野球

楠本泰史(東北福祉)弟も凄い!ドラフトは?松井裕樹(楽天)が幼馴染!

2017年DeNA8位!

今年行われたユニバーシアード大会で、大学日本代表として四番を打ち、優勝に貢献した東北福祉大学の楠本泰史選手。

東北福祉大学の大塚光二監督(元西武)が「即プロで通用する」と太鼓判を押す強打者で、今年の大学ナンバー1バッターとの呼び声も高い選手です。

そんな楠本泰史選手について調べてみました。

名前:楠本泰史(くすもと たいし)
生年月日:1995年7月7日
身長:180cm
体重:78kg
出身:大阪府吹田市
守備位置:外野・ショート・ファースト
投打:右投げ左打ち
経歴:横浜市立山内小学校→横浜市立山内中学校→花咲徳栄→東北福祉大学

 

楠本泰史選手は、大阪府吹田市の生まれですが、父親の都合で、小学1年の終わりに岡山県へ、小学6年生になる時に横浜市に転校しています。

岡山では小学4年生の頃から、少年野球チームに入ってプレーしていましたが、横浜では、引っ越してきた当初、どこのチームに入るか決めかねていました。

そんな楠本選手に「俺らとやろうよ」と自分と同じチームに入るように勧めて来たのが、なんと、現在楽天で活躍している松井裕樹投手!

楠本選手は、松井選手と同じ「元石川サンダーボルト」に入り、さらに二人は、厳しいセレクションに合格して、「横浜ベイスターズジュニア」入りし、「NPB12球団ジュニアトーナメント」に出場しています。

その後、楠本選手と松井選手は、中学校に進んでからも「青葉緑東シニア」で一緒にプレー。
3年生の時には全国大会で優勝も果たしています。

高校は、楠本選手は今年の夏の甲子園で優勝した埼玉の「花咲徳栄」へ。
松井選手は、地元・神奈川の「桐光学園」に進学します。

スポンサードリンク
花咲徳栄では1年秋から三塁手でレギュラーを獲ると、2年生の夏からはショートを守り、3年春の選抜甲子園大会にも出場しています。

高校卒業時には、チームメイトの若月健矢捕手(現・オリックス)とともに、志望届を出しプロ入りを目指すか悩みましたが、花咲徳栄の岩井隆監督から、
「大学で大きくなってから上位(指名)で行きなさい」
と言われ、監督の母校である東北福祉大に進学しました。

東北福祉大に進学すると、1年生からレギュラー新人王を獲得。
その後もMVPを2度、ベストナインを3度、打点王を2度、首位打者・本塁打王を1度受賞するなど、すばらしい成績を残しています。

大学日本代表にも、3年生の時から選出されていて、三番を任されていました。
そして今年は、大学日本代表の四番として、ユニバーシアード大会優勝に貢献しています。

 

○弟・楠本晃希選手もすごい
現在、兄と同じ東北福祉大の1年生の楠本晃希選手は、大学だけでなく、「青葉緑東シニア」→「花咲徳栄」と兄と全く同じ経歴を歩んでいます。

花咲徳栄時代には甲子園に3度出場し、高校3年の夏は、作新学院の今井達也投手(西武ライオンズ)からホームランも打っています。

将来は兄弟でプロ野球選手というのも大いにありえそうですね。

大学レベルでは、圧倒的な成績を残している楠本泰史選手。
果たして、10月のドラフト会議では、どのチームに指名されるのでしょうか?

松井選手と同じチームになり、一緒に日本一を目指すのか?それとも、ライバルチームに入って対戦することになるのか?

どちらにしても、プロ入り後がとても楽しみですね。