旭化成の長距離ランナー・村山謙太選手。
駒澤大学時代にはトラック、ロード、駅伝と様々な分野ですばらしい活躍を見せていました。
旭化成に入社後は、駅伝では結果を残しているものの、マラソンでは不運な事故やケガなどもあり、結果を残せていません。
今回は、マラソンで東京オリンピック出場を目指している村山謙太選手についてまとめてみました。
村山謙太選手(旭化成)
1:02:47#仙台ハーフ pic.twitter.com/1j76Yym4Bn— みき (@mikiii114) 2019年5月12日
〜もくじ〜
村山謙太のプロフィール
名前:村山 謙太(むらやま けんた)
生年月日:1993年2月23日
出身:宮城県仙台市
身長:176cm
体重:55kg
血液型:O型
経歴:仙台市立八軒中学校→明成高等学校→駒澤大学→旭化成
村山謙太の弟
村山謙太選手には同じ旭化成陸上部に双子の弟・村山紘太選手がいます。
村山紘太選手は10000mの日本記録保持者です。
リオオリンピックにも5000mと10000mの2種目で出場しました。
(結果は5000mが42位、10000mが30位)
陸上の長距離選手には双子が多い気がしますね。
古くは宗茂さんと宗猛さんの宗兄弟、
現在でも設楽啓太選手(日立物流)と設楽悠太選手(Honda)の設楽兄弟、市田孝選手(旭化成)、市田宏選手(旭化成) の市田兄弟がいます。
ちなみに宗猛さんは現在、旭化成陸上部の総監督、宗猛さん旭化成陸上部の顧問をされています。
旭化成だけで3組の双子は多いですね。
【ニューイヤー駅伝2017 旭化成オーダー】
村山紘太ー鎧坂ー大六野ー市田孝ー村山謙太ー市田宏ー佐々木
双子二組出場って史上初めて!?
新春の選手の激走に期待🎶
(ルーキー時に明日解説の双子のセンパイ、茂さんに撮っていただいた幻の1枚) pic.twitter.com/aeEX3AnPtA— 【公式】こだまっち (@mover_0309) 2016年12月31日
村山謙太の学生時代
中学時代、村山謙太選手は自己ベストが1500m4分46秒、3000mも9分32秒ほどで、特別すごい選手ではありませんでした。
村山謙太の高校時代
村山謙太選手が目立った活躍をし始めたのは、明成高校に入ってからです。
高校1年時に5000mで14分22秒79をマークすると、高校3年時では当時高校歴代7位となる13分49秒45を記録。
また、10000mでは高校歴代3位の28分24秒18という大学生顔負けの記録を叩き出しています。
村山謙太の大学時代
高校卒業後は、駒澤大学に進学します。
大学三大駅伝(出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝)には1年生から全て出場。
3年生の出雲駅伝と全日本大学駅伝、4年生の全日本大学駅伝では区間賞!
しかも、3年生の出雲駅伝と全日本大学駅伝ではどちらも区間新記録でした。
大学4年時の全日本大学駅伝では1区で、城西大学に進んでいた弟の紘太選手と直接対決!
【全日本大学駅伝】
村山謙太(駒澤)vs 村山鉱太(城西)
注目の1区スタートは朝8時5分。
見逃すな! pic.twitter.com/4ySI9XpeXM— EKIDEN News (@EKIDEN_News) 2014年11月1日
スパート合戦を繰り広げ、タイム差なしの同着ながら、村山謙太選手が勝ちました。
弟の紘太選手とは4年生の箱根駅伝でも、直接対決をしています。
史上初の花の2区での双子対決となり注目が集まりましたが、この時は弟の紘太選手が勝利しました。(村山謙太選手が区間4位、紘太選手が区間2位)
個人競技でも村山謙太選手の活躍はめざましく、1年生の日本インカレ5000mで優勝!
