野球

谷川原健太(ソフトバンク)彼女は?開幕1軍はある?出身高校も!

選手層の厚いソフトバンクの中で、唯一不安があるとすれば、キャッチャーのポジションです。
春のキャンプでも、キャッチャーの高谷裕亮選手と栗原陵矢選手が怪我をするアクシデントに見舞われ、さらに、ピンチに。

しかし、ピンチはチャンスでもあります。
このチャンスをものにしようとしているのが、プロ入り3年目の谷川原健太選手です。
走攻守の3拍子そろった強肩キャッチャーの谷川原選手は、このチャンスを物にできるのでしょうか。

 

名前:谷川原 健太(たにがわら けんた)
生年月日:1997年4月16日
出身:愛知県豊橋市
身長:174cm
体重:84kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:キャッチャー
背番号:45
年俸:600万円(2018年)
経歴:豊橋市立向山小学校→豊橋市立中部中学校→豊橋中央高等学校→福岡ソフトバンクホークス

 

谷川原選手は、小学生の時に「向山ビクトリー」で軟式野球を始めました。
中学では「豊橋スカイラークスボーイズ」に所属。
この「豊橋スカイラークスボーイズ」は、元ソフトバンクの森福允彦選手も、中学時代に在籍していたチームです。

谷川原選手は、地元の出身の森福選手のいたソフトバンクに、幼少の頃から憧れを持っていました。
小学校4年生の頃に書いた作文では、「ソフトバンクホークスに入りたい」という夢と、工藤公康監督の母校でもある「愛工大名電高校での甲子園出場」を目標に掲げていました。

 

〇豊橋中央
高校は、愛工大名電……ではなく、地元の豊橋中央高校に進学しています。
1年生からライトでレギュラーを獲得。
1年夏の愛知県大会では、5試合中4試合で3番スタメンを務め、打率6割(20打数12安打)の好成績を残しています。

2年夏の愛知県大会には、キャッチャーとして出場。
3試合で4安打1本塁打5打点を記録しますが、3回戦の東浦にサヨナラ負けを喫しています。
2年秋の大会からキャプテンに就任。

迎えた3年夏の愛知県大会では、打率.400(20打数8安打)1本塁打8打点の活躍をしますが、チームはで県大会ベスト16止まりで、甲子園出場はなりませんでした。

そして2015年のドラフトで福岡ソフトバンクホークスからドラフト3位で指名され、入団します。

スポンサードリンク

○健太トリオ
2015年のソフトバンクのドラフトでは、谷川原選手以外にも、4位指名された茶谷健太選手、5位の黒瀬健太選手と、名前に「健太」の付く選手が3人もいました。
その他にもソフトバンクには、ショートとのレギュラーの今宮健太選手もいます。

今宮選手は、3人の「健太」に差別化のためにニックネームを準備することを要求。
その時、谷川原健太は、仲間たちから「タニモ」と呼ばれていることを告白していました。

 

○プロ入り後
プロ入り1年目の2016年は1軍、2軍での出場機会は無く、3軍戦では49試合に出場、打率.146と言う成績を残しています。

2年目は、1月に「右肘鏡視下遊離体摘出術」を受け、リハビリスタート。
「右肘鏡視下遊離体摘出術」というのは、プロ野球選手がよく受けるいわゆるねずみ摘出手術のことですね。

5月30日に行われた3軍戦・対広島東洋カープ戦で実戦復帰。
7月19日に行われたウエスタン・リーグ、対オリックス・バファローズ戦において、2軍戦初出場、初ヒットも記録しています。

 

○プレースタイル
遠投110m、2塁送球タイムは1.78秒の強肩です。
またバッティングも、高校時代は通算41本塁打の強打者で、2年生の時の練習試合では1日2試合で5本塁打を記録したこともあります。
足も50m6.0秒の俊足の持ち主です。

 

〇彼女は?
現在、付き合っている彼女はいるのでしょうか?
気になりましたが、分かりませんでした。

今は大切な時期ですので、野球に集中しているかもしれませんね。

 

ここまで、プロ入り2年間で、1軍経験0の谷川原選手ですが、今年は、1軍デビューしそうな勢いですね。
みなさんもぜひホークスの「タニモ」こと谷川原健太選手に注目して見ていください。