東日本国際大学のドラフト候補・齋田海斗選手。
走攻守ともハイレベルな選手としてプロからも注目されている外野手です。
所属する南東北大学リーグでは3年秋までの時点で、ホームラン王1回、打点王3回、盗塁王2回獲得しています。
※追記 大学卒業後はTDKに入社!
とりあえずの一枚。#東日本国際大学 #齋田海斗 2019.5.5 pic.twitter.com/6nI1yKBpz7
— ⚾ゆきえ⚾ (@sasayuki07281) 2019年5月5日
齋田海斗のプロフィール
名前:齋田 海斗(さいだ かいと)
生年月日:1999年1月19日
出身:福島県西郷村
身長:180cm
体重:77kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:外野手
家族:母、弟、祖母
経歴:西郷村立熊倉小学校→西郷村立西郷第一中学校→仙台育英高校→東日本国際大学
齋田海斗の小中学時代
齋田海斗選手は小学4年生から白河リトルで野球を始めました。
中学時代は軟式野球部に所属。
中学卒業後は、宮城県にある仙台育英高校へと進学します。
齋田海斗の高校時代
高校では2年春のセンバツで甲子園を経験しています。
甲子園では全2試合にレフトで途中出場。
優勝した敦賀気比との2回戦では、打席にも1度立ちましたが、平沼翔太投手(現・日本ハム)にセカンドゴロに打ち取られています。
2年夏には、チームは甲子園で準優勝を果たしていますが、その時、齋田海斗選手はベンチ外でした。
2年秋からはセンターのレギュラーを獲得。
打順も主にクリーンナップを打ち、秋の宮城県大会優勝&東北大会ベスト8入りを果たしています。
06.11 春季東北大会準々決勝
齋田海斗選手
多分三安打かな?特に、8回の大量得点を呼び込む、回の先頭打者でのツーベースは見事でした。 pic.twitter.com/2ftzLDsvtx— らび (@rabi7571) 2016年6月11日
3年夏の宮城県大会は準決勝で優勝した東北高校と対戦し、延長11回の末、3対4で敗れ、甲子園出場はならず。
高校の同期のチームメイトには中島隼也投手らがいました。
本日の花巻球場MVPは、明桜打線を5安打に抑え7イニングを封じた仙台育英の中島隼也投手。常時140キロ台のストレートに加えスライダー、チェンジアップで相手を翻弄。これで背番号11ってさ…。打者で目についたのは、やはり育英の齋田海斗。この選手も将来性ありそうな
花巻東、勝ったね
— 二階堂ジ (@nikanikan) 2016年6月11日
中島隼也投手についてはこちらを→中島隼也(城西国際大)は高速チェンジアッパー!郡司裕也後輩のドラフト候補!
齋田海斗の大学時代
高校卒業後は東日本国際大学に進学します。
大学入学後から下半身を中心にしたウエートトレーニングに精力的に取り組みます。
その結果、入学時64kgだった体重は77kgまで増え、バッティングに力強さが見られるようになりました。
2018.09.15
東日本国際大学
#1 齋田海斗選手(仙台育英) pic.twitter.com/cDT11O1Qqn— らび (@rabi7571) 2018年9月15日
大学では1年春から外野手のレギュラーとして試合に出場。
2年春のリーグ戦では、34打数13安打11打点、打率.382、3本塁打、8盗塁の大活躍で、ホームラン王、打点王、盗塁王、ベストナインのタイトルを受賞しました。
南東北春季リーグ
本塁打 打点 盗塁王
東日本国際大学 齋田海斗選手(仙台育英学園高) pic.twitter.com/t06IVnWdxT— らび (@rabi7571) 2018年5月10日
その後も中心選手として活躍を続け、3年秋までの6シーズンで、
ホームラン王1回、打点王3回、盗塁王2回、ベストナイン3回、優秀選手1回獲得しています。
全国大会には2年と3年春の全日本大学野球選手権と3年秋の明治神宮大会に出場。
全5試合にスタメン出場し、16打数3安打1打点の成績を残しています。
齋田海斗のプレースタイル
齋田海斗選手はプロ注目の強打の外野手です。
一発長打を秘めた勝負強いバッティングが持ち味。
50m6秒3の俊足に加え、盗塁技術も高く、大学3年秋までで37盗塁を記録しています。
遠投95m。
齋田海斗の弟
齋田海斗選手の3歳下の弟・齋田大空選手も昨年まで兄と同じ仙台育英でプレ-していました。
ポジションは外野手です。
2年秋の公式戦では控えとしてベンチ入りしていました。
しかし、その後もケガの影響などもあり、レギュラー獲得までには至らず。
3年夏は応援団長として過ごしました。
仙台育英の応援団長、斎田大空君(3年)は追加点が入る度、一塁側スタンドで人一倍声を張り上げた。
秋の大会では中堅手としてベンチ入りし、先発ではなかったがグラウンドにも立った。しかし、春に練習で左ひざをけがしてしまい、志願して応援団長になった。
齋田海斗のまとめ
東日本国際大学からは2018年に粟津凱士投手が西武にドラフト4位で指名を受け、初めてのプロ野球選手が誕生しました。
さらに昨年も片岡奨人選手が日本ハムに7位で指名されています。
齋田海斗選手には3年連続のプロ入りを目指して、活躍を続けていってほしいですね!