秋季近畿大会は、来春のセンバツにつながる大事な大会です。
センバツの近畿の出場枠数は6校となっています。
○日程・開催地
2018年10月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)、11月3日(土)、4日(日)に開催。
兵庫県(ほっともっとフィールド神戸)を舞台に行われます。
○出場校
出場校は16校(滋賀・奈良2枠、他各府県3枠)です。
・近江(滋賀県1位)
・近江兄弟社(滋賀県2位)
・福知山成美(京都府 1位)
・京都国際(京都府 2位)
・龍谷大平安(京都府 3位)
・履正社(大阪府1位)
・大阪桐蔭(大阪府2位)
・大阪偕星学園(大阪府3位)
・明石商(兵庫県1位)
・神戸国際大付(兵庫県2位)
・報徳学園(兵庫県3位)
・天理(奈良県1位)
・橿原(奈良県2位)
・智辯和歌山(和歌山県1位)
・市和歌山(和歌山県2位)
・南部(和歌山県3位)
○組み合わせ(トーナメント表)
1回戦(10月20日)
天理(奈良県1位)―龍谷大平安(京都府3位) 9:00
近江兄弟社(滋賀県2位)―市和歌山(和歌山県2位) 11:30
履正社(大阪府1位)―南部(和歌山県3位) 14:00
1回戦(10月21日)
福知山成美(京都府1位)―神戸国際大付(兵庫県2位) 9:00
近江(滋賀県1位)―報徳学園(兵庫県3位) 11:30
明石商(兵庫県1位)―京都国際(京都府2位) 14:00
1回戦(10月27日)
智辯和歌山(和歌山県1位)―大阪偕星学園(大阪府3位) 9:00
橿原(奈良県2位)―大阪桐蔭(大阪府2位)11:30
2回戦(10月27日)
龍谷大平安―市和歌山 14:00
2回戦(10月28日)
履正社―福知山成美 9:00
報徳学園―明石商 11:30
智辯和歌山―大阪桐蔭 14:00
準決勝(11月3日)
龍谷大平安―履正社 11:00
明石商―智辯和歌山 13:00
決勝(11月4日)
龍谷大平安―明石商 12:00
○注目選手
2年生
・東妻 純平(智辯和歌山) →特集記事
172cm74kg/右投げ右打ち/捕手
兄は今年のドラフト候補の日体大・東妻勇輔投手。
・黒川 史陽(智辯和歌山)
181cm78kg/右投げ左打ち/内野手兼外野手
・西川 晋太郎(智辯和歌山)
168cm63kg/右投げ右打ち/遊撃手
・池田 陽佑(智辯和歌山)
180cm78kg/右投げ右打ち/投手
・清水 大成(履正社)
左投げ左打ち/投手
・野口 海音(履正社)
171cm79kg/右投げ右打ち/捕手
履正社主将、U-15代表でも主将だった。
・井上 広大(履正社)
185cm85kg/右投げ右打ち/外野手
4番を打つ強打者。
・石井 雄也(大阪桐蔭)
右投げ右打ち/捕手
・山田 優太(大阪桐蔭)
右投げ左打ち/内野手兼投手
・中野 波来(大阪桐蔭)→特集記事
175cm80kg/右投げ右打ち/外野手
新キャプテン。
・植田 太陽(大阪桐蔭)
177cm77kg/右投げ左打ち/外野手
元U-15日本代表。
・坪井 悠太(大阪偕星学園高校)
最速145km/hの本格派投手。
・有馬 諒(近江)
180cm75kg/右投げ右打ち/捕手
・林 優樹(近江)
168cm58kg/左投げ左打ち/投手
1年生
・細川 凌平(智辯和歌山)
172cm 69kg/右投げ左打ち/外野手
中学時代世界一に輝いたスーパー1年生。
・仲三河 優太(大阪桐蔭)
178cm78kg/右投げ右打ち/投手
・船曳 烈士(大阪桐蔭)
右投げ右打ち/外野手
1年生で4番を打つ。
・西野 力矢(大阪桐蔭)
180cm86kg/右投げ右打ち/内野手
1年秋の高校初の公式戦で2打席連続ホームラン。
・来田 涼斗(明石商)
178cm78kg/右投げ左打ち/外野手
・中森 俊介(明石商)
181cm78kg/右投げ左打ち/投手
MAX145km/hの本格派。