新型コロナウイルスの影響で、学校の休校で給食がなくなり、外食産業も営業自粛するケースが増えたことで、牛乳や乳製品の消費が減っています。
このままでは搾った乳を捨てたり、最悪の場合、牛の数を減らさなくてはならないそうです。
JA(全国農業協同組合連合会)では牛乳を利用した「ラッシーの作り方」をツイッターに投稿して大きな話題を呼んでいます。
(……きこえますか…みなさん… 全農です… 今… お買い物をしている…あなたの…心に…直接… 呼びかけています…牛乳と…ヨーグルトを…追加で…買うのです…その2つと…お砂糖を混ぜて…ラッシーを…作るのです…おいしくて…大量に飲めます…単独でだけ…味わっている…場合では…ありません…) https://t.co/QbZKNOpAJf pic.twitter.com/Q2k1bOyPcs
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) 2020年4月22日
とは言っても
“ラッシーなんて子供の飲みもの”
と思う大人の人は、アルコールを使ったカクテルなどで牛乳を消費するのはいかがでしょうか。
〜もくじ〜
牛乳を使ったカクテル
カウボーイ
個人的に一番おすすめのはカウボーイというカクテルです。
カウボーイはウイスキーを牛乳で割ったカクテルですね。
レシピ
牛乳100cc、
ウイスキー大さじ2半
砂糖小さじ1半
作り方
良く混ぜ、氷を入れるだけ。
牛乳は普段飲まないけどお酒は大好きという方に非常にオススメしたいのですが、ウイスキーの牛乳割り
『カウボーイ』ってカクテルなんですがマジで推せます
グラスに牛乳100cc、ウイスキー大さじ2半、砂糖小さじ1半良く混ぜ、氷を入れるだけ
牛乳プラスワンどころじゃなく呑めますので是非 https://t.co/6BtkR8lm8R pic.twitter.com/vAmPyIrFGk
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) 2020年4月22日
カルーアミルク
その他の有名どころとしては、カルーアミルクがあります。
カルーアミルクはコーヒーリキュールを使ったカクテルです。
レシピ
コーヒーリキュール 1/4
牛乳 3/4
作り方
氷を入れたロック・グラスに注ぎ、軽くかき混ぜる。
カシスミルク
カシスミルクはカシスリキュールを牛乳で割ったものです。
レシピ
カシスリキュール 30ml
ミルク(牛乳) 80ml
作り方
氷の入ったグラスに、材料を注ぎ、軽くかき混ぜる。
マリブ
マリブはココナッツリキュールを牛乳で割ったカクテルです。
レシピ
ココナッツリキュール 30ml
牛乳 適量
作り方
氷を入れたグラスに注ぎ、軽くかき混ぜる。
どれもわざわざレシピや作り方を書くまでもないぐらい簡単ですね。
さらに簡単なのが、ミルミクスシリーズを使ったものです。
ミルミクス
サントリーさんから出ているミルクで割るデザートなお酒がおすすめです。自分で濃さを調節できるのとバニラアイスにかけて食べると魔の食べ物に早変わりするのでよければ! pic.twitter.com/d1HExH1JRY
— 島暮らし中の碧鬼 (@aoki_blucky) 2020年1月31日
牛乳を使ったアルコール以外の飲みもの
アルコールが苦手な人には
BOSS ボス カフェベースシリーズなどもおすすめ。
さらにアルコールがダメで、さらにカフェインもダメという人にはミロがありあます。
なんならフルーチェでもいいです。
ここまで来たら、一週回ってラッシーでもいいですね(笑)
フルーチェに関しては飲みものですらなかったです。
とにかく牛乳を消費しましょう!