野球

清水武蔵(国士舘)はドラフト注目!叔父がすごい?出身中学や進路は?

国士舘高校ドラフト候補清水武蔵選手

監督歴35年以上になる国士舘高校永田昌弘監督“バッターならナンバーワン”と認める強打者です。

鹿児島からプロを目指して上京

春夏合わせて甲子園出場10回を誇る強豪校で、1年生からレギュラーとして活躍を続けています。

清水武蔵のプロフィール

名前:清水 武蔵(しみず むさし)
生年月日2003年4月14日
出身:鹿児島県日置市
身長:178cm
体重:76kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:ショート兼サード兼センター兼キャッチャー
経歴:日置市立土橋小学校→日置市立土橋中学校→国士舘高校

清水武蔵の名前の由来

清水武蔵選手「武蔵(むさし)」という名前は、江戸時代の剣豪・宮本武蔵が由来です。

ただし、清水武蔵選手の尊敬する歴史上の偉人は、出身地・鹿児島の英雄である西郷隆盛

清水武蔵の叔父・清水康広

清水武蔵選手叔父・清水康広さんも野球をされていました。

現役時代のポジションは内野手

大分県柳ヶ浦高校時代には吉良俊則さん(元・オリックス)と80発コンビとして活躍し、2年夏3年夏2度の甲子園出場を果たしています。

高校卒業後は、九州産業大学独立リーグ福岡レッドワーブラーズでプレー。

現在は福岡南リトルシニアコーチをされています。

清水武蔵の小中学時代

清水武蔵選手小学3年生から薩摩南海ボーイズ(小学部)硬式野球を始めました。

中学時代は桜島ボーイズに所属。

卒業後は、
「(鹿児島より)プロのスカウトの目が届くから」
と、東京にある国士舘高校進学します。

清水武蔵の高校時代

高校では1年夏からベンチ入り

1年秋からセンターレギュラーを獲得します。

秋の東京都大会では3番打者として、20打数10安打7打点打率.500の活躍で、優勝に貢献しました。


しかし、出場が決まっていた2年春センバツ新型コロナウイルスの影響で中止

2年夏西東京独自大会は3年生に出場機会を譲ってベンチ外

2年夏甲子園交流試合には3番・サードで出場し、4打数1安打1盗塁

2年秋からは本職のショートを守ります。

2年秋東京都大会八王子高校1対2で敗れ、2回戦敗退

3年夏西東京都大会11打数7安打13打点打率.636ホームラン2本の好成績を残しましたが、
3回戦で優勝した東海大菅生高校と対戦し、2対4で敗れています。

清水武蔵のプレースタイル

清水武蔵選手は身体能力と野球センスを兼ね備えた内野手です。

清水武蔵選手の父・智広さんから「右の最高の打者だから」と説明され、3度の3冠王を獲得した落合博満さんの打撃を参考にしています。

高校通算22本塁打

ショートサードセンターで公式戦に出場しているのに加え、3年春の東京都大会にはキャッチャーとして出場していました。

遠投110メートル

50メートル走6秒3

清水武蔵の進路

清水武蔵選手プロ志望届提出済で、高卒でのプロ入りを目指しています。

※追記 高校卒業後は栃木ゴールデンブレーブスに入団!

清水武蔵のスカウト評価

オリックス・小松スカウト
「飛ばす能力もあるし、ブレが無い。守備でも声かけができる選手」

日本ハム・坂本スカウト
「野性味があふれていて巨人の元木コーチの高校時代を見ているみたい。器用さがあって今後の成長も楽しみ」

清水武蔵のまとめ

内外野に加え、キャッチャーもできる清水武蔵選手ですが、プロでは出身地が同じ鹿児島の川﨑宗則選手のようなショートになりそうな気がします。

高卒のショートを必要としてるチームからの指名があると思いますね!