野球

新庄剛志がアンバサダーのBITPOINT(ビットポイント)とは?評判は?

北海道日本ハムファイターズの「ビッグボス」こと新庄剛志監督BITPOINT(ビットポイント)アンバサダーに就任しました。

しかし、新庄剛志監督は会見で、BITPOINT(ビットポイント)について聞かれると、
「BITPOINT(ビットポイント)、さっぱり分からない」
「ぽかーん、ですよね」
と話されていました。

とても新庄剛志監督らしい発言ですね!

でも、私もBITPOINT(ビットポイント)が何なのか、まったく知らないんですよね。

仮想通貨で有名なビットコインと名前が似ているので同じようなものなんでしょうか?

そこで、今回は新庄剛志監督の代わりに、BITPOINT(ビットポイント)について調べてみました。

※この記事は仮想通貨の知識がほぼゼロの人物によって書かれています。

BITPOINT(ビットポイント)とは?

調べてみたところ、BITPOINT(ビットポイント)とは仮想通貨の取引所のことです。

私は仮想通貨のことかと思っていましたが、ちょっと違いましたね。

BITPOINT(ビットポイント)ビットコインをはじめとする仮想通貨をネット上で売買できる場所のようです。

仮想通貨の取引所にはBITPOINT(ビットポイント)以外にもいくつかありますが、

BITPOINT(ビットポイント)には
・各種手数料が無料。
・口座開設のスピードも早く、最短で当日から取引が可能である。
・取引ツールが初心者にも利用しやすい。
などの他の取引所にない長所があるそうです。

BITPOINT(ビットポイント)の評判は?


なかなか評判はいいようですね。

特に手数料無料というのが画期的なことみたいです。

BITPOINT(ビットポイント)のまとめ

今回、新庄剛志監督BITPOINT(ビットポイント)から払われる契約金の一部も仮想通貨ジャスミーコインで支払われるそうです。

そういえば、メジャーリーガー大谷翔平選手FTXグローバルアンバサダーとなった時には、その報酬のすべてを株式暗号資産(仮想通貨)で受け取ることになっていましたね。

仮想通貨・暗号資産取引所を運営するFTXは16日、ロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平投手とパートナーシップ(グローバル・アンバサダー)契約を結んだと発表した。同社から大谷へ支払われる報酬は、同社株式と仮想通貨で支払われる。

【MLB】大谷翔平、仮想通貨取引所FTXグローバルアンバサダーに就任 報酬も株式と仮想通貨で受け取り

日本ではまだ怪しいイメージのある仮想通貨ですが、世界的には、一般的になってきているのでしょうか?

私も2022年仮想通貨を始めてみましょうか。