大阪商業大学のドラフト候補・滝野要選手。
走攻守の3拍子そろった外野手です。
高校時代から甲子園で活躍し、スカウトの注目を集めていました。
名前:滝野 要(たきの かなめ)
出身:三重県松阪市
身長:184cm
体重:75kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:外野手
経歴:松阪市立飯高中学校→大垣日大高校→大阪商業大学
小学生から「堂山スポーツ少年団」でソフトボールを始めました。
中学時代は「松阪ボーイズ」でピッチャーとしてプレーしています。
中学3年生の夏には、中日本代表として中国遠征を経験しました。
○大垣日大高校
中学卒業後は大垣日大高校に進学。
1年生から背番号12でベンチ入りしました。
2年春の三重県大会からはサードでレギュラーを獲得。
2年夏の三重県大会には、主に6番・サードで出場し、優勝に貢献しています。
続く甲子園1回戦では、有田工業の古川侑利投手(現・楽天)から2安打2盗塁をマークしました。(試合は4-5で敗戦)
3年夏の三重県大会には4番・レフトで出場。
今大会では、投手陣にケガ人が続出したため、中学以来のピッチャーとしてもチームを引っ張り、2年連続の甲子園出場を果たしています。
甲子園、1回戦・藤代高校との試合では、初回にいきなり8点を取られ、苦しい戦いを強いられました。
しかし、滝野選手が5回途中からリリーフでマウンドに上がると、気迫あふれるピッチングで流れを呼び込み、8点差をひっくり返して12-10で勝利!
これは長い甲子園の歴史の中でも、8点差を逆転というのは大会タイ記録となる大逆転勝利でした。
続く2回戦では先発しますが、エラーがらみの4失点(自責点1)を記録し、1回0/3でKO。
試合も2-4で敗れてしまいました。
○大阪商業大
高校卒業後は、大阪商業大学に進学。
1年春からリーグ戦に出場しました。
主に4番を任され、28打数8安打7盗塁、打率.286、打点2の好成績を残し、DHとしてベストナインを獲得しています。
1年秋からはライトのレギュラーを獲得し、打率.386で新人賞、ベストナインを受賞しました。
その後も、2年春に右足をケガして少し戦線離脱しましたが、それ以外は中心選手として活躍を続けています。
大学最後となる4年秋のリーグ戦も、41打数15安打、打率.366の成績を収めました。
チームメイトには、滝野選手と同じく今年のドラフト候補の太田光選手と尾田恭平投手がいます。
■太田選手についてはこちら→太田光(大阪商業)ドラフト評価は?兄や出身中学高校や成績も!
○プレースタイル
184cm75kgと、長身細身の外野手です。
広角に打ち分ける巧みなバッティングに加え、50m6秒0の俊足を活かした盗塁が魅力です。
また肩も強く、高校時代はピッチャーとして最速137km/hを記録したこともあります。
○まとめ
滝野選手は大学通算で、304打数101安打、打率.332、26盗塁とすばらしい成績を残しています。
唯一の不安材料は、4年間のリーグ戦でホームランが一本もないということぐらいでしょうか。
果たしてプロ入り成るか!?
ドラフトが今から楽しみです。
プロ志望提出選手はこちら
→プロ志望届2018(高校/大学)提出者一覧!期限や上位指名候補は?