和歌山県で5月21日から開催される春季近畿地区高等学校野球大会。
今大会は1試合当たりの2600人を上限とした有観客試合で行われます。
※入場料は大人1000円、中学生・高校生500円、小学生以下無料。
近畿の高校野球はとてもレベルが高く、昨夏の甲子園決勝、今春の甲子園決勝も近畿の学校同士の対戦でした。
大阪桐蔭VS近江の再戦は?勝ち上がれば準決勝で激突 春季近畿大会の日程発表 https://t.co/6ZdPhZrdFx
— SuportsNews (@SPnews54) May 17, 2022
〜もくじ〜
春季近畿大会の日程
5月21日(土)〜5月29日(日)
春季近畿大会の開催地
和歌山県:紀三井寺球場
春季近畿大会の出場校
出場校は8校(開催地の和歌山が3校、他府県1校)
・大阪桐蔭(大阪1位)
・西城陽(京都1位)
・近江(滋賀1位)
・奈良大附(奈良1位)
・智辯和歌山(和歌山1位)
・和歌山商業(和歌山2位)
・市和歌山(和歌山3位)
・報徳学園(兵庫1位)
春季近畿大会の組み合わせ
5月21日(土)
1回戦
智辯和歌山(和歌山1位)―西城陽(京都1位) 10:00
市和歌山(和歌山3位)―報徳学園(兵庫1位) 12:30
5月22日(日)
1回戦
和歌山商(和歌山2位)―大阪桐蔭(大阪1位) 10:00
奈良大付(奈良1位)―近江(滋賀1位) 12:30
5月28日(土)
準決勝
智辯和歌山―報徳学園 10:00
大阪桐蔭―近江 12:30
5月29日(日)
決勝
13:00

春季近畿大会の優勝候補予想
優勝候補の本命はやはりセンバツ優勝の大阪桐蔭です。
昨秋から投打ともに隙がなく公式戦27連勝中!
どこまで連勝を伸ばすのか楽しみですね!
対抗はセンバツ準優勝の近江高校。
センバツ決勝では4番でエースの山田陽翔投手が、疲労や準決勝で受けた死球の影響で、満身創痍でした。
しかし、万全な状態ならば、大阪桐蔭に勝つ可能性は十分あります。
その他では昨夏、日本一の智辯和歌山も塩路柊季投手、渡部海選手らバッテリーを中心に戦力が充実しており、楽しみなチームです。
春季近畿大会の放送予定(中継)
春季近畿大会のテレビ放送の予定は現時点では不明です。
わかりましたら、追記させていただきます。
参考までに、昨年はスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」で、2021年度春季近畿地区・東海地区・関東地区高等学校野球大会全試合のリアルタイム速報が行われていました。
よろしければこちらもどうぞ↓
高校野球春季関東大会2022の優勝候補予想!放送予定(中継)や組み合わせは?