創部100周年の節目に21世紀枠で春夏通じて初めての甲子園出場を決めてた静岡県立三島南高校野球部。
学校がICT(情報通信技術)に積極的に取り組んでいることもあって、野球部もICTを使った効率的な練習によって、チームの強化に繋げてきました。
本来ならば、ICTを使った野球部の練習について詳しく書くべきなのですが、私がICTって何?というぐらい無知なので割愛させていただきます。
具体的には毎回、フリーバッティングを撮影したり、素振りのスイングスピードを計ったりしているそうですね。
花が咲いたら:第93回センバツ 三島南(静岡) 野球する自分、数値化 https://t.co/oLuULFoDDa pic.twitter.com/n3zf0dmsat
— 毎朝新聞 電子版 🦅 (@maicho_jp) March 3, 2021
三島南野球部の21世紀枠選考理由
情報通信技術(ICT)を使い、リアルタイムでフォームの動作確認やスイングスピードを測定。目標の数値化、可視化により選手が主体的に練習に取り組んでいる。小学生をグラウンドに招いて行う野球教室などの取り組みは、東京都高野連や日本野球機構の関係者が視察に訪れた。
三島南野球部のベンチ入りメンバー
2021年2月13日発表のセンバツ1次登録メンバー
学年/守備位置/投打/出身中学/中学時代に所属していたチーム
※学年は2021年4月からの新学年。
1 植松麟之介
2年生/投手/右投げ右打ち/静岡 沼津市立金岡中学校/
2 深瀬涼太
2年生/捕手/右投げ左打ち/静岡県・沼津市立愛鷹中学校/
3 冨岡創
2年生/内野手/右投げ右打ち/静岡県・伊豆の国市立大仁中学校/
4 古川龍
3年生/内野手/右投げ右打ち/静岡県・伊東市立対島中学校/
5 小堂湧貴
3年生/内野手/右投げ右打ち/静岡県・三島市立北中学校/スルガボーイズ
6 深瀬暖人
2年生/内野手/右投げ右打ち/静岡県・三島市立南中学校/スルガボーイズ
7 山田駿
3年生/外野手/右投げ右打ち/静岡県・伊豆市立修善時中学校/伊豆市リトルシニア
8 前田銀治
3年生/外野手兼投手/右投げ右打ち/静岡県・三島市立山田中学校/スルガボーイズ
9 斎藤崇晃
3年生/外野手/右投げ右打ち/静岡県・函南町立函南中学校/伊豆市リトルシニア
10 伊藤侍玄
3年生/外野手/右投げ右打ち/静岡県・沼津市立静浦中学校/
◎主将
11 白鳥翔
2年生/投手/左投げ左打ち/静岡県・三島市立北中学校/
12 近藤耀聖
3年生/捕手/右投げ右打ち/静岡県・函南町立函南中学校/
13 馬淵元希
3年生/内野手/右投げ右打ち/静岡県・三島市立南中学校/
14 秋山碧生
3年生/内野手/右投げ右打ち/静岡県・伊東市立対馬中学校/
15 松本賢志郎
3年生/外野手/右投げ右打ち/静岡県・伊豆の国市立韮山中学校/御殿場ボーイズ
16 伊藤春風
2年生/内野手/右投げ右打ち/静岡県・沼津市立静浦中学校/
伊藤侍玄主将の弟。
17 稲村仁
3年生/外野手/右投げ右打ち/静岡県・沼津市立大平中学校/
18 長島大幹
2年生/投手/右投げ左打ち/静岡県・三島市立中郷中学校/沼津リトルシニア
三島南野球部のスタメン
2020年秋季静岡大会3位決定戦・加藤学園戦
1 センター・斎藤崇晃
2 キャッチャー・深瀨涼太
3 ピッチャー・前田銀治
4 サード・小堂湧貴
5 レフト・冨岡創
6 ショート・深瀬暖人
7 ライト・山田駿
8 ファースト・近藤耀聖
9 セカンド・・古川龍
三島南野球部の2020秋の公式戦の戦績
秋季静岡県大会
2回戦 4-2 浜名
準々決勝 3-1 静岡
準決勝7回コールド1-9 常葉大菊川
3位決定戦 2-5 加藤学園
三島南野球部の注目選手
前田 銀治(まえだ ぎんじ)
3年生/182cm88kg/外野手兼投手/右投げ右打ち
高校通算18本塁打&最速139km/hの二刀流選手。
前田銀治(三島南)はドラフト候補の外野手!出身中学や進路は?身長体重は?
【センバツ】21世紀枠・三島南に投打二刀流!高校通算18発&最速139キロの前田銀治が主役狙う – 中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/9KnG8Ff3FQ #静岡県 #静岡県東部 #三島市 pic.twitter.com/J6k5716FKx
— 静岡県東部ニュース (@Shizu_East_News) February 5, 2021
三島南野球部の監督
稲木 恵介
生年月日:1979年5月12日
選手歴:沼津東高校→日本体育大学
指導歴:誠恵高校→静岡大学→三島南高校
2013年秋、三島南高校野球部の監督に就任。
「脱高校野球」をテーマに選手の自主性を尊重する指導をされています。
あ、一つご報告を。今年の春の選抜高校野球21世紀枠で初出場する静岡県の三島南高校。
— アルマジロの有馬次郎_ 新国立競技場でも木札を配る人 (@arimajirou999) February 6, 2021
「幕が上がる」の百田さんがプールに落ちるシーンのロケ地でもあります。すぐそばには演劇部の発表のシーンを撮影した函南中央公民館もあります。地元校の次に応援してあげてください。^_^#センバツ#幕が上がる pic.twitter.com/KXIlGp8Exy
その他の21世紀枠の出場校についてはこちら↓
青森県立八戸西高校野球部の2021メンバー!出身中学や監督は?21世紀枠で出場!
具志川商業野球部の2021メンバー!出身中学や監督は?注目選手は?21世紀枠で出場!