3年時にはハーフマラソンでは日本人学生最高となる1時間0分50秒を記録。
さらに4年時には10000mでも日本人学生歴代5位となる27分49秒94で走っています。
駒澤大学時代の同期のチームメイトには、東京オリンピックマラソン日本代表の中村匠吾選手(富士通)がいました。
村山謙太の実業団時代
高校卒業後は、弟の紘太選手とともに旭化成に入社。
実業団では、入社2年目と3年目のニューイヤー駅伝で区間賞を獲る走りで、チームの日本一に貢献しています。
謙太の鬼のスパート!#ニューイヤー駅伝 #村山謙太 pic.twitter.com/3uoJZaS0pN
— 👟Makino🏃♂️💨 (@MR36953888) 2020年1月1日
マラソンには社会人2年目の2016年東京マラソンで初挑戦。
日本人でただ一人、海外選手のハイペースについていきましたが、足のまめがつぶれ出血した影響もあり、終盤大きく失速・・・。
全体の30位に終わりました。
その後も、村山謙太選手はマラソンでは結果が出せない日々が続きます。
交通事故
2019年には2度目の東京マラソンに出場を予定していた村山謙太選手ですが、2月に交通事故にあって出場できませんでした。
9月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)出場権を目指し、当初は3月の東京マラソン出場を予定していたが、「忘れもしない」(村山)2月1日に交通事故に遭って負傷。右膝内側の骨挫傷と診断された。自転車で信号待ちをしていたところ、後方から来た乗用車に巻き込まれて転倒したという。
村山謙太選手自身には過失はなく、「一歩間違ったら死んでいたかもしれない」という不測の事故でしたが、2日後の香川国際丸亀ハーフマラソンに強行出場しました。
しかし、そこでも序盤に脚を取られて転倒し、無念の途中棄権。
【#丸亀ハーフ】
男子は5km14分18秒で通過。#村山謙太 は2km手前で転倒し、集団後方へ。足の状態が心配されます。 pic.twitter.com/zcfya9kbFx— 太田涼 (@Ryo504) 2019年2月3日
痛みが悪化し、東京マラソン出場はあきらめざるを得なくなりました。
村山謙太は結婚している?
村山謙太選手はすでに結婚されています。
お相手は元陸上選手の田山絵里さんです。
田山絵里さんは日立製作所でマラソンをされていましたが、結婚を機に引退されています。
驚くことに、実は田山絵里さんも双子なんです!
田山絵里さんの妹の満理さんも昨年まで姉と同じ日立製作所で陸上をされていましたが、現在はマネージャーをされています。
別に双子だから結婚したたわけではないでしょうかが、よくよく双子と縁がありますね!
無事に結婚式を挙げる事が出来ました。
ご出席して頂いた方々、お祝いをして頂いた方々本当にありがとうございました。(^_^)
次のマラソンは東京マラソンに向けて、もう一度作り直していきます。 pic.twitter.com/pPatx37E1k— 村山 謙太 (@asahiKAsei15) 2018年9月30日
村山謙太のシューズ
村山謙太選手は2020年の全日本実業団ハーフマラソンに出場した際には、今話題の「ナイキ ヴェイパーフライネクスト%」ではなく、あえて一つ前のモデルを履いていました。
本当は現行モデルを使おうと思っていたが「みんなネクスト%だったので、変わったものを履きたいなと思いました。途中から履き替えればよかった」と苦笑いする。
2020年の東京マラソンでは最新モデルの「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」を履く可能性もあり、東京マラソンでは村山謙太選手の足元にも注目ですね。
村山謙太のまとめ
村山謙太選手は、初マラソンでは足のまめのせいで失速、昨年は交通事故で出場辞退と、何かと因縁のある東京マラソンでオリンピック出場を目指します。
東京オリンピック出場の条件は、日本新記録+日本人の出場選手中最上位です。
なかなか条件は厳しいものがありますが、大学の同期の中村匠吾選手に続いての東京オリンピック出場をなんとか勝ち取ってほしいですね!
おまけ
ナイキの厚底シリーズと並んで村山謙太選手が愛用しているシューズがこちら
怪我に悩むランナーには最適のシューズということです。
今のマラソン時期に欠かせないシューズですね。 https://t.co/zyJNtxgeg2
— 村山 謙太 (@asahiKAsei15) 2020年1月28日