野球

有馬諒(近江)ドラフト候補の彼女や出身小学校や中学は?身長体重も!

大学、高校ともに将来有望なキャッチャーが多い、2019年のドラフト候補ですが、その中で高校ナンバー1キャッチャーと呼ばれているのが、近江高校有馬諒選手です。
インサイドワークに優れたキャッチャーで、すでに2年春、夏甲子園に出場して活躍しています。

 


名前:有馬 諒(ありま りょう)
出身:奈良県奈良市
身長:180cm
体重:75kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:キャッチャー
経歴:奈良市立西大寺北小学校→奈良市立平城中学校→近江高校

小学1年生から軟式野球を始めました。
「キャッチャーミットに惹かれた」
という理由で、小学4年からキャッチャーとしてプレーしています。

中学時代は「ヤング・奈良ウイング」でプレーしていました。
ちなみに有馬選手が通っていた西大寺北小学校平城中学校KinKi Kidsの堂本剛さんが通っていた学校でもあります。(中学は、仕事の関係で堂本剛さんは途中で転校しています)

○近江高校
中学卒業後は滋賀県にある近江高校に進学。
1年夏から控えとしてベンチ入りしています。
1年秋の新チームからキャッチャーレギュラーの座をつかみ、県大会優勝、近畿大会ベスト4進出を果たしました。

2年春センバツでは、初戦の松山聖陵戦で、土居豪人投手(2018年千葉ロッテ8位)らから4打数3安打2打点をマークし、8対5で勝利。
続く星稜戦は、2打数1安打2四球と4度出塁しますが、4対3のサヨナラ負けでした。

2年夏の滋賀県大会も制して、夏の甲子園にも出場しています。
初戦で優勝候補の智弁和歌山に勝利すると、前橋育英、常葉第菊川を破り、ベスト8に進出。
準々決勝では、この大会で旋風を起こしていた金足農業と対戦しました。

この試合は高校野球ファンの記憶に深く刻まれた一戦となっています。
9回までリードをしていた近江高校でしたが、9回裏に逆転サヨナラツーランスクイズを決められ、敗れてしまいました。
有馬選手は
「どこを見渡しても金足農の応援だった」
「想定外でした。先輩に顔を見せられなかった」
と号泣。
それでも、サヨナラの際にマウンドにいた同じ2年生の林優樹投手
「戻ってきて、日本一狙おうな」
と誓いあい、甲子園の土を持ち帰りらずに甲子園を後にしました。

高校の同期のチームメイトには林優樹投手のほか、2年夏の甲子園で歴代最高打率をマークした住谷湧也選手らがいます。

住谷湧也(西濃運輸)は近江出身のドラフト候補!甲子園歴代最高打率!近江高校のドラフト候補・住谷湧也選手。 天才的なバッティングセンスを持つ外野手です。 2年生の時に出場した昨夏の甲子園では、...

○プレースタイル
インサイドワークに長けた強肩キャッチャーです。
2年生の夏には、4人の異なるタイプのピッチャーを冷静なリードで牽引し、甲子園ベスト8入りに貢献しました。

遠投100mと肩も強く、2年夏の甲子園では二塁送球タイム1.87秒を記録しています。

近江高校を率いる多賀章仁監督
「指導してきた中では群を抜く」
「こんなキャッチャーに出会うのは最初で最後」
と絶大な信頼を寄せています。

 

○彼女は?
彼女の存在が気になりますね。
調べましたが、情報は見つけられませんでした

 

○まとめ
2年生の春、夏ともに甲子園ではサヨナラ負けを喫している有馬選手。
この悔しさをバネに3年時にはパワーアップして甲子園に戻ってきてくれるはずです!

■関連記事
2019年ドラフト候補一覧→高校(投手/野手)大学社会人(投手/野手)