野球

河端優馬(青山学院→Honda)ドラフト候補の評価!球速球種も!

青山学院大学のドラフト候補の河端優馬投手。
186cmの長身から投げ下ろすストレートは最速149km/hで、威力十分。
多くのスカウトから注目されているピッチャーです。

名字の「河端」 は「かわはな」と読みます。
「河端」という名字自体は、それほど珍しくありませんが、この漢字で「かわはな」と読むのはとても珍しいですね。

 


名前:河端優馬(かわはな ゆうま)
出身:富山県高岡市
身長:186cm
体重:88kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:ピッチャー
 経歴:高岡商業高校→青山学院大学

 

河端投手は、「高岡ヤングベースボールクラブ」で野球を始めました。
小学6年生の時には、エースとして全国大会優勝を経験しています。

中学時代は「高岡ヤングベースボールクラブ・中学部」でプレーしていました。

 

○高校時代
高校は地元の高岡商業に進学。
1年秋からエースとしてチームを引っ張ります。
1年秋の富山県大会では、全5試合に登板し、防御率0.84の好成績で準優勝に貢献しました。
初戦の新川戦では、6回コールド参考記録ながら、ノーヒットノーランを達成しています。

その後、1年冬に右膝の手術を受けた影響で、2年春の県大会では登板することが出来ませんでした。
2年夏の富山県大会は3回戦負けに終わっています。

スポンサードリンク

○富山BIG3
高校時代から最速144km/hを投げていた河端投手は、森田駿哉投手(富山商業→法政大学)、宮尾陽佑投手(富山工業→三菱自動車岡崎)と並んで、「富山BIG3」として、注目されていました。

3年夏の富山県大会では、初戦の2回戦で宮尾投手のいる富山工業と対戦。
9回を3安打2四死球3奪三振で、2対0完封勝ちをします。

決勝では、森田投手を擁する富山商業と対戦しますが、5回からリリーフとして登板した河端投手は、9失点の乱調で、3対9で敗れて、甲子園出場はなりませんでした。

 

○大学時代
高校卒業時には、プロ志望届は提出せず、青山学院大学に進学。
大学では1年秋から2部リーグ戦に出場。
1、2年生の頃は、わずか1勝に終わりますが、
3年春のリーグ戦中盤からは、エース・葛川知哉投手(現・トヨタ自動車)に次ぐ先発を任され、春1勝、秋3勝を上げています。

 

○プレースタイル
186cm85kgの恵まれた体格から、最速149 km/hのストレートを投げます。
その他、変化球はスライダー、カーブなどを持っています。
特にスライダーはキレが良く、決め球に使われることが多いボールです。

 

○スカウトの評価
ヤクルト・斉藤スカウト
「最後に三振を取ったスライダーが良かった。角度があるしもっと直球で押す投球ができれば」
巨人・木佐貫洋スカウト
「(1メートル86と)上背があって角度がある本格派投手。暖かくなればスピードも上がってくる」

 

高校3年の夏の大会に敗れた直後には
「プロには行きたい。上を上をと目指していきたい」
と語っていた河端優馬投手。
大学最終学年で活躍して、一つでも上の順位でプロに行けたらいいですね。

 

■関連記事
●2018年ドラフト候補一覧→高校生大学・社会人