エグゼクティブ・プロデューサーとして東京オリンピックの開会式と閉会式を取り仕切った日置貴之さん。
日置貴之さんは元々、博報堂で働かれていました。
博報堂と言えば、電通と並んで日本を代表する広告代理店ですね。
日置貴之さんはかなり、優秀な人物のようです。
それなのにネット上では日置貴之さんを無能とする声も多いようです。
なぜなのでしょうか?
今回は日置貴之さんの経歴や無能と呼ばれる理由について調べてみました。
東京五輪開閉会式のエグゼクティブプロデューサー日置貴之氏のご尊影でございます。#Tokyo2020 #閉会式 pic.twitter.com/LSWDhkpeNB
— タカツカ (@takatsukat) August 8, 2021
日置貴之のプロフィール
名前:日置 貴之(ひおき たかゆき)
生年月日:1974年
日置貴之の学歴
日置貴之さんの出身高校や出身大学はわかっていません。
大学卒業後は、博報堂に入社しているところをみると、かなり高学歴の学校を卒業されているのではないでしょうか。
ちなみ「日置貴之」で検索すると、同姓同名の明治大学准教授の方がでてきます。
この大学准教授のtwitterに日置貴之さんの文句を言いに行っている人がいて、かなり迷惑されているみたいなので、気を付けましょう。
すでに昨日からいろんな人に言われるので、先にお断りしときますが、オリンピックの開会式を手がけるのは私ではなく、同姓同名の別の方です。もし何か起きても私は無関係なので凸らないで下さい。取材やまとめサイトへの転載もお断りします。Amazonのウィッシュリストとかも公開してません。
— 日置貴之 Takayuki HIOKI (@Zangiri_mono) July 15, 2021
日置貴之の経歴
日置貴之さんは大学卒業後、博報堂に入社。
その後、FIFA Marketing AGに転職し、2002FIFA WORLD CUPKOREA/JAPANのマーケティング業務を行っています。
2003年にはスポーツマーケティングジャパン株式会社を設立。
以後の日置貴之さんの主な仕事としましては
・日本ハムファイターズの北海道移転におけるブランディング。
・セリエA、NFL、NBA、WWE、UFC、F1等の日本におけるマーケティングやデジタルメディアの業務。
・アジアリーグアイスホッケーのH.C.栃木日光アイスバックスの取締役GM
・NFLJAPANリエゾンオフィス代表、またNBAチーム、ワシントンウィザーズの日本におけるビジネスパートナー。
などがあります。
そして、東京オリンピック組織委員会に所属し、エグゼクティブ・プロデューサーとしてオリンピックの開会式と閉会式の演出を担当しました。
日置貴之の結婚した嫁
日置貴之さんが結婚しているかどうかは不明です。
仕事ができる人物なのでモテるのは間違いないと思われますね。
日置貴之さんの家族について何か分かりましたら、改めて追記させていただきます。
日置貴之の評判
日置貴之とかいう無能の極みの演出
— すーを差し上げます (@superbaseballv) August 8, 2021
日置貴之が無能なのはよくわかる。
— カレン (@DI87F5GxOIrlV16) July 20, 2021
一線級や二線級までの人間が売国五輪に携わるわけがないやね。
もうお願いだからパラリンピック開閉会式、世界中に流すの やめて。これ以上日本人を恥ずかしくさせないで。#日置貴之
— shosuke (@furufuruak) August 8, 2021
特にオリンピックの開会式直前に受けた日刊スポーツのインタビューの評判がよろしくないですね。
長いので、知りたい方はこちらをどうぞ。↓
五輪パラ開閉会式統括、組織委日置貴之氏が共通コンセプトに込めた思いとは
今回のオリパラ式典は「多様性と調和」がテーマらしいんだけど、この組織委のインタビューの受け答えが多様性を全否定しててワロタ。
— ヨッピー (@yoppymodel) July 21, 2021
謳っておきながらインタビュー五輪パラ開閉会式統括、組織委日置貴之氏が共通コンセプトに込めた思いとはhttps://t.co/HV56xjs7PT pic.twitter.com/hyYxuI2cVU
口ではダイバシティー(多様性)が大切といいながら、
実際は多様性の一部であるお年寄りなどに配慮していないところが、問題とされているようです。
日置貴之のまとめ
正直、東京オリンピックの開会式や閉会式に関しては、トラブル続きで、日置貴之さんの思うような演出ができてなかったと思います。
ですので、東京オリンピックの開会式や閉会式だけで、無能扱いにするのはちょっと可哀そうです。
日置貴之さんをはまだ若い人なので、今後の活躍に期待したいですね!