社会人野球の名門・Honda所属のドラフト候補・木浪聖也選手。
内野ならどこでも守れるユーティリィティーなプレーヤーです。
社会人に入ってから急激なパワーアップを果たし、ドラフト候補に名前が挙がるまでになっています。
それにしても「木浪聖也」という名前は、主人公感があってかっこいいですよね。
しかも、木浪選手は名前だけではなく、顔もイケメンです!
これはプロの世界でも主役として活躍しそうな予感!
今回はそんな木浪聖也選手について調べてみました。
名前:木浪 聖也(きなみ せいや)
生年月日:1994年6月15日
出身:青森県青森市
身長:178cm
体重:78kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:内野手
経歴:青森市立篠田小学校→青森山田中学校→青森山田高校→亜細亜大学→Honda
○青森山田
小学生から軟式野球を始めました。
小学校卒業後は、中高一貫校の青森山田中学に進学します。
中学時代は「青森山田シニア」でプレー。
この「青森山田シニア」というのはシニアのチームですが、実質、青森山田中学の野球部みたいなものですね。
他の中学の生徒も入団することができますが、青森山田中学で野球をやっている選手は、みんなこのチームでプレーしています。
高校はそのまま青森山田高校に進学。
1年時からベンチ入りすると、同級生の京田陽選手(現・中日)とともに活躍し、1年秋、2年秋には東北大会ベスト4入りを果たしています。
3年夏の青森県大会には、サードのレギュラーとして出場。
しかし、3回戦で光星学院に 6対8で敗れています。
結局、高校3年間通して甲子園出場はなりませんでした。
○亜細亜大
高校卒業後は亜細亜大学に進学します。
1年春からリーグ戦に出場。
2年秋にはファーストのレギュラーとして、打率.229ながら規定打席に到達しています。
しかし、その後はセカンドやショートでたまにスタメン出場するくらいで、レギュラーとは言えない存在でした。
大学4年間通しての成績も、打率.236、ホームラン0、打点7とプロを目指すには物足りない感じでした。
○社会人時代
大学卒業後、Hondaに入社。
社会人では西郷泰之ヘッドコーチの指導で下半身の強化に取り組みました。
すると、大学時代0だったホームランを社会人入社後、わずか3ヶ月で、6本も打てるほどのパワーアップを果たします。
1年目からサード兼セカンドでレギュラーを獲得。
2年目からは本職のショートを守り、ドラフト候補としてふさわしい活躍を続けています。
○プレースタイル
内野ならどこでも守れるユーティリティーなプレーヤーです。
50m6秒2、遠投95mの身体能力を活かした、堅実な守備でチームに貢献します。
バッティングも、社会人でパワーアップし、広角に長打を放てるようになりました。
○まとめ
木浪選手は2018年の社会人内野手では、トップクラスの評価をされている選手です。
もし、プロ入りすれば、1年目から多くの出番があると思います。
高校の同級生の京田選手のように新人王を獲れるぐらいの活躍を見せてほしいですね。