陸上

川野将虎(陸上競歩)の出身高校大学は?弟もすごい?父母についても!

男子50km競歩日本代表川野将虎選手。

東洋大学時代には日本歴代最高記録を樹立しており、東京オリンピックではメダル獲得期待されています。

今回はそんな川野将虎選手家族学生時代についてまとめてみました。

川野将虎(まさとら)のプロフィール

名前:川野 将虎(かわの まさとら)
生年月日:1998年10月23日
出身:宮崎県日向市および静岡県小山町
身長:177cm
体重:60kg
経歴:小山町立須走中学校→静岡県立御殿場南高等学校→東洋大学→旭化成

川野将虎(まさとら)の父母

川野将虎選手お父さんの名前は公明さん、お母さんの名前は由加理さんです。

お父さん自衛官をされています。

川野将虎選手“将虎(まさとら)”という名前は、戦国武将好きのお父さんによって付けられました。

寅年生まれのため「景虎」も候補に挙がっていましたが、最終的には姓名判断などを加味した結果、“将虎(まさとら)”になったのだそうです。

川野将虎(まさとら)の弟

川野将虎選手5人家族で、弟が二人います。

の名前は川野辰彰(たつあき)さんと、川野鷹綱(たかつね)さんです。

上の弟の川野辰彰(たつあき)さんも静岡県立御殿場南高校時代には陸上をされていて、5000m競歩東海大会出場を果たしています。


川野辰彰(たつあき)さんの高校卒業の進路はわかっていませんが、
もし、陸上を続けているとしたら、今後、お兄さん川野将虎選手に続いて、日本代表に選ばれるような選手になるかもしてませんね!

川野将虎(まさとら)の学生時代

川野将虎選手自衛官お父さん熊本市で勤務していた時に、父の実家のある宮崎県日向市で生まれました。

その後、お父さんの転勤によって、2歳の時に静岡県駿東郡小山町に引っ越しをされています。

幼い頃の川野将虎選手小学2年生から5年生までは柔道
中学では卓球部駅伝部を兼部していました。

しかし、お父さんが言うには「決して運動神経が良いタイプではなかった」そうで、
柔道では公式戦0勝卓球“2回戦ボーイ”でした。

また、足をも遅く、徒競走でもビリから2番目だったそうです。

オリンピックに出場するほどの選手に、そんな子供時代があったなんてちょっと意外ですね!

川野将虎選手競歩を始めたのは高校に入ってからです。

川野将虎選手自身長距離をしようと思ってましたが、
顧問の先生が勝手に競歩エントリーしてしまいました。

最初の静岡東部大会では九人中最下位でしたが、一人が失格となり、繰り上がりで県大会に出場

そこで自己記録を大きく更新したことで「競歩っておもしろいな」と没頭していきました。

2年生の時にはインターハイ国体2位!

3年生でもインターハイ3位国体2位を経験しています。


高校卒業後は東洋大学進学

大学では3年次第58回全日本50km競歩高畠大会において、3時間36分45秒日本新記録優勝し、東京オリンピック日本代表選手に内定しました。

川野将虎(まさとら)の実業団時代

川野将虎選手は今年(2021年)から旭化成入社されています。

旭化成陸上部練習拠点川野将虎選手が生まれた宮崎県です。

入社にあたって、川野将虎選手
「私は宮崎県生まれで、小さい頃から旭化成に憧れを抱いていました。伝統あるマラソン文化があり、五輪など世界で活躍する選手を多く輩出している旭化成に本日入社ができ、とても光栄です」
とコメントを発表されています。

旭化成には東京オリンピック20km競歩日本代表の池田向希選手も入社されています。

川野将虎選手と池田向希選手はとても仲がいいですね。

2人とも静岡県の高校を卒業し、大学も同じ東洋大学に通われていました。

川野将虎(まさとら)の自己ベスト

5000m競歩:18分28秒26(2020年10月)
10000m競歩:38分23秒95 (2020年11月)
20km競歩:1時間17分24秒(2019年3月)
50km競歩:3時間36分45秒(2019年10月)

川野将虎(まさとら)のまとめ

前回のリオデジャネイロオリンピックでは男子50km競歩で荒井広宙選手が銅メダルを獲得しています。

川野将虎選手には荒井選手に続いての日本勢2大会連続メダル獲得を目指してほしいですね!


川野将虎選手以外東京オリンピック競歩日本代表についてはこちらを↓
勝木隼人(陸上競歩)の成績や結婚した嫁は?自衛隊の年収は?オリンピック日本代表!

丸尾知司(陸上競歩)のwiki風プロフ!結婚した嫁や出身高校大学は?