2020年の箱根駅伝に関東学生連合の一員として出場する東京大学の阿部飛雄馬選手。
東大生でしかも、箱根駅伝に出場するなんて文武両道の鏡みたいな人ですね!
東大から箱根駅伝に出場するのは前回大会の近藤秀一選手(現GMOアスリーツ)に続いて2年連続です。
今回、阿部選手について調べていると、ある疑惑が浮かび上がってきました!
それは、阿部選手がアニメオタクなのではないか!?ということです。
果たして、真相はいかに?
【#箱根駅伝カウントダウン】あと23日!
東京大学 阿部飛雄馬
今年の箱根駅伝予選会では前回より記録を1分以上も更新し、関東学生連合へのチーム入りを決めました。さらに主将を任されたことに、最初は「実感がない」とコメント。それでもいまは、主将として自分ができることに心を砕いています。 pic.twitter.com/W41ASb8Np1— 4years. (@4years_media) 2019年12月10日
プロフィール
名前:阿部 飛雄馬(あべ ひゅうま)
生年月日:1996年8月26日
出身:岩手県滝沢市
身長:168cm
体重:52kg
経歴:滝沢市立滝沢第二中学校→盛岡第一高校→東京大学
名前の由来
阿部選手の“飛雄馬”という名前は、野球漫画『巨人の星』の主人公・星飛雄馬から付けられました。
阿部選手の父・孝さんは、若い頃野球をされていて、1980年には山形南の選手として夏の甲子園にも出場されています。
もちろん「巨人の星」は実家に全巻あるそうです。
それでも阿部選手は
「父に野球をやれと言われたことはなかった」
と言います。
きっと本心ではお父さんは阿部選手に野球をやってほしかったんではないでしょうか?
それでも、学生スポーツの一大イベントである夏の甲子園に並ぶ、冬の箱根駅伝に出場するまでになってくれて、お父さんも満足されていると思いますね。
小中学時代
阿部選手は小学5年生から陸上を始めました。
中学3年生の時には3000mで全国中学校陸上大会に出場しています。
高校時代
中学卒業後は、地元の進学校・盛岡第一に進学します。
盛岡第一は石川啄木や宮沢賢治らを輩出している超名門の伝統校です。
阿部選手は高校3年生の時に3000m障害でインターハイに出場。
また、チームとしての全国高校駅伝への出場はありませんでしたが、阿部選手個人としては3年生の時に岩手県代表として都道府県対抗駅伝に出場しています。
大学時代
高校卒業後は一浪を経て、東京大学に進学。
箱根駅伝に出場する関東学生連合に選ばれるには、予選会で上位のタイムを出すとともに、各大学から一人という縛りがあるため、東大の中でも一番になる必要があります。
阿部選手の場合、1学年上に2018、2019年と2年連続で関東学生連合に選ばれていた近藤選手がいたのでなかなか代表にはなれませんでした。
それでも、近藤選手が卒業した2020年には予選会の個人成績を前回の224位から64位へ大幅に上げて、ついにメンバー入りを果たしています。
— 阿部 飛雄馬 (@hakua_runners) 2019年9月8日
そして、関東学生連合では、最初のチームミーティングで満場一致で主将にも任命されています。
進路
現在は教育学部総合教育科学科4年の阿部選手。
大学卒業後は東大大学院に進学し、「死生学」などを専攻する予定です。
「死生学」ってどんなことを勉強されるんでしょうか?
きっと東大生だけあって、私たちには理解できないようなすごいことを学ぶんでしょうね。
アニメ好き?
東大で死生学を学び、いかにも堅物そうな阿部選手ですが、
『箱根駅伝2020完全ガイド』に載っているプロフィールによると
宝物:「京都アニメーション」
私は○○で気分を上げます:「Aqours」
と答えています。
Aqoursは『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場する架空の9人組女性アイドルグループです。
本人もツイッターにもアニメネタがたびたびでてきています。
2年間待ち続けてました…ありがとう… pic.twitter.com/VOFHCItIF3
— 阿部 飛雄馬 (@hakua_runners) 2019年9月17日
— 阿部 飛雄馬 (@hakua_runners) 2018年11月14日
駅伝選手にはアニメ好きやアイドル好きな人が多い印象(個人の偏見です)ですが、まさか東大生もなんて!
ちょっと意外ですね。
まあ、“飛雄馬”という名前からしてアニメ(漫画)から付けられていますしね。
まとめ
最初で最後の箱根駅伝に臨むにあたって
「東大と学生連合を箱根駅伝の歴史に刻み込みます」
と意気込みを語っています。
星飛雄馬のようなスポーツ根性で、箱根を盛り上げてほしいですね!