野球

安田権守(韓国/斗山)腕立て王子の現在は?早稲田大学野球部退部の理由は?

韓国プロ野球斗山ベアーズ安田権守選手。

安田権守選手在日韓国人3世外野手です。

名前の「権守」「こんす」と読みます。
※韓国での名前はアン・グォンス。

早稲田実業2年生の夏には甲子園に出場。

ベンチで腕立て伏せを行う姿から「腕立て王子」の愛称で話題になりました。

その後、早稲田大学に進学するも、1年夏野球部退部。

クラブチーム独立リーグ、社会人野球チームで野球を続けていました。

そして、2019年に韓国プロ野球チームの斗山ベアーズから2次ドラフト10位で指名を受け、プロ野球選手となっています。

安田権守のプロフィール

名前:安田 権守(やすだ こんす)
生年月日:1993年4月19日
出身:埼玉県さいたま市
身長:175cm
体重:82kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:外野手
経歴:さいたま市立高砂小学校→さいたま市立岸中学校→早稲田実業高校→早稲田大学→東京メッツ→群馬ダイヤモンドペガサス→武蔵ヒートベアーズ→カナフレックス→斗山ベアーズ

安田権守の小中学時代

幼い頃は水泳をやっていた安田権守選手小学6年生から野球を始めました。

野球を始めたその年に早くもヤクルトジュニアチーム入り!

第1回NPB12球団ジュニアトーナメントに出場し、優勝しています。

野球を始めて、すぐにヤクルトジュニアチームに入り、しかも優勝というのはすごいですね!

中学時代は浦和リトルシニアに所属。

中学3年生の時には日本リトルシニア野球全国選抜大会ベスト8に入っています。

また、中学時代は、チームと並行して、元阪急ブレーブスの松永浩美さんが塾長を務める「M.B.A 松永少年野球教室」に通っていました。

松永浩美さんは、一度、野球を辞めた安田権守選手が再び野球を始めることとなったきっかけの人物でもあります。

安田権守の高校時代

中学卒業後は早稲田実業に進学。

高校では1年生からライトレギュラーとして試合に出場します。

2年夏には3番・センターとして25打数14安打16打点、打率.560 の大活躍で、4年ぶりの甲子園出場を達成!

続く甲子園でも3試合15打数6安打4打点、打率.400と打ちまくりました。

安田権守選手は、バッターボックスに入る前に腕立て伏せを10回するルーティーンから『腕立て王子』の愛称で人気を博しています。


3年生の時には主将としてチームを引っ張りましたが、甲子園出場はならず。

高校の同期のチームメイトには重信慎之介選手(現・巨人)らがいました。

安田権守の大学時代

高校卒業後は早稲田大学に進学。

大学では1年春からリーグ戦に出場。

5試合に出場し、3打数1安打0打点の成績を残しています。

大学でも順調なスタートを切ったかに見えた安田権守選手でしたが、
1年の夏早稲田大学野球部を退部してしまいました。

安田権守の野球部退部の理由

退部の理由としては、部内の上下関係が肌に合わなかったことスランプに陥ったことが理由とされています。

実は安田権守選手は、高校に入ってすぐにレギュラーを獲れたことによって、おごってしまった部分があって、あまり熱心に練習をしなくなっていました。

そのため大学時代は、投手の球に対応できなかったそうです。

「高校3年間にあまり成長できず、大学ではピッチャーが投げる球にまったく対応できませんでした。同学年の茂木(現・楽天)はしっかり打てていて凄いなと思っていました。(おごってしまったことを)今は後悔しています」

エリートだった「早稲田の腕立て王子」が遠回りして韓国でつかんだプロ野球選手の座

高校までは才能だけでやっていけたけれども、大学レベルになるとそうはいかなかったというところでしょうかね。

安田権守の独立リーグ・社会人時代

野球部を辞めた後は一時期野球を離れていた時期もあった安田権守選手ですが、
中学生時代の恩師・松永浩美さんのところを訪ねたことがきっかけで、
「勝ち負けがあって、勝ったらうれしいし、打てたらうれしいけど、やること自体が楽しく、練習していても楽しい、野球が好きなんだと思った」
と自分が野球を好きなことを思い出しました。

そのあたりの経緯に関しては、こちらの2人の対談で詳しく語られています。↓

安田権守選手早稲田大学に在学したまま、グラブチームの東京メッツに入団し、野球を再開します。

その後は、独立リーグ群馬ダイヤモンドペガサス、武蔵ヒートベアーズ、
大学卒業後は社会人野球のカナフレックスで野球を続けていました。

そして、2019年26歳の時に韓国プロ野球トライアウトに参加し、合格!

プロ野球新人2次ドラフト全体99番目斗山ベアーズから指名を受け、ついにプロ入りを果たしました。

安田権守のプレースタイル

安田権守選手走・攻・守の三拍子揃った外野手です。

広角に打ち分けることができるバッティングが持ち味。

50メートル走6秒0。

遠投115m。

安田権守のまとめ

在日韓国人3世の安田権守選手ですが、韓国語は現在勉強中で、通訳が必要なそうです。

日本で育った安田権守選手にとっては、韓国は異国の地なんですね。

安田権守選手のように苦労して夢をかなえた人は、応援したくなります。

そして、いつかまた機会があれば、日本でプレーする姿も見てみたいものです。