箱根駅伝には14年連続27回目の出場となる青山学院大学。
前回大会では往路での出遅れが響き、総合4位に沈みました。
今年は出雲駅伝、全日本駅伝ともに総合2位と、好成績を残しており、2年ぶりの優勝が狙えます。
〜もくじ〜
青山学院大学の2021年の大学三大駅伝の成績
出雲駅伝
総合2位
全日本大学駅伝
総合2位
青山学院大学の過去5年の箱根駅伝の成績
2017 優勝
2018 優勝
2019 総合2位
2020 優勝
2021 総合4位
青山学院大学の監督
名前:原 晋(はら すすむ)
生年月日:1967年3月8日生まれ
経歴:世羅高校→中京大学
2004年に監督就任。
大学駅伝界屈指の名監督。
青山学院大学の作戦名
青山学院大学は、原監督が毎回ユニークな作戦名を付けることが恒例となっています。
2016年は『ハッピー大作戦』
2017年は『優勝サンキュー大作戦』
2018年は『ハーモニー大作戦』
2019年は『ゴーゴー大作戦』
2020年は『やっぱり大作戦』
2021年は『絆大作戦』
そして、2022年の箱根駅伝に付けた作戦名は『パワフル大作戦』です!
原監督は今年のチームにについて
「史上最強軍団が誕生しています。残り3週間を切ったこの状態で、しっかり調整して今の状態以上のものに仕上げていきたい。何よりも最後のひと押しは、学部生の皆さんの力です。パワフル大作戦、一緒に断行していきましょう! パワフル大作戦、スタート!!」
と、自信を見せています。
青山学院大学のエントリーメンバー(16名)
飯田貴之
4年生/168cm56㎏/八千代松陰
飯田貴之(青山学院大)はイケメン主将!彼女や出身中学高校は?進路は富士通?
髙橋勇輝
4年生/171cm57kg/長野日大
髙橋勇輝(青山学院大)の彼女や進路は?出身中学高校や自己ベストは?
湯原慶吾
4年生/165cm58kg/水戸工
岸本大紀
3年生/172cm54kg/三条
岸本大紀(青山学院大)の故障は怪我?難病?兄もすごい!出身中学高校は?
近藤幸太郎
3年生/175cm57kg/豊川工
関口雄大
3年生/cmkg/豊川
中倉啓敦
3年生/173cm57kg/愛知
中倉啓敦(青山学院大)の出身中学高校や進路は?自己ベストや成績は?
中村唯翔
3年生/174cm58kg/流経大柏
西久保遼
3年生/180cm55kg/鳥栖工
宮坂大器
3年生/170cm53kg/埼玉栄
横田俊吾
3年生/178cm57kg/学法石川
佐藤一世
2年生/164cm48kg/八千代松陰
志貴勇斗
2年生/163cm47kg/山形南
太田蒼生
1年生/176cm58kg/大牟田
田中悠登
1年生/180cm61kg/敦賀気比
若林宏樹
1年生/168cm50kg/洛南
青山学院大学の区間エントリー予想
往路
1区 志貴勇斗
2区 近藤幸太郎
3区 岸本大紀
4区 佐藤一世
5区 飯田貴之
復路
6区 髙橋勇輝
7区 西久保遼
8区 若林宏樹
9区 中村唯翔
10区 中倉啓敦
昨年出遅れた反省から、往路に中心選手を集めてくると予想。
1区は全日本でも1区を任された志貴勇斗選手、
2区はエースの近藤幸太郎選手、
3区は故障から復活した岸本大紀選手、
4区は昨年も同区間を走り、区間4位だった佐藤一世選手、
鍵となりそうな山登りの5区は、2年前に区間新を出している飯田貴之選手。
復路は10000mの記録がチーム3位の若林宏樹選手を8区(7区?)あたりに使って、残りは3、4年生で固めて、手堅くいきそう。
2年連続で箱根を経験している4年生の湯原慶吾選手もどこかで使いたいところですが、今年の青山学院大学は層が厚すぎて、使うところが見あたりません。
あるとしたら、往路のどこか? 2年前に走った10区でしょうか。
※追記 区間エントリー発表
往路
1区 湯原慶吾→志貴勇斗
2区 近藤幸太郎
3区 太田蒼生
4区 関口雄大→飯田貴之
5区 若林宏樹
復路
6区 髙橋勇輝
7区 宮坂大器
8区 西久保遼
9区 中村唯翔
10区 中倉啓敦
よろしければこちらもどうぞ↓
箱根駅伝2022出場校(シード)とエントリーメンバー!日程についても!
箱根駅伝2022出場校(予選会)とエントリーメンバー! 日程についても!