八戸学院大学のドラフト候補・大道温貴投手。
大学日本代表候補にも選ばれている本格派のピッチャーです。
名前の「温貴」は「はるき」と読みます。
大学の2学年上の先輩・高橋優貴投手(現・巨人)も
「人気ではアイツにかないません」と言うイケメンです!
雑誌などでは「快速王子」なんて呼び方もされていますね。
※追記 2020年広島ドラフト3位!
八戸学院大の快速王子・大道温貴投手(1年=春日部共栄)が先発し、4回3分の2を無失点に抑え八戸工大を8-0で下した。大学初勝利目前で降板も「あまり意識していない。自分が投げた試合でチームが勝つことが1番」と冷静に振り返った #八戸学院大 #北東北大学野球 #快速王子 #八戸工大 pic.twitter.com/Uattw5DcJd
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) 2017年5月6日
大道温貴のプロフィール
名前:大道 温貴(おおみち はるき)
生年月日:1999年1月20日
出身:埼玉県川口市
身長:178cm
体重:78kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:ピッチャー
家族:両親、兄
経歴:チャンギ小学校→川口市立南鳩ヶ谷小学校→川口市立八幡木中学校→春日部共栄高校→八戸学院大学
大道温貴の小中学時代
大道温貴投手はシンガポールのチャンギ小学校で野球を始めました。
小学5年生から日本に戻り、南鳩ヶ谷スーパースターズに所属。
中学時代は軟式野球部でプレーしています。
大道温貴の高校時代
中学卒業後は、埼玉の名門・春日部共栄高校に進学。
2年秋からエースの座を獲得します。
しかし、2年秋の埼玉県大会では制球難から思うようなピッチングができませんでした。
チームは埼玉3位に入り、関東大会に進出しますが、関東大会では背番号18に降格してしまいました。
それでも、関東大会の初戦・東海大甲府との試合では先発を任されます。
しかし、4回までで4四死球を出すなど9安打7失点の乱調・・・。
チームも7回コールドで敗れ、センバツ出場はなりませんでした。
東海大甲府3番ショート福武修179/70、2-3から四球。今度は盗塁失敗。直後に原田がレフト線スリーベース。投手は春日部共栄の大道温貴175/66、3回7失点もストレートを前で離せて将来性あり。4回は0に抑えた。 pic.twitter.com/zmzcKYQIl5
— ドラフト候補発掘の瞬間 (@moducfd) 2015年11月1日
その後、制球難を克服し、3年夏の埼玉県大会には再び背番号1を付けて臨みます。
3戦連続の完投勝利を収めるなどの活躍で準決勝まで進出。
準決勝では高橋昂也投手(現・広島)のいた花咲徳栄と対戦。
大道温貴投手は8回まで2失点と好投しましたが、味方の援護なく0対5で敗れました。
第98回全国高等学校野球選手権
埼玉大会大会屈指の好投手の投げ合いとなった第二試合。徳栄・高橋昴也投手が四安打完封で決勝進出。共栄・大道温貴投手は150球を越える力投実らず悔しい敗戦。共栄さん、お疲れ様でした。
徳栄は三期連続甲子園まで、あと一勝花咲徳栄5ー0春日部共栄
— 埼玉県学生スポーツ応援速報 (@sumoFANclub) 2016年7月26日
大道温貴の大学時代
高校卒業後は、4年後のプロ入りを目標に八戸学院大学に進学。
大学の2学年上には高橋優貴投手がいましたが、大道投手は1年春のリーグ戦では開幕投手に抜擢されています。
高橋投手からエースナンバーの18を受け継いだ3年春には、主戦投手して大活躍!
11季ぶりとなる優勝を達成しました。
八戸学院大学 大道 温貴投手⚾︎(春日部共栄) ストレートの伸びが半端ない✨ #北東北大学野球 #八戸学院大学 pic.twitter.com/keCoWZ4EBH
— 肉まん。 (@nikumanbaseball) 2019年4月20日
続く全国大会では初戦の佛教大学戦で先発。
9回一死まで10奪三振無失点の好投を見せましたが、満塁のピンチを作ったところで降板。
後続が打たれて3対4サヨナラで敗れました。
3年生の12月には2020年ハーレムベースボールウィークに出場する大学日本代表の選考合宿に召集されています。
道道コンビ
大学の同期には大道温貴投手と同じくプロ注目のサウスポー・中道佑哉投手がいます。
同じ「道」が付くことから“道道コンビ”と呼ばれているそうです。
八戸学院大学 #11 中道佑哉(③八戸学院辺地西高)
こちらも遂に全国の地を踏んだ大型サウスポー
大道温貴との道道コンビは最早全国区の知名度を誇り、左右の両輪でチームを支える
躍動感抜群のフォームからキレのある真っ直ぐで攻め立てる。気迫のこもったガッツポーズも! pic.twitter.com/bMwVkaevGR— H.ERO@ぴえん😢 (@ozex41) 2019年6月10日
中道佑哉投手についてはこちらを→中道佑哉(八戸学院大)のフォームや球種球速は?ドラフト指名の可能性は?
大道、中道ときて、どうせなら小道もいたらいいのにと思って、調べてみましたが、さすがに八戸学院大学野球部に小道という選手はいませんでした。残念!
その他、八戸学院大学の同期のドラフト候補には、武岡大聖選手がいます。
武岡大聖選手についてはこちらを→武岡大聖(八戸学院大)は秋山翔吾絶賛のドラフト候補!ヤクルト武岡龍世の兄!
大道温貴のプレースタイル
大道温貴投手はしなやかなフォームの最速149km/h右腕です。
変化球は縦のスライダー、カーブ、チェンジアップなど。
すでに3年秋までの6シーズンで先輩・高橋優貴投手超えの20勝をマークしています。
大道温貴投手の苦手なものは肉の脂身です。
逆に好きなものはおすしのマグロの赤身。
お寿司屋さんに行ったら「1回で20貫食べる」とのこと。
本当にマグロが好きなようで、本人のツイッターにもマグロの写真が使われていますね。
大道温貴のまとめ
大道温貴投手は現時点でも確実にドラフトで指名される実力を持っています。
最終学年の今年は、更なる活躍をみせて、先輩・高橋優貴投手に続いてのドラフト1位でのプロ入りを期待したいですね!