野球

隅田知一郎(西日本工業大)は波佐見出身のドラフト候補!進路や球速球種は?

西日本工業大学ドラフト候補隅田知一郎投手。

早くも“2021年のドラフト上位候補”とプロからの評価も高い左ピッチャーです。

波佐見高校時代3年夏には甲子園に出場し、開幕戦で好投を見せていました。

大学進学後はストレートの最速は150km/hまでアップ!

大卒でのプロ入りを目指して活躍を続けています。

※追記 埼玉西武ライオンズドラフト1位!

隅田知一郎のプロフィール

名前:隅田 知一郎(すみだ ちひろ)
出身:長崎県大村市
身長:176cm
体重:74kg
投打:左投げ左打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:大村市立西大村中学校→波佐見高校→西日本工業大学

隅田知一郎の名前の読み

隅田知一郎投手の名前の「知一郎」“ちひろ”と読みます。

初見で正しく読まれたことは、ほとんどなくて、「ちいちろう」や「ともいちろう」と間違えられることが多いそうです。

名前の由来は「何事にも興味を持ってもらいたい」という意味合いから「知」の字を、さらに長男だから「一」、祖父・八郎さんから「郎」の字を授かり、「知一郎」と名付けられました。

隅田知一郎の小中学時代

隅田知一郎投手小学1年生から大村クラブ軟式野球を始めました。

中学時代に所属していたチームは不明。軟式野球部?

卒業後は波佐見高校に進学します。

隅田知一郎の高校時代

波佐見高校甲子園夏3回、春1回出場経験のある県立の学校です。

OBにはソフトバンクの松田遼馬投手らがいます。

隅田知一郎投手は高校では1年生からベンチ入り。

2年秋の長崎県大会では背番号1を付けて臨みましたが、初戦敗退でした。

その後、10月左ヒジ疲労骨折をしてしまい、約半年にわたるリハビリを経験します。

翌3年夏の長崎県大会では背番号10を付け、村川竜也投手(現・日本文理大)とダブルエースとして活躍!

3試合先発し、27回を投げ、22奪三振、7失点の成績で優勝を達成しました。


続く甲子園では開幕戦彦根東と対戦。

隅田知一郎投手8回2/310安打6奪三振6失点(自責点3)という粘投を見せ、9回までリードしていましたが、9回裏1死から同点とされ降板。

後続のピッチャーが打たれ、5対6サヨナラで敗れています。

隅田知一郎の大学時代

高校卒業後は、西日本工業大学に進学。

他にも有名校からの誘いもあった隅田知一郎投手が、西日本工業大学を選んだ理由としましては

「高校2年秋に左ヒジを疲労骨折したんですけど、そのタイミングで(波佐見高校の)得永(健)監督から西工大を勧めてもらったんです。ヒジをケガしたピッチャーを獲ってくれるなんて、本来はありえない話だと思うんです。ヒジが治ってよくなったからといって、進路を変えるのはイヤでした」

Sportiva

隅田知一郎投手の義理人情に厚い人柄がわかるエピソードですね!

大学では1年春からリーグ戦出場。

8試合(先発4)に登板し、2勝0敗、防御率1.82の成績を残しています。

その後も主力として活躍を続け、3年秋終了時点で、通算21試合に登板、6勝4敗、防御率1.94


大学の同期のチームメイトにはプロ志望のアンダースロー・下山泰輝投手らがいます。

下山泰輝投手についてはこちらを→下山泰輝(西日本工業大)はアンダースローのドラフト候補!弟もすごい?れいめい時代は?

隅田知一郎のプレースタイル

隅田知一郎投手最速150km/hのストレートを投げるサウスポーです。

変化球カットボール、チェンジアップ、フォークなど。

憧れの選手は横浜DeNAの今永昇太投手。

隅田知一郎のスカウト評価

「来年のドラフトで3位までに消える好素材」

隅田知一郎のまとめ

まだ3年生の隅田知一郎投手ですが、すでに複数の強豪社会人チームから誘いを受けていました。

しかし、すべて断り、進路をプロ一本に絞っています。

プロ入りに対する強い想いが感じられますね!

西日本工業大学からは今年(2020年)、丸山翔大投手がヤクルトから育成4位大学初ドラフト指名を受けています。

来年は隅田知一郎投手大学初の支配下ドラフトでの指名を受けて、プロに進んでいってほしいですね!