女子第34回全国高等学校駅伝競走大会(高校駅伝2022)の優勝候補予想と注目選手!
昨年は宮城県の仙台育英が2年ぶり5度目となる優勝を達成しています。
果たして、今年の都大路を制するのは、どの高校でしょうか?
〜もくじ〜
- 1 全国高校駅伝女子2022の日程
- 2 全国高校駅伝女子2022のコース
- 3 全国高校駅伝女子2022の出場校
- 3.1 旭川龍谷(北海道)
- 3.2 青森山田(青森)
- 3.3 花巻東(岩手)
- 3.4 仙台育英(宮城)
- 3.5 大曲(秋田)
- 3.6 山形城北(山形)
- 3.7 学法石川(福島)
- 3.8 茨城キリスト(茨城)
- 3.9 宇都宮文星女子(栃木)
- 3.10 常磐(群馬)
- 3.11 昌平(埼玉)
- 3.12 成田(千葉)
- 3.13 順天(東京)
- 3.14 白鵬女子(神奈川)
- 3.15 山梨学院(山梨)
- 3.16 十日町(新潟)
- 3.17 長野東(長野)
- 3.18 富山商業(富山)
- 3.19 鵬学園(石川)
- 3.20 鯖江(福井)
- 3.21 日大三島(静岡)
- 3.22 豊川(愛知)
- 3.23 鈴鹿(三重)
- 3.24 美濃加茂(岐阜)
- 3.25 比叡山(滋賀)
- 3.26 立命館宇治(京都)
- 3.27 大阪薫英女学院(大阪)
- 3.28 西脇工業(兵庫)
- 3.29 智辯カレッジ(奈良)
- 3.30 智辯和歌山(和歌山)
- 3.31 鳥取城北(鳥取)
- 3.32 平田(島根)
- 3.33 興譲館(岡山)
- 3.34 世羅(広島)
- 3.35 西京(山口)
- 3.36 四国学院大香川西(香川)
- 3.37 徳島北(徳島)
- 3.38 八幡浜(愛媛)
- 3.39 山田(高知)
- 3.40 筑紫女学園(福岡)
- 3.41 白石(佐賀)
- 3.42 諫早(長崎)
- 3.43 大分東明(大分)
- 3.44 ルーテル学院(熊本)
- 3.45 小林(宮崎)
- 3.46 神村学園(鹿児島)
- 3.47 北山(沖縄)
- 4 全国高校駅伝女子2022の優勝候補
- 5 全国高校駅伝女子2022の注目選手
全国高校駅伝女子2022の日程
2022年12月25日(日)
10時20分スタート
全国高校駅伝女子2022のコース
京都府京都市にある西京極陸上競技場(たけびしスタジアム京都)をスタートとゴールとして5区間21.0975㎞で優勝が争われます。
・第1区 6km たけびしスタジアム京都→衣笠校前
・第2区 4.0975km 衣笠校前→烏丸鞍馬口
・第3区 3km 烏丸鞍馬口→室町小学校前折返し→北大路船岡山
・第4区 3km 北大路船岡山→西大路下立売
・第5区 5km 西大路下立売→たけびしスタジアム京都
全国高校駅伝女子2022の出場校
旭川龍谷(北海道)
11年連続11回目
青森山田(青森)
30年連続30回目
花巻東(岩手)
16年ぶり13回目
仙台育英(宮城)
31年連続31回目
大曲(秋田)
2年連続8回目
山形城北(山形)
2年ぶり30回目
学法石川(福島)
10年連続10回目
茨城キリスト(茨城)
3年連続25回目
宇都宮文星女子(栃木)
3年連続5回目
常磐(群馬)
5年連続22回目
昌平(埼玉)
2年ぶり5回目
成田(千葉)
2年ぶり11回目
順天(東京)
2年連続18回目
白鵬女子(神奈川)
2年連続15回目
山梨学院(山梨)
14年連続22回目
十日町(新潟)
2年連続4回目
長野東(長野)
16年連続16回目
富山商業(富山)
31年連続31回目
鵬学園(石川)
初出場
鯖江(福井)
4年連続8回目
日大三島(静岡)
初出場
豊川(愛知)
3年ぶり13回目
鈴鹿(三重)
初出場
美濃加茂(岐阜)
3年連続3回目
比叡山(滋賀)
10年連続12回目
立命館宇治(京都)
34年連続34回目
大阪薫英女学院(大阪)
17年連続17回目
西脇工業(兵庫)
5年ぶり9回目
