野球

喜多亮太(セガサミー)ドラフト候補の彼女や出身中学高校は?

セガサミードラフト候補喜多亮太選手
社会人を代表する、プロ注目のキャッチャーです。
2018年の秋にはプロとアマの混成チームである『U-23日本代表』に、社会人捕手では“ただ一人”選ばれています。
※2018年12月でセガサミーを退社し、2019年から独立リーグの石川ミリオンスターズでプレーしています。


名前:喜多 亮太(きた りょうた)
生年月日:1996年1月5日
出身:大阪府大阪市
身長:176cm
体重:73kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:キャッチャー
経歴:大阪市立鶴町小学校→大阪市立大正西中学校→敦賀気比高校→セガサミー→石川ミリオンスターズ

 

小学生から軟式野球を始めました。
中学時代「大正シニア」でプレーしています。

 

○敦賀気比
中学卒業後は、福井県にある敦賀気比高校に進学します。

1年秋キャッチャーレギュラーを獲得。
1年秋の福井県大会ではクリーンナップを打ち、優勝に貢献しています。
続く北信越大会でも優勝し、翌春のセンバツ出場を決めました。

2年春のセンバツ大会では、初戦で浦和学院と対戦。
喜多選手は5番・キャッチャーでスタメン出場しましたが、佐藤拓也投手(現・JR東日本)の前に3打数0安打と抑えられ、チームも2対10で敗れました。

2年夏の福井県大会は、準決勝で福井工大福井に敗れて、甲子園出場はならず

2年秋からは主将・4番・キャッチャーと、まさに大黒柱としてチームを引っ張り、2年連続秋の福井県大会優勝
続く北信越大会でも準優勝を果たしています。

3年春のセンバツでは、創部以来初となるベスト4入りを達成。
巨人をはじめ、プロスカウトから高い評価を得ました。

3年夏の福井県大会では、プロ8球団が視察に訪れるほどの注目を集めています。
しかし準々決勝で、優勝した福井商業に敗れ、ベスト8でした。

高校3年の秋にはプロ志望届を提出しています。
しかし、指名漏れに終わり、セガサミーへ入社しました。

高校のチームメイトには岸本淳希投手(元・中日、現・熊本ゴールデンラークス)玉村祐典投手(元・西武、現・オールフロンティア)米満一聖選手(現・東海理化)らがいました。

 

○社会人時代
1年目から公式戦に出場
秋の日本選手権二大大会デビューを果たしています。

2年目都市対抗野球の2次予選では、打率.352の好成績を残しました。

4年目の秋には、社会人捕手として唯一”プロとアマの混成チームである『U-23日本代表』に選ばれています。

 

○プレースタイル
強肩強打のキャッチャーです。
広角に打ち返すバッティングが魅力で、その打力は高校時代4番を打ち、社会人に入ってもDHを任されることもあるほどです。

遠投105m、二塁送球1.9秒台強肩
脚力は、50m走6秒3、右打者で一塁到達タイムが4.6秒前後から4.7秒台とまずまずです。

 

○彼女
『彼女』について気になっている方が多いようですね。
喜多選手がやられているインスタでは、彼女との2ショット写真が公開されています。
『りなちゃん』と呼ばれていますので、名前は『りな』でしょうか。

写真を見る限り、かなりのラブラブっぷりのようです。

 

○まとめ
高校時代には指名漏れに終わりましたが、社会人に入ってからは、U-23日本代表に選ばれるなど、成長著しいです。
そろそろプロ入りもあるのではないでしょうか?

残念ながら、高校時代の同級生の岸本投手玉村投手はプロを引退していますが、喜多選手にはその2人の分までプロに入って活躍してほしいですね。