大阪商業大学のドラフト候補・岡澤智基選手。
上武大学の古川裕大捕手と並んで2020年の大学野球界を代表するキャッチャーです。
智辯学園時代には、主将としてセンバツ優勝を達成!
大学でも高校に続いての日本一を目指しています。
※追記 大学卒業後はHonda鈴鹿に入社!
プロフィール
名前:岡澤 智基(おかざわ ともき)
出身:奈良県橿原市
身長:183cm
体重:80kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:キャッチャー
経歴:橿原市立白橿北小学校→橿原市立白橿中学校→智辯学園→大阪商業大学→Honda鈴鹿
小中学時代
岡澤選手は小学生から軟式野球を始めます。
中学時代は軟式野球部に所属し、ピッチャーとしてプレーしていました。
高校時代
中学卒業後は、地元の名門・智辯学園に進学。
高校からキャッチャーに転向すると、1年秋には早くもレギュラーの座を獲得します。
高校2年の夏の奈良県大会では、2回戦で天理高校と対戦し、1対4で敗戦。
天理高校は智辯学園とともに奈良を代表する強豪校ですね。
それが、まさか2回戦で対戦するとは、ちょっとくじ運が悪かったですね。
もちろん、この年は天理高校が奈良を制しました。
岡澤選手はこの敗戦をバネに2年秋からは主将としてチームを引っ張ります。
2年秋の奈良県大会では優勝!
続く近畿大会では、準々決勝で大阪桐蔭に4対9で敗れたもののベスト8入りを果たしました。
翌春のセンバツでは開幕戦となった初戦に1番・キャッチャーとして出場し、4対0で勝利。
以後は2番・キャッチャーとして出場します。
打つ方では15打数3安打2打点、打率.200と力を発揮できませんでしたが、守りでは強肩と好リードでチームを支え、初の日本一を達成しました。
甲子園には3年夏にも出場。
この時は全2試合に8番・キャッチャーで出場し、初戦は出雲高校に勝利しましたが、2回戦で河野竜生投手(2019年日本ハムドラフト1位)のいた鳴門高校と対戦し、2対5で敗戦。
春夏連覇はなりませんでした。
高校の同期チームメイトには2020年のドラフト1位候補の村上頌樹投手(現・東洋大学)らがいました。
村上頌樹投手についてはこちらを→村上頌樹(東洋大)は大学ナンバー1ピッチャー!智辯学園では甲子園優勝を経験!
大学時代
高校卒業後は大阪商業大学に進学します。
大学ではでは1年春からリーグ戦に出場。
2年秋からは2学年上の太田光選手(現・楽天)を指名打者に押しやり、キャッチャーとしてスタメン出場をします。
3年時春には28打数8安打5打点、打率.286の活躍で優勝に貢献。
個人でもベストナインのタイトルを受賞しました。
プレースタイル
岡澤選手は身長183cm体重80kgの恵まれ体格を持つプロ注目のキャッチャーです。
特にリードと肩は高校時代から高く評価されていました。
一方、3年春までのリーグ戦で通算打率.233、ホームラン0とやや打撃に課題あります。
50m6秒1。
遠投100m。
イケメン
岡澤選手は高校時代からイケメンぶりで注目されてきました。
2017-06-06
第66回全日本大学野球選手権
大阪商業大
岡澤智基(①智辯学園)東洋大の村上、納と智辯学園時代センバツ優勝を経験。この試合(vs京都学園大)は出場なし。#大学野球#大商大#高卒ルーキー#センバツ高校野球#優勝キャッチャー #智辯学園 pic.twitter.com/0kVFmAhX4X
— 九州大学野球情報 (@yakyu20170515dk) 2017年6月10日
しかし、岡澤選手に惚れるのは女性だけではありません!
智辯学園の1年後輩には福元悠真選手という岡澤選手の後を継いで、主将を務めたプロ注目の強打者がいるんですけれども、
僕は前主将の岡澤(智基)さんを見ていました。あんなにいいキャプテンはいないですし、岡澤さんの背中だけを見てました。岡澤さんの良いところは吸収しつつ自分の良さも出さなければならないので、自分は言葉で言うより背中で引っ張れるのが一番いいと思うので、そんなキャプテンになりたいなと思います
おれの憧れの一人
追いつき追い越したい pic.twitter.com/H2cvAF3SCc— 福元悠真 (@f_yuma1201) 2018年1月22日
岡澤選手は男も惚れる男!
きっと内面もイケメンなんでしょうね。
ちなみにこの福元選手。
岡澤選手の後を追ってかは、わかりませんが、大商大に進学してきています。
まとめ
現時点では岡澤選手がプロ志望かどうかはわかりませんが、2018年太田光選手(楽天)、滝野要選手(中日)、2019年橋本侑樹投手(中日)、大西広樹投手(ヤクルト)、小野寺暖選手(阪神)と毎年のようにプロ野球選手を輩出している大商大において、2020年の一番プロに近い選手であることには間違いありません。
できれば、高校時代のチームメイトの村上投手とともにプロを志してほしいですね。