戦36連勝だった大阪桐蔭を破って優勝しました。
主将の野口海音選手をはじめ、エースの清水大成投手、スーパールーキーの小深田大地選手など、プロ注目の選手がそろっていて、甲子園でも十分、優勝を狙えるだけの戦力があります。
そこで今回は、履正社高校についてまとめました。
寮がない
私立の強豪校にしては珍しく、寮がありません。
そのため、選手のほとんどは大阪出身です。
この点は、全国から選手を集めている大阪桐蔭とは対照的ですね。
しかし、体作りに大切な食事に関しては、保護者の協力に加え、外部の専門家を招いて食への意識を高めるなどしており、体格の面で他の強豪私立にも見劣りはしません。
ベンチ入りメンバー(背番号順)
*2018・秋季近畿大会(学年は当時)
N0. | 名前 | 学年 | 守備 | 出身 |
1 | 清水 大成 | 2年 | 投手 | ベースボールネットワーク |
2 | 野口 海音 | 2年 | 捕手 | 松原ボーイズ |
3 | 浦野 皓太 | 2年 | 内野手 | |
4 | 西川 黎 | 2年 | 内野手 | 兵庫伊丹 |
5 | 小深田 大地 | 1年 | 内野手 | 姫路アイアンズ |
6 | 野上 聖喜 | 2年 | 内野手 | 東大阪布施ボーイズ |
7 | 田上 奏大 | 1年 | 外野手 | 西成ボーイズ |
8 | 桃谷 惟吹 | 2年 | 外野手 | 兵庫伊丹 |
9 | 井上 広大 | 2年 | 外野手 | 東大阪リトルシニア |
10 | 植木 佑斗 | 2年 | 投手 | 兵庫伊丹 |
11 | 岩崎 峻典 | 1年 | ||
12 | 前川 虎太郎 | 1年 | 泉州阪堺ボーイズ | |
13 | 大西 蓮 | 1年 | 外野手 | 播磨ボーイズ |
14 | 池田 凜 | 1年 | 内野手 | 生駒ボーイズ |
15 | 中原 雄也 | 1年 | 内野手 | 大阪八尾ボーイズ |
16 | 山本 啓太 | 2年 | 内野手 | 大阪此花ボーイズ |
17 | 坂口 敦也 | 2年 | ||
18 | 田淵 一樹 | 1年 | 投手 | ヤンキース岡山 |
スタメン
2018年秋季近畿地区高等学校野球大会・南部戦
打順 | 名前 | 学年 | 守備 |
1 | 桃谷 惟吹 | 2年 | センター |
2 | 西川 黎 | 2年 | ファースト |
3 | 小深田 大地 | 1年 | サード |
4 | 井上 広大 | 2年 | ライト |
5 | 大西 蓮 | 1年 | レフト |
6 | 野口 海音 | 2年 | キャッチャー |
7 | 池田 凛 | 1年 | セカンド |
8 | 野上 聖喜 | 2年 | ショート |
9 | 清水 大成 | 2年 | ピッチャー |
注目選手
・野口 海音(3年生)→特集記事
171cm79kg/右投げ右打ち/捕手
主将も務める強打のキャッチャー。
U-15日本代表でも主将。
・清水 大成(3年生)→特集記事
175cm71kg/左投げ左打ち/投手
最速145km/hのストレートを投げるイケメンサウスポー。
・井上 広大(3年生)
187cm92kg/右投げ右打ち/外野手
4番を打つ強打者。
・田淵 一樹(2年生)
188cm70kg/右投げ右打ち/投手
中学時代にヤングリーグの大会で日本一を経験。
・小深田 大地(2年生)
176cm86kg/右投げ左打ち/三塁手
OBの安田尚憲選手(千葉ロッテ)を彷彿させる左のパワーヒッター。
監督紹介
名前:岡田 龍生(おかだ たつお)
生年月日:1961年5月18日
東洋大姫路→日本体育学→鷺宮製作所
高校時代は主将を務め、三塁手として1979年選抜ベスト4。
1987年に履正社の監督に就任。
■詳細はこちら→特集記事