駒澤大学陸上部の小林歩選手。
大学では3年生から主力として活躍し、4年時の全日本大学駅伝では日本一に貢献しています。
箱根駅伝では13年ぶりの優勝を目指す駒澤大学にとって、小林歩選手の走りが鍵になりそうです。
【全日本大学駅伝】
— 駒澤大学【公式】 (@komazawa_univer) November 1, 2020
第7区は 小林 歩 選手(文学部心理学科4年)です。「任せてください!」と力強いコメントをくれました。1位と11秒差の4位、長距離区間の4年生の意地の走りに期待です!
皆さまの温かいご声援をよろしくお願いします!#駒澤大学 #全日本大学駅伝 #お家から駒澤大学陸上競技部を応援 pic.twitter.com/DX1cVd9752
小林歩のプロフィール
名前:小林 歩(こばやし あゆむ)
生年月日:1998年8月15日
出身:大阪府東大阪市
身長:170cm
体重:55kg
家族:両親と兄
ベスト記録:5000m 13’43”77(大学4年時)
経歴:東大阪市立玉川中学校→関西大学北陽高等学校→駒澤大学
小林歩の小中学時代
小林歩選手は小学生の頃はバスケットボールをされていましたが、
走るトレーニングではいつも1位だったことから、中学入学後から陸上を始めました。
小林歩の高校時代
中学卒業後は、駅伝の強豪・関大北陽高校に進学します。
全国高校駅伝には3年時に1度だけ出場。
※2年時にはチームは全国高校駅伝に出場していますが、小林歩選手は出場していませんでした。
3年時の全国高校駅伝では3区を走り、区間16位で、チームは総合30位でした。
小林歩の大学時代
高校卒業後は駒澤大学に進学します。
大学では3年生の出雲駅伝で大学三大駅伝(箱根駅伝、出雲駅伝、全日本大学駅伝)デビュー!
4区を走り、区間3位の好成績で、チームの総合2位に貢献しました。
3年時には全日本大学駅伝と箱根駅伝にも出場。
全日本大学駅伝では2区を走り、区間5位で、チームは総合3位、
箱根駅伝では7区を走り、区間5位で、チームは総合8位でした。
全日本大学駅伝では給水を取れない位置にいた他校の選手に、自分のボトルを分けてあげるスポーツマンシップを見せ、好感度を爆上げしていましたね。
このシーンは
— 駒大生T (@O2hD9rP3s6aTusH) November 3, 2019
今回の全日本大学駅伝で1番
スポーツマンシップを感じました。
駒澤の小林歩くん
これからも応援し続けます!!
感動しました#全日本大学駅伝 #駒澤大学 #小林歩#スポーツマンシップ #駅伝
#拡散希望 pic.twitter.com/sHEdZlPL7v
4年時には新型コロナウイルスの影響で大会、記録会が軒並み中止になる中、
11月の全日本大学駅伝では6年ぶりの優勝を達成!
この時は7区で出走し、区間4位の走りで、アンカーの田澤廉選手にタスキをつないでいました。
🏢駒大の🏃🏻小林歩さん先月の全日本大学駅伝での粘りの走りで優勝に貢献しました、🎽箱根路も期待です。!👏https://t.co/QNbM6reAgI
— F→TANA (@tana__1103) December 13, 2020
小林歩のシューズ
小林歩選手はナイキの厚底シューズである「ヴェイパーフライ NEXT%(Ekidenカラー)」を履かれています。
小林歩の進路
小林歩選手は大学卒業後はNTT西日本に入社し、競技を続けることが決まっています。
NTT西日本には関大北陽時代の同期である神奈川大学・北﨑拓矢選手も入社が内定していますので、再びチームメイトになりますね。
小林歩のまとめ
駒澤大学には2年生エースの田澤廉選手、主将の神戸駿介選手、今期絶好調の加藤淳選手らすばらしい選手がたくさんいますが、
箱根駅伝で優勝するためには小林歩選手が走りが重要になってくる気がしますね。
小林歩選手は今回の箱根駅伝は何区を走るのでしょうね。
昨年と同じ7区か?
本人が希望している9区か?
もしかしたら、華の2区を走る可能性も十分あると思いますね!
みなさんも箱根駅伝では、小林歩選手に注目してみてください。
神戸駿介選手についてはこちらを→神戸駿介(駒澤大陸上部主将)の進路は小森コーポレーション?出身中学や高校は?
加藤淳選手についてはこちらを→加藤淳(駒澤大)は西脇工業出身の陸上選手!進路や彼女は?駅伝でも注目!