プロ入りすれば、1年目からローテーションをしっかり守ってくれるのではないだろうか。
そう期待しているのが、東芝の岡野祐一郎投手です。
高校時代から、総合力のある投手として注目されていました。
Max147km/hのストレートも魅力的ですが、最大の武器は制球力。
打たせて取る、テンポのよいピッチングで、試合の流れを作る力も持っています。
先発不足のチームならば、上位でも取りに行くべき選手だと思います。

名前:岡野祐一郎(おかの ゆういちろう)
出身地:宮城県石巻市
生年月日:1994年4月16日
身長:180cm
体重:84kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:投手
経歴:石巻市立大街道小学校→石巻市立門脇中学校→聖光学院高校→青山学院大学
小学3年生から、軟式野球チーム「大街道キッズ」で野球を始めた岡野投手。
中学時代は「石巻中央シニア」に所属し、控え投手として東北大会ベスト8を経験しています。
〇聖光学院
聖光学院では、1年秋から控え投手としてベンチ入りしました。
2年秋の新チームからエースの座を獲得。
秋季大会では59回で防御率0.15の好成績をマークし、東北大会準優勝に貢献しています。
翌3年春の選抜大会では、初戦で2安打1四球5奪三振の完投勝利を収めたものの、2回戦では横浜相手に7失点KOを経験。
この経験から、ストレートの質と制球力の改善を行っています。
その結果、春季東北大会では4試合23.1回1四球、防御率0.39の好投を披露し、優勝に貢献。
3年夏でも、県大会初戦で7回ノーヒットノーランを達成するなど、チームの県内76連勝6連覇に貢献しました。
夏の甲子園後には、U-18世界選手権の日本代表にも選出されています。
〇青山学院
青山学院では、1年春からリーグ戦に出場しています。
2年春のリーグ戦では主戦投手を任されるようになり、防御率2.23を記録。
2年秋は2番手として防御率2.08をマークしますが、0勝5敗と勝ち星には恵まれず、チームも2部に落ちてしまいました。
3年秋は怪我のため登板なしに終わりますが、復帰した4年春には防御率1.23の好成績をマークしています。
〇東芝
大学卒業後は東芝へ入社。
1年目から先発の柱として活躍しています。
夏の都市対抗戦では、初戦・日本新薬で先発を任され、7回5安打2失点で勝利投手に。
オリックス1位、田嶋大樹投手と投げ合ったJR東日本戦では、8回3失点と安定したピッチングを披露しています。
この大会ではチームのベスト4に貢献した他、自身も大会優秀選手に選ばれした。
また、社会人野球日本選手権でもベスト8を経験しています。
〇プレースタイル
最速147km/hのストレートを軸に、スライダー、カーブ、カットボール、チェンジアップ、フォークと多彩な変化球を使い、打たせて取るピッチングを行います。
制球力時に自信を持っており、特にアウトローへの出し入れが強みです。
その一方、球威不足が課題で、本人も
「もっとストレートの質を高めたい」
と話しています。
〇彼女は?
岡野投手の彼女を調べたところ、久慈暁子さんの名前が出てきました。
久慈さんは、フジテレビの女子アナですね。
2人は青山学院大学の同級生のようです。
ただ、接点はそれだけで、本当に付き合っているのか、までは分かりません。
あくまで噂のようです。
社会人2年目となる2018年は、大卒社会人として最短でプロ入りする年となります。
1年目は順調にアピールできたと思います。
2年目もしっかりアピールして、プロ入りを確実なものにしてもらいたいですね。
■関連記事
●2018年ドラフト候補一覧→高校生/大学・社会人