栃木ゴールデンブレーブスのドラフト候補・石田駿投手。
最速152km/hのストレートを投げるサイドハンドのピッチャーです。
今でこそプロ注目の選手となった石田駿投手ですが、大学時代は公式戦の登板はなかった、というから驚きです!
このような埋もれている選手に活躍する機会を与えてくれる独立リーグの存在は本当にありがたいですね。
今回は栃木ゴールデンブレーブスを代表するイケメンピッチャーとしても知られている石田駿投手について調べてみました。
📝コラム🔍
— ベースボールキング⚾ (@BaseballkingJP) June 28, 2020
高校1年以来の公式戦で150キロ…
独立リーグに現れた“謎のサイドスロー右腕”の正体とは?
👉 https://t.co/w6uVTzMqMM
✅ 彗星のごとく現れた“隠し玉”候補!?🧐#ドラフト候補2020 pic.twitter.com/NzxUzy9iR4
石田駿のプロフィール
名前:石田 駿(いしだ しゅん)
生年月日:1997年5月27日
出身:神奈川県川崎市
身長:180cm
体重:72kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:川崎市立平中学校→静清高校→九州産業大学→栃木ゴールデンブレーブス
石田駿の高校時代
神奈川県川崎市で生まれ育った石田駿投手は、高校からは静岡県にある静清高校に進学します。
静清高校は春、夏1度ずつ甲子園に出場したことがある私立の学校です。
OBには東北楽天の牧田和久投手や元・中日の野村亮介投手らがいます。
高校時代、石田駿投手は同期にプロ注目の緒方彰一投手(現・JPアセット証券)、1学年下には横尾蓮太投手(現・王子)らがいたため、目立った成績を残していません。
横尾蓮太投手についてはこちらを→横尾蓮太(王子)本格派ドラフト候補は静清高校出身!身長体重球速は?
公式戦に出場したのは1年生の新人戦くらいで、3年夏の静岡県大会もベンチ外で過ごしています。
この石田駿投手だけど静清出身なんだね。記憶が確かじゃないので調べたら愛知大で活躍した緒方彰一と同期。ひとつ下に王子の横尾蓮太。静清時代に投げる機会はあったのかなぁ?彼には失礼だけど全く記憶がない。
— T U (@neon21deion) June 26, 2020
石田駿の大学時代
高校卒業後は九州産業大学に進学。
大学でも同学年に福森耀真投手(現・楽天)、浦本千広投手(現・日本製鉄東海REX)ら好投手がいたために公式戦に出場することができませんでした。
福森耀真投手についてはこちらを→福森耀真(九州産業大)ドラフト候補の出身中学高校は?身長や球速球種も!
浦本千広投手についてはこちらを→浦本千広(日本製鉄東海REX)は九州産業大出身のドラフト候補!球種球速は?怪我が不安?
普通ならば、大学までで野球を止めてもおかしくはないのですが、
石田駿投手は4年生の夏以降に体の使い方を変え、それまで、140km/h 程度だったストレートが、一気に145 km/h以上までスピードアップを果たし、自信を付けます。
そこで、大学卒業後は、BCリーグの栃木ゴールデンブレーブスに入団しました。
本日は、独立リーグドラフト会議が開かれました。
— TH (@bb_szok12) November 15, 2019
静岡県関連から
松浦大知(東海大静岡翔洋→信濃→茨城アストロプラネッツ)
石田駿(静清→九産大→栃木ゴールデンブレーブス)
植田蒼(常葉菊川→名城大→武蔵ヒートベアーズ)
以上の選手の入団が決定しました。
NPB目指して頑張って下さい。
石田駿の独立リーグ時代
BCリーグでは1年目6月に行われたオープン戦で自己最速の152km/hをマーク!
一躍、ドラフト候補に名前が挙げられるようになりました。
開幕2戦目の茨城アストロプラネッツ戦で、リリーフとして高校1年時の新人戦以来となる公式戦出場を果たすと、
以後も東地区首位を走る栃木ゴールデンブレーブス主力として活躍を続けています。
石田駿、最速150km/hを誇る快速サイドハンド。九州産業大学在籍時より急成長を遂げBCLに挑戦。身長180cmながら体重70kgという細身を考慮すると楽しみが増すばかり pic.twitter.com/dRKW7RGeDS
— akasen (@aka5en) August 16, 2020
石田駿のプレースタイル
石田駿投手はサイドから最速152km/hのストレートを投げるリリーフタイプのピッチャーです。
ストレートで押すピッチングが持ち味。
変化球はスライダー、チェンジアップ、カットボールなど。
石田駿のまとめ
独立リーグ出身のサイドスローのピッチャーと言えば、中日の又吉克樹投手や、西武の松岡洸希投手がいます。
石田駿投手の最速152km/hというのはその二人の独立リーグ時代の球速より上です。
高校、大学と公式戦での登板がないため経験不足なのは否めませんが、
元プロも多数在籍しているBCリーグでいっぱい経験を積んでプロ入りを果たしてほしいですね!
