大会

すぎやまこういちがLGBT差別発言で炎上?東京五輪の開会式にドラクエが流れる?

東京オリンピック開会式ドラゴンクエスト『序曲』が流されるとになっていますね。

ドラゴンクエスト『序曲』は物語の始まりにかかる曲です。

オリンピックの開会式にはぴったりの曲ではないでしょうか。

ただし、『序曲』を作曲したすぎやまこういちさんは過去にLGBTに対する否定的な発言をして、炎上したことがあります。

今回の東京オリンピックでは直前になって、開会式に関わっていた
小山田圭吾さん、のぶみさん、小林賢太郎さんが相次いで辞任解任に追い込まれる騒動が起きています。

もし、開会式ドラクエが流れることとなったら、またもや、物議を醸す気がしますね。

すぎやまこういちのプロフィール

名前:すぎやまこういち(椙山 浩一)
生年月日:1931年4月11日
出身:東京都台東区
経歴:東京大学教育学部教育心理学科

すぎやまこういちのLGBT否定発言

今回問題になっているのは2015年6月に公開された「チャンネル桜」という番組です。

この番組でホスト役を務めていたすぎやまこういちさん
当時落選中だった杉田水脈さん(現・自由民主党所属の衆議院議員)の
「生産性がない同性愛の人達に皆さんの税金を使って支援をする。どこにそういう大義名分があるんですか」
などの発言について、
「男性からは言いにくいことをガンガン言っていただくのはありがたいですね」
「正論ですよ」
などと、杉田水脈さんの同性愛に否定的な発言に対して、好意的な意見を述べていました。

この発言は、性的少数者(セクシュアルマイノリティ)であるLGBTに対する差別偏見を助長するものとして、かなり問題になりました。

※LGBTとはレズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、両性愛(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)の各単語の頭文字を組み合わせた言葉です。

すぎやまこういち起用に対するネットの意見

すぎやまこういちのまとめ

ドラゴンクエストをはじめ、すぎやまこういちさんはこれまでたくさんのすばらしい曲を生み出してきました。

しかし、すぎやまこういちさん「多様性と調和」を基本理念とする東京オリンピックにふさわしいか?と聞かれたら、疑問符が付きますね。

果たして、開会式で、ドラクエが流されるのでしょうか?

ドラクエが、新たな国際問題の火種とならないことを祈りたいと思います。