2017年楽天3位!
今年の大学内野手の中で、奈良学園大学の宮本丈選手とともに、トップレベルの評価を受けている国学院大学の山崎剛選手。
宮本丈選手についてはこちら→宮本丈(奈良学園大) ドラフト上位!?
堅実なセカンドの守備だけでなく、レベルの高い東都リーグで通算100安打を記録するなど、高いバッテイング技術に定評がある選手です。
昨年までは、少しパワー不足という意見もありました。
しかし、大学4年生になってからは、それまで0だったホームランも、4本打っており、打撃に関して着実にレベルアップをしてきています。

名前:山崎剛(やまさき つよし)
生年月日:1995年12月29日
出身:福岡県福岡市
身長:172cm
体重:73kg
投打:右投げ左打ち
守備位置:内野手
血液型:AB型
経歴:飯倉小学校→原中学校→日章学園高校→國學院大學
兄の影響で7歳から野球を始めました。
小学生時代は「田隈ジュニア」で、投手兼捕手としてプレイ。
中学に入ってからは、「城南サンボーイズ」でセカンドとしてプレーしていました。
高校は宮崎にある日章学園に進学。
入学までは両打ちでしたが、高校に入ってからは、左打ちに専念するようになりました。
1年生の秋からレギュラーになり、2年生の春と秋、3年生の春の宮崎県大会で優勝しています。
しかし、九州大会や夏の県予選では優勝することができず、甲子園出場経験はありません。
高校卒業後は、別選手の視察に来ていた國學院大学の上月健太コーチの目に留まったことが縁で、國學院大學に進学しました。
國學院大學では1年秋のリーグ戦から出場。
2年春からセカンドのレギュラーになると、打率.400で首位打者とベストナインを獲得します。
○東都リーグで通算100安打を達成
東都リーグで通算100安打以上すると、プロでも成功するというデータがあります。
●東都大学リーグの100安打以上の選手一覧
1. 藤波 行雄(中大) 133安打
2. 高木 豊(中大) 115
3. 石毛 宏典(駒大) 114
4. 大下 剛史(駒大) 112
5. 穴吹 義雄(中大) 111
6. 佐々木 正詞(亜大) 107
7. 中尾 孝義(専大) 106
8. 尾上 旭(中大) 105
9. 佐藤 圭一(中大) 104
9. 柳瀬 整(東洋大) 104
9. 藤岡 裕大(亜大) 104
12. 野村 謙二郎(駒大) 103
12. 井口 忠仁(青学大) 103
12. 村田 修一(日大) 103
12. 中田 亮二(亜大) 103
16. 望月 教治(専大) 102
16. 南渕 時高(青学大) 102
18. 人見 武雄(日大) 101
18. 亀井 義行(中央大) 101
ロッテ新監督の井口忠仁さんや石毛宏典(元西武)さん、高木豊さんなど、そうそうたる顔ぶれですね。
現役でも、巨人の村田選手や亀井選手が達成しています。
さらに、山崎選手のすごいは、2年生の春に首位打者を獲得してから、5季連続で3割以上を続けており、通算の打率が.336と非常に高いところです。
※リーグ最多安打の藤浪行雄さんは、通算打率は.319です。
○性格
一言で表すなら天真爛漫。
「人見知りはせず、誰とでも話せます」
「強い相手や大事な試合ほどワクワクするんです」
なんとも頼もしい性格ですね。
注目されることの多いプロ野球選手にぴったりの正確ではないでしょうか。
○スカウトの評価
広島の苑田スカウト部長
「足もあるしチームに一人は欲しいタイプの選手ですよ」
楽天の沖原佳典スカウト
「スイングが強い。2年からレギュラーをつかんでの100本は凄い」
ロッテ・諸積スカウト
「小力がある。左腕も苦にしない」
ロッテ・永野チーフスカウト
「パワーがついていて驚いた。オリックス・西野みたい」
巨人・青木スカウト
「3拍子そろった、広島・田中のような選手」
東都リーグでの実績を見る限り、山崎剛選手が、プロで活躍する可能性はかなり高いと思われます。
巨人や中日など、セカンドが固定できないでいるチームは上位で指名してくるのではないでしょうか。
どのチームに入っても、将来は、日本を代表するような選手になってほしいものですね。