トヨタ自動車アンテロープスの馬瓜エブリン選手。
高い身体能力を活かした攻撃力を武器に日本代表でも活躍しているトッププレーヤーです。
そんなすごい馬瓜エブリン選手ですが、とても明るく気さくな性格で、トーク番組にもたびたび出演されています。
今回は東京オリンピックを控え、ますます注目を集めていきそうな馬瓜エブリン選手についてまとめてみました。
この投稿をInstagramで見る
馬瓜エブリンのプロフィール
名前:馬瓜 エブリン(まうり えぶりん)
生年月日:1995年6月24日
出身:愛知県東郷町
身長:180cm
体重:75kg
ポジション:センター、スモールフォワード
経歴:東郷町立東郷中学校→桜花学園高校→アイシン・エィ・ダブリュ→トヨタ自動車アンテロープス
馬瓜エブリンの学生時代
愛知県豊橋市で生まれ東郷町で育った馬瓜エブリン選手は、小学4年生からバスケットボールを始めました。
中学時代は、バスケットボール部に所属。
チームは特別強いわけではありませんでしたが、
馬瓜エブリン選手は中学2年生の時、なんと13歳でアジアU16女子バスケットボール選手権大会に出場する日本代表メンバーに選出されています。
馬瓜エブリンの父と母
しかし、この時の一つの問題が浮き上がりました。
それは、馬瓜エブリン選手の両親は2人ともガーナ人!
当然、馬瓜エブリン選手の国籍もガーナでした。
馬瓜エブリン選手は
「この先、日本代表としてプレーしていきたい」
という気持ちを両親に伝えました。
両親は馬瓜エブリン選手の訴えを尊重し、14歳の時に3歳下の妹も含めて、家族全員で日本国籍を取得しました。
ちなみに「真瓜」という苗字は、元々のファミリーネームが「マウリ」だったことからそのまま「真瓜」という漢字を当てて日本の名字にしています。
本当は、馬瓜エブリン選手は、漫画『SLAM DUNK』のファンだったこともあり主人公と同じ「桜木」という苗字が良かったそうです。
馬瓜エブリン選手は中学卒業後、愛知県の強豪・桜花学園に進学。
高校3年生の時には、夏のインターハイ、秋の国体、冬のウィンターカップと全て日本一となり、高校三冠を達成しました。
また、2012年にはU-17日本代表として世界選手権に出場し、ベスト4入りに貢献しています。
馬瓜エブリンの社会人時代
高校卒業後はアイシン・エィ・ダブリュに入社。
社会人1年目にはアジア競技大会に出場する日本代表にも選ばれています。
そして、2017年には、トヨタ自動車アンテロープスへ移籍しました。
同じ年に高校を卒業したばかりの妹・馬瓜ステファニー選手もトヨタに加入しています。
馬瓜エブリンの彼氏
馬瓜エブリン選手にはお付き合いしている男性はいるのでしょうか?
調べてみましたが、残念ながら、これといった情報は見つかりませんでした。
ところで「馬瓜エブリン」で検索すると「馬瓜エブリン 性別」なんていうのが関連検索ワードとして表示されるんですけれども、これはなんなのでしょうか?
どっからどう見ても馬瓜エブリン選手は女性にしか見えませんよね!
性格も明るいし、絶対付き合ったら楽しいと思うんですが・・・。
ちなみに妹の「馬瓜ステファニー」で検索すると「馬瓜ステファニー かわいい」が表示されます。
同じ姉妹でこの差はなに?
馬瓜エブリンのインスタ
最近の若者らしく馬瓜エブリン選手はまめにインスタを更新されています。
大好きなレゴに関するものも多いですね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
馬瓜エブリンのまとめ
妹の馬瓜ステファニー選手とともに今後の日本バスケの中心選手となっていくこと間違いない馬瓜エブリン選手。
東京オリンピックでの活躍も楽しみです。
個人的にはもっとトーク番組にも出演してほしいですね!