第93回選抜高校野球2021出場校予想!
2020年の甲子園は新型コロナウイルスの影響で春夏ともに中止でした。
2021年こそは無事開催されることを願って、来春のセンバツ出場校を予想したいと思います。
〜もくじ〜
出場枠
・一般枠(32校)
北海道地区1校
東北地区2校
関東地区+東京6校(関東地区4or5校、東京1or2校)
東海地区2校
北信越地区2校
近畿地区6校
中国地区+四国地区5校(中国地区2or3校、四国地区2or3校)
九州地区4校
・21世紀枠3校
・明治神宮大会枠1校?
日程
出場校選考:2021年1月29日(金)
組み合わせ抽選会:2021年2月23日(火)
試合日程:2021年3月19日(金)~2021年3月31日(水)
代表校予想
北海道:1校
◎北海(北海道) 秋季北海道大会優勝
秋季北海道大会で優勝した北海が順当に選ばれるはずです。
東北地区:2校
◎仙台育英(宮城1位) 秋季東北大会優勝
○柴田(宮城3位) 秋季東北大会優勝
△花巻東(岩手3位) 秋季東北大会ベスト4
△日大山形(山形1位) 秋季東北大会ベスト4
優勝した仙台育英と準優勝の柴田が当確。
ただし、準決勝で仙台育英に1対0で惜敗した花巻東にもわずかにチャンスがあります。
また、柴田は宮城県の21世紀枠にも選ばれており、そちらで選ばれる可能性もあります。
その場合も代わりに選ばれるのは花巻東が有力です。
※21世紀枠は一般枠より先に選考されます。
関東地区+東京:6校
◎健大高崎(群馬1位) 秋季関東大会優勝
◎常総学院(茨城2位) 秋季関東大会準優勝
◎専大松戸(千葉3位) 秋季関東大会ベスト4
◎東海大甲府(山梨1位) 秋季関東大会ベスト4
◎東海大菅生(東京1位) 秋季東京都大会優勝
○日大三(東京2位) 秋季東京都大会準優勝
○東海大相模(神奈川1位) 秋季関東大会ベスト8
○國學院栃木(栃木1位) 秋季関東大会ベスト8
○鎌倉学園(神奈川2位) 秋季関東大会ベスト8
○木更津総合(千葉1位) 秋季関東大会ベスト8
秋季関東大会ベスト4まで残った4校と秋季東京大会で優勝した東海大菅生は確実。
毎年のことながら、最後の1校が難しいですね。
関東で有力なのは、神川県を制していて、関東大会では準々決勝でアンラッキーな形で逆転サヨナラ負けをした東海大相模。
東京2位の日大三との比較になりますが、おそらく神奈川で優勝していることと敗れた試合内容の差で東海大相模が選ばれるのではないでしょうか。
北信越地区:2校
◎敦賀気比(福井1位) 秋季北信越大会優勝
◎上田西(長野2位) 秋季北信越大会準優勝
△星稜(石川1位) 秋季北信越大会ベスト4
△関根学園(新潟3位) 秋季北信越大会ベスト4
順当に優勝した敦賀気比と準優勝の上田西が選ばれるはず。
東海地区:2校
◎中京大中京(愛知1位) 秋季東海大会優勝
◎県立岐阜商業(岐阜1位) 秋季東海大会準優勝
△三重(三重1位) 秋季東海大会ベスト4
△岐阜第一(岐阜3位) 秋季東海大会ベスト4
優勝した中京大中京と準優勝の県立岐阜商業が当確。
中京大中京の畔柳亨丞投手は1学年上の先輩・高橋宏斗投手(2020年中日ドラフト1位)に勝るとも劣らない好投手ですね。
畔柳亨丞投手についてはこちらを→畔柳亨丞(中京大中京)はドラフト候補のピッチャー!進路や怪我は?球速球種は?
近畿地区:6校
◎智辯学園(奈良2位)秋季近畿大会優勝
◎大阪桐蔭(大阪1位)秋季近畿大会準優勝
◎市立和歌山(和歌山1位)秋季近畿大会ベスト4
◎京都国際(京都3位) 秋季近畿大会ベスト4
○神戸国際大付(兵庫1位) 秋季近畿大会ベスト8
○天理(奈良2位) 秋季近畿大会ベスト8
○龍谷大平安(京都1位) 秋季近畿大会ベスト8
○智辯和歌山(和歌山3位) 秋季近畿大会ベスト8
関東地区に次いで難解ですね。
ベスト4までに残った4校は確定として、残りはベスト8に残った4校から2校。
ベスト8の中では県大会で優勝して、近畿大会では準々決勝で1点差負けの神戸国際大付が有力です。
残る1校はどこが選ばれてもおかしくないですが、府大会で優勝して、近畿大会では優勝した智辯学園に敗れている龍谷大平安か?
中国地区+四国地区:5校
◎広島新庄(広島1位) 秋季中国大会優勝
◎下関国際(山口2位) 秋季中国大会準優勝
○鳥取城北(鳥取2位) 秋季中国大会ベスト4
米子東(鳥取3位) 秋季中国大会ベスト4
◎明徳義塾(高知1位) 秋季四国大会優勝
◎聖カタリナ学園(愛媛1位) 秋季四国大会準優勝
鳴門(徳島1位) 秋季四国大会ベスト4
小松(愛媛3位) 秋季四国大会ベスト4
中国地区と四国地区で決勝にまで残った4校は順当に選ばれるでしょう。
残りは両大会でベスト4に残った4校から1校。
中国地区では準決勝で優勝した広島新庄に惜敗した鳥取城北が有力。
四国地区では準決勝で延長12回の末、敗れた小松が有力。
鳥取城北と小松の比較では、県大会3位で、同じ愛媛県代表の聖カタリナ学園が代表確実な小松が地域性の面でもやや不利です。
九州地区:4校
◎大崎(長崎1位) 秋季九州大会優勝
◎福大大濠(福岡1位) 秋季九州大会準優勝
◎宮崎商業(宮崎1位) 秋季九州大会ベスト4
◎明豊(大分1位) 秋季九州大会ベスト4
秋季九州大会でベスト4に残った高校がまず間違いなく選ばれます。
公立ながら初優勝を果たした大崎高校はセンバツでも注目ですね。
大崎野球部の2021メンバー!出身中学や監督は?ドラフト注目選手は?
明治神宮大会枠は?
例年、明治神宮大会で優勝したチームが所属する地区に与えれる明治神宮大会枠の1校は、今年は新型コロナウイルスの影響で明治神宮大会が中止になったため、どう取り扱うかはまだ決まっていません。
2021年の1月13日(水)に審議して、発表予定です。
おそらく、21世紀枠を1校増やすような処置になる気がしますね。
被災地枠?新型コロナ特別枠?のように名称は何か違うのを付けられるかもしれませんが。
21世紀枠は?
21世紀枠の3校に関しては、12月11日(金)に全国9地区で各1校ずつに候補校が絞られる予定ですので、9校に絞られてから、改めて予想したいと思います。
※追記 21世紀枠についてはこちらを↓
選抜高校野球2021の21世紀枠候補!発表はいつ?選考理由や予想は?