東海大学陸上部の市村朋樹選手。
3年次の箱根駅伝では直前に右足の大腿骨を疲労骨折してしまい出場できませんでしたが、
4年生になってからは、自己ベストを更新するなど調子を上げてきています。
まもなく始まる今年の駅伝シーズンでの活躍が楽しみな選手です!
今日は #東海大学 の練習にお邪魔してきました‼️今季は「学生三大駅伝すべてで3位以内」を狙います🔥🔥🔥
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) September 21, 2021
写真は4年生の #市村朋樹 選手‼️ pic.twitter.com/aamxE1zm9E
市村朋樹のプロフィール
名前:市村 朋樹(いちむら ともき)
生年月日:1999年5月7日
出身:埼玉県草加市
身長:170cm
体重:57kg
経歴:草加市立瀬崎中学校→埼玉栄高等学校→東海大学
市村朋樹の父
市村朋樹選手のお父さんも陸上をされています。
お父さんはTwitterをされていて、それによると元々小学生に走りを教えていたそうです。
漢字表記は不明ですが、名前は「いちむら たいき」さん。
また、お子さんは市村朋樹選手以外に3人いるそうで、市村朋樹選手は4人兄弟の次男です。
お父さんのTwitterアカウントはこちら
https://twitter.com/Tai01019742?s=20
市村朋樹の弟妹
市村朋樹選手のお兄さんについては陸上をされていないようで、詳しいことはわかっていません。
しかし、市村朋樹選手の弟と妹は陸上をされていて、なかなかの実力を持っているようです。
市村朋樹選手の2歳下の弟・市村竜樹選手は花咲徳栄高校を卒業後、実業団のコモディイイダで陸上をされています。
コモディイイダは関東以外の人には聞きなれない名前かもしれませんが、東京、埼玉、千葉、茨城でお店を展開しているスーパーです。
市村竜樹選手は今年の(2021年)の東京陸上競技選手権大会男子5000mでは優勝を果たしており、今後が期待されています。
#東京選手権陸上
— 陸上マニア (@rikujou_mania) August 15, 2021
男子5000m 決勝
1位 14.43.68 市村 竜樹 東京(コモディイイダ)
2位 14.46.62 土居森 諒 東京(コモディイイダ)
3位 14.47.50 桑山 楓矢 東京(東京陸協)
全結果→https://t.co/c34K3BRh7t
また、市村朋樹選手の妹は昌平高校3年生の市村珠季選手らしいとのことですが、確認は取れませんでした。
市村珠季選手は2年次の全国高等学校リモート陸上競技選手権大会で、1500mで全国393位、3000mで全国398位の成績を残しています。
3年生も参加した中でこの成績はかなり優秀ですね!
市村朋樹の高校時代
高校時代、市村朋樹選手は埼玉県の名門・埼玉栄高校に所属。
1年生から主力として活躍しており、
2015年の全国高校駅伝では7区を走り、区間31位。
2017年の全国高校駅伝では3区を走り、区間12位の成績を残しています。
高校2学年上には館澤亨次選手(東海大学→DeNA)らがいました。
市村朋樹の大学時代
東海大学進学後は2年次の出雲駅伝で大学三大駅伝デビュー!
4区を任されると、区間記録を更新する走りを見せ、区間2位に入っています。(チームは総合4位)
#出雲駅伝2019
— あやか (@ayaka_ekiden) October 14, 2019
4区#市村朋樹 選手(東海大学) pic.twitter.com/wgGmKCM6iU
続く全日本大学駅伝では5区を任され、区間7位の走りで、チームの優勝に貢献しました。
2年次の箱根駅伝は出場できず。
3年次の出雲駅伝は新型コロナウイルスの影響で中止。
全日本駅伝では2区を任されますが、、調子が上がらず区間19位に終わっています。(チームは総合2位)
箱根駅伝はメンバーに入っていたものの、12月に右の大腿骨を疲労骨折してしまい、走ることはできませんでした。
4年生からは個人種目にも力を入れています。
4月の日本学連10000m記録会で、28分03秒37で自己ベストを記録し、日本選手権の参加標準記録を突破!
5月には初の日本選手権に出場しています。
タイムレースで行われた日本選手権の男子10000mでは、29分05秒04の記録で、1組の23位でした。
日本選手権10000m
— m.s (@ihimorita) May 6, 2021
市村朋樹君(東海大4)29.05.04
2つ上の代は黄金世代と呼ばれ1つ上は3本柱と言われた先輩が卒業して強い先輩方の姿を見てきた市村君の日本選手権。
タイムは満足のいくものではないと思いますが、その先輩方より10000のタイムは上なのでこの悔しさを駅伝シーズンで晴らしてほしいです! pic.twitter.com/722yptErxG
また、同月の関東インカレ5000mでは13分56秒99で5位に入っています。
市村朋樹の進路
市村朋樹選手は大学卒業後、実業団のサンベルクスで陸上を続けることが決まっています。
弟に続いてスーパーが母体の実業団チームですね。
二男がサンベルクスが意外、というのを見たのですが、ウチ的には「まさか本当にサンベルクスになるとは」っていう心境でした。
— Tai.50 (@Tai01019742) October 2, 2021
実はサンベルクスは家から一番近い「超地元の実業団」なのです。
本社近くの店舗には数年前から良く買い物に行ってました。
市村朋樹のまとめ
2年生から中心選手として活躍している市村朋樹選手ですが、意外なことにまだ箱根駅伝への出場はありません。
最終学年の今年こそは箱根駅伝に出場できるように、まずは10月の出雲駅伝、11月の全日本駅伝でいい成績を残してほしいですね!