智辯カレッジ(奈良)
6年連続6回目
智辯和歌山(和歌山)
3年連続3回目
鳥取城北(鳥取)
4年連続5回目
平田(島根)
12年連続14回目
興譲館(岡山)
24年連続24回目
世羅(広島)
17年連続17回目
西京(山口)
6年連続31回目
四国学院大香川西(香川)
2年連続4回目
徳島北(徳島)
初出場
八幡浜(愛媛)
16年連続16回目
山田(高知)
34年連続34回目
筑紫女学園(福岡)
3年ぶり27回目
白石(佐賀)
4年連続10回目
諫早(長崎)
4年連続28回目
大分東明(大分)
8年連続10回目
ルーテル学院(熊本)
5年ぶり2回目
小林(宮崎)
4年連続21回目
神村学園(鹿児島)
7年連続29回目
北山(沖縄)
2年連続6回目
全国高校駅伝女子2022の優勝候補
今年の全国高校駅伝で優勝候補の一番手に名前が挙げられるのは鹿児島の神村学園です。
神村学園の予選の総合タイムは出場校中1位!
しかも全区間で区間賞と圧倒的な走りを見せていました。
高校駅伝タイム上位ランキング トップは男子が倉敷の2時間3分14秒、女子は神村学園の1時間7分27秒
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 27, 2022
男子は7区間42.195km、女子は5区間21.0975kmで実施。都道府県大会と地区大会の集計で、男女の各上位を記録順で紹介する。#都大路#高校駅伝
|月陸Online https://t.co/GucxkqFTQY
神村学園に続くのは前回優勝の仙台育英と前回準優勝の薫英女学院。
仙台育英は昨年までのエースの米澤奈々香選手(現・名城大)が抜けていますが、杉森心音選手をはじめ、選手の一人一人のレベルが高く、隙がありません。
薫英女学院は下級生時代から主力として活躍していた水本佳菜選手、藪谷奈瑠選手、西澤茉鈴選手らが最終学年となり、優勝を狙えるとしたら今年ではないでしょうか。
その他の高校では興譲館と長野東も優勝が狙えそう。
特に県立の長野東は北信越大会でも優勝しており、全国大会でもいいレースを見せてくれると思います。
2022 北信越高校駅伝 女子
— ラン熊 (@Bg7XmPcqDXZB8ns) November 20, 2022
優勝 長野東 連覇継続
おめでとうございます😊
3区 臼田 4区 佐藤
いい走りでした❗️#駅伝 #長野東 pic.twitter.com/vA1PoeB3ps
全国高校駅伝女子2022の注目選手
石川苺(旭川龍谷)
3年生
北海道最強ランナー。
石川苺(旭川龍谷)の父や妹もすごい?進路は城西大!自己ベストについても!
#IH北海道
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) June 15, 2022
今日、最初の決勝となった女子1500m
石川苺 (旭川龍谷)が独走でV
タイムも4.31.98の自己新! pic.twitter.com/AunQeHDW1f
杉森心音(仙台育英)
3年生
前回大会では2年生ながら、2区で区間賞を獲得。
杉森心音(仙台育英)がかわいい!父母や妹弟は?出身中学や進路は?
細谷愛子(立命館宇治)
3年生
杉森心音選手と同じ静岡出身で、中学時代からライバルとして切磋琢磨してきました。
細谷愛子(立命館宇治)の中学時代の陸上や駅伝の成績は?父母や姉は?
カリバ・カロライン(神村学園)
2年生
インターハイ1500mと3000mで優勝!
徳島インターハイ 3000m 決勝
— みみ🍞駅伝おねえさん (@29mimi14) August 8, 2022
🥇カリバ カロライン (神村学園) 8:52.04
🥈ジャネット ニーヴァ (倉敷) 8:56.20
🥉ルーシー ドゥータ (青森山田) 8:56.91 pic.twitter.com/ekxalcT6rK
男子についてはこちらをどうぞ→全国高校駅伝(男子)2022優勝候補予想と注目選手!日程やコースは?