第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)の優勝候補予想!
昨年は就実の優勝で幕を閉じたこの大会。
果たして今回はどの高校が優勝するのでしょうか!?
なお、今大会は1回戦から準々決勝までは無観客、準決勝と決勝は有観客にて開催を予定されています。
来年1月4日(水)開幕の
— フジテレビ☆バレーボール (@fujitv_volley1) December 3, 2022
第75回春の高校バレー2023🏐
男女合わせて全国104校が出場、
高校日本一を争います🔥
『組み合わせ抽選会』は、
あす4日(日)13:30~SPORTS BULLにてライブ配信でお届けします🤩✨ #春高 #バレーボール #1月4日開幕 #1月8日決勝 #春に翔るhttps://t.co/PeqdL6Wu16 pic.twitter.com/3UBpXWDLjp
〜もくじ〜
春高バレーの日程
2023年1月4日(水)~1月8日(日)
春高バレーの組み合わせ

春高バレーの優勝予想
今年の春高バレーは金蘭会、就実、古川学園の3校が優勝候補です。
この中ではインターハイ優勝の金蘭会が一番優勝にちかいのではないでしょうか。
やはり2年生エースの上村杏菜選手の存在が大きいですね。
前回優勝の就実は昨年まで中心選手だった深澤つぐみ選手、深澤めぐみ選手姉妹の抜けた穴が大きく、苦戦が強いられそう。
古川学園は前回の春高バレー、夏のインターハイはいずれも準優勝に終わっています。
下級生時代から活躍していたタピア・アロンドラ選手、熊谷仁依奈選手が3年生の今年は何としても優勝しておきたいところです。
その他の高校としては飯山エミリ選手擁する東九州龍谷、インターハイベスト4の八王子実践にも優勝を狙えるだけの力がありそう。
春高バレーの注目選手
タピア・アロンドラ(古川学園)
3年生/ミドルブロッカー/身長196cm/最高到達点325cm
ドミニカU23代表。
タピアアロンドラ(古川学園)の進路や帰化は?最高到達点や日本語は?
熊谷仁依奈(古川学園)
3年生/セッター/身長165cm/最高到達点277cm
前回の春高バレーでは2年生ながら司令塔を務め、準優勝に貢献。
成瀬ももか(八王子実践)
3年生/ミドルブロッカー/身長179cm/
秋本美空(共栄学園)
1年生/アウトサイドヒッター、ミドルブロッカー、オポジット、セッター/身長183cm/最高到達点301cm
リベロ以外は何でもこなせるスーパー1年生!
16歳でU18日本代表入り。
秋本美空(共栄学園)は父母もすごい!兄弟は?出身中学や最高到達点は?
上村杏菜(金蘭会)
2年生/アウトサイドヒッター/身長168cm/
アジアU20選手権大会では最優秀選手賞とベストアウトサイドヒッター賞を受賞。
上村杏菜(金蘭会)はハーフ?父母や小学校時代は?最高到達点についても!
井上未唯奈(金蘭会)
2年生/ミドルブロッカー/身長181cm/
インターハイベスト6。
飯山エミリ(東九州龍谷)
3年生/ミドルブロッカー/身長184cm/最高到達点298cm
長身を生かした豪快なアタックとブロックが持ち味。
春高バレーの男子についてはこちらをどうぞ→春高バレー2023(男子)の優勝候補予想!注目選手は?日程や組み合わせは?