冬のスポーツ

堀島行真(モーグル)は池田町出身!姉や父や彼女は?オリンピック期待!

冬季オリンピックで注目の競技と言えば、モーグル・フリースタイルスキーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
平昌オリンピックのモーグルで注目したいのが、堀島行真選手!
現在大学生ですが、メダル獲得の可能性もある、今、最も勢いのある選手なんです!

 

名前:堀島行真(ほりしま いくま)
出身地:岐阜県揖斐郡池田町
生年月日:1997年12月11日
身長:166cm
体重:54kg
経歴:池田町立池田中学校→岐阜第一高校→中京大学

 

〇家族
驚いたことに、生後1年でスキーを始めたという堀島選手。
両親の影響だそうですが、まぁ、生後1年ですから、親がさせようとしなければはじめないですよね。
ご両親は、学校の先生をしているようです。

特に父・行訓さんとは、二人三脚で努力してきたそうです。
自宅のある岐阜・池田町から、片道1時間以上かけて、三重・桑名市の練習場に通うのが日課にしていたそうですから、大変です。
そこでの努力も相当のもので、1日50回以上も飛んでいたそう。
肋骨が折れたこともあると言いますから、ちょっと恐ろしさもありますね。
けど、そんな日々の努力が、今の堀島選手を作り上げたのは間違いありません。

堀島選手には、同じくモーグル選手のお姉さんがいます。
名前は堀島有紗さん。

弟と同じく、中京大学のスポーツ科学部に所属しているようです。
平昌オリンピックには、残念ながら出場できませんでしたが、次の中国オリンピックでは、代表に選ばれる可能性はあると思います。

2人揃って、日本モーグルを引っ張ってほしいですね。

スポンサードリンク

〇これまでの成績は?
モーグルを本格的に始めたのは小学4年生の時です。
5年生の時に初めて大会に出場しますが、完走することができませんでした。

中学3年時に「全日本ウォータージャンプ選手権」ビックエアで、優勝を経験。
高校2年生で出場した「世界ジュニア選手権」デュアルモーグルで7位入賞を果たしています。

高校3年時には、フリースタイルスキー・ワールドカップ開幕戦にて3位に入り、ワールドカップ初表彰台を経験しました。
さらにこのシーズン、FIS(国際スキー連盟)公認とも言える、ルーキー・オブ・ザ・イヤーも受賞しています。
この賞は、世界中のコーチが、1年目で優秀な成績をおさめ、人柄も優れた選手を選んで決定する賞だそうです。
実力だけでなく、人柄まで認められたということですから、凄いことですね。

2016~17シーズンでは、札幌で開催された「アジア冬季競技大会」に出場し、モーグル2種目(シングル・デュアル)で優勝
さらに、スペイン・シェラネバダ開催の「フリースタイルスキー&スノーボード世界選手権」では、第一人者のミカエル選手らを抑え、大会初出場にして金メダルに輝いています。
これは女子の09年猪苗代大会の上村愛子選手以来のことで、男子としては初の快挙でした。

 

〇彼女は?
彼女の存在が気になる人も多いでしょう。
しかし、これといった情報は出回っていないようです。
今は彼女どころではないかもしれませんね。

 

実力も勢いもある堀島行真。
どうしても、オリンピックでの活躍を期待しちゃいますね。
ぜひとも、男子モーグルにメダルをもたらして欲しいです。