野球

辻居新平(東大)ドラフト候補の進路は父兄と同じ弁護士?中学高校も!

2017年に宮台康平投手が日本ハムへ入団した、東京大学の野球部。

そしてはやくも、2019年のドラフト候補として名前の挙がる選手がいます。
その選手とは、辻居新平選手です!

硬式野球を始めたのは大学からと遅いですが、2年秋には3割越えの打率をマークしています。

これまで東大出身のプロ野球選手は6人いますが、すべて投手です。

もし2019年のドラフトで辻居選手が指名されれば、東大出身初の野手でのプロ野球選手となります。


名前:辻居新平(つじい しんぺい)
生年月日:1997年7月16日
出身:神奈川県横浜市
身長:177cm
体重:80kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:外野手
経歴:栄光学園中学→栄光学園高校→東京大学

 

4人兄弟の末っ子として生まれた辻居選手。

小学2年生の時に、栄光学園の軟式野球部に所属していた10歳上の兄(長男)が関東大会で優勝投手になったのを見て、野球に興味を持ちました。

父親の勧めもあって、地元の少年野球チーム「緑園(りょくえん)ラービー」に入団。

小学6年生の春には、相鉄沿線大会に「4番・エース」としてチームを優勝に導き、大会MVPにも選ばれました。

しかし、その大会後、辻居選手は中学受験に専念するためにチームを辞めています

そして、1年間の受験勉強の末、神奈川屈指の名門校での栄光学園に見事合格!

中学では軟式野球部に入部しました。

ちなみに、栄光学園は軟式野球部はありますが、硬式野球部は存在しません

学校創立当初は硬式野球部があったそうですが、ある日、野球にあまり縁のないスペイン出身の校長に、硬球が直撃するアクシデントが起き、それ以来、そのスペイン出身の校長が
「野球は野蛮なスポーツ」
と見なすようになって、野球部も硬式から軟式に代わったそうです。

○栄光学園高校
中学、高校と学業を優先させながら、野球に励んだ辻居選手は、高校2年で頭角を現し、「4番・エース」としてチームを引っ張りました。

高校3年の時には、県大会決勝まで勝ち進み、関東大会出場を果たしています。

関東大会出場は、ちょうど10年前に長男の活躍で優勝したとき以来の快挙でした。

ただ関東大会では、初戦でタイブレークの末に敗退しています。

8歳上と5歳上の兄(次男と三男)が揃って東大へ進学したのがきっかけになって、自分も東大を目指すようになっていた辻居選手は、関東大会終了後から猛勉強して東京大学の文Ⅰ現役合格します。

○東京大学
東大入学後、パワーと脚力を生かすため、投手から外野手へ転向しています。

そして2年秋のリーグ戦からセンターのレギュラーを獲得すると、打率.308、1本塁打、6打点と好成績を残しました。

よく言われることですが、東大のバッターは東大のピッチャーと対戦しないので、他の大学の野手よりも打率が低くなりがちです。

それなのに打率3割越えはかなりすごいことです。

しかも、辻居選手の場合、高校までは軟式でした。

軟式と硬式では、同じようにみえても打ち方は微妙に違います。

それなのに、硬式に転向して1年半でこの成績を残せたのは、本人の努力はもちろんあるんでしょうが、野球センスもかなりあるからではないでしょうか。

3年の春のリーグでも、明治大のプロ注目のエースの森下暢仁投手から先頭本塁打を放つと、一気にヒットを量産。

昨年秋の結果が、決してマグレでなかったことを証明しました。

○プレースタイル
50m走6.1秒、遠投100mと、身体能力が高い3拍子そろった選手です。

高校3年時には、硬式よりスピードが出にくいといわれる軟式球で、最速133km/hを記録しています。

典型的なプルヒッターで、打球のほとんどがレフト方向です。

ライト方向へも強い打球を打てるようになるかが、今後の課題になるかもしれません。

○スカウトの評価
某球団のスカウト
「打撃に持ち味があり、トップバッターにしては長打力のある意外性を持った選手。俊足、強肩、強打と、身体能力が高い。秋季リーグ戦の成績いかんでは、来年のドラフト候補に挙がる可能性がある」

最初に東大出身のプロ野球選手はすべて投手といいましたが、東大から中日に入った井手峻選手は、入団時は投手でしたが、プロ入り後、外野手に転向しています。

井手選手はプロで10年プレーし、日本シリーズにも出場しました。

出場試合数もヒットの数も東大出身としては最多で、一番成功した東大出身のプロ野球選手と言われています。

意外と投手より野手の方がプロで成功する可能性が高いのかもしれませんね。

辻居選手は現在のところ、父親や一番上の兄と同じ司法の道を目指しているそうですが、チャンスがあれば、ぜひ、プロへと進んでほしいと思います。

東大出身の弁護士はいっぱいるかもしれませんが、東大出身の野球選手、それも野手は誰もいなのですから。

■関連記事
●2018年ドラフト候補一覧→高校生大学・社会人