東海大学のドラフト候補・山崎伊織投手。
最速153km/hのストレートと多彩な変化球が武器の本格派のピッチャーです。
2020年のドラフトでは東洋大学の村上頌樹投手、早稲田大学の早川隆久投手らとともにドラフト1位候補に名前があげられています。
※追記 2020年巨人ドラフト2位!
〜もくじ〜
山崎伊織のプロフィール
名前:山崎 伊織(やまさき いおり)
生年月日:1998年10月10日
出身:兵庫県明石市
身長:181cm
体重:72kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:ピッチャー
経歴:明石市立人丸小学校→明石市立大蔵中学校→明石商業高校→東海大学
山崎伊織の小中学時代
山崎伊織選手は小学1年生から「人丸ウィングス」で軟式野球を始めました。
中学時代は、「明石ボーイズ」でプレー。
高校時代までは怪我が多く、中学1年時に膝を手術し、3年時には疲労骨折を経験しています。
中学卒業後は、明石商業高校へと進学しました。
山崎伊織の高校時代
高校では1年秋からベンチ入り。
2年夏の兵庫県大会では同学年の吉高壮投手(現・日体大)に次ぐ、2番手として3試合に登板します。
3回戦で先発し、被安打4、奪三振9で完封勝ちを収めました。
2年秋の兵庫県大会では優勝、続く近畿大会でもベスト4に入り、翌春のセンバツ出場を決めます。
3年春のセンバツではチームはベスト8入りを果たしましたが、エースの吉高投手が全3試合を完投したために、山崎伊織投手は甲子園のマウンドに立つことはできませんでした。
3年春の兵庫県大会では準々決勝と決勝で完封するなど、2季連続の優勝に貢献!
しかし、その後、右肘を痛めた影響で、続く近畿大会ではベンチ入りはできませんでした。
右肘は夏になっても回復せず、3年夏の兵庫県大会には外野手として出場。
ランニングホームランを放つなど打率.429の活躍で、決勝まで進みます。
市立尼崎との決勝では9回に1イニングだけ登板し、無失点に抑えましたが、チームは2対3で惜しくも敗れ、甲子園出場はなりませんでした。
山崎伊織の大学時代
高校卒業後は、東海大学に進学。
高校時代に痛めた肘が完全ではなく、1年生の11月まではピッチングができませんでした。
リーグ戦には2年春から登板。
上級生に怪我人がでたため先発2番手を任され、3勝0敗、防御率0.68の好成績を残しました。
3年時春には3勝1敗、防御率2.17の活躍で優勝を達成!
個人でもMVPのタイトルを受賞しています。
続く全国大会でも、先発にリリーフに全4試合中3試合に登板。
合計15イニングを投げ、1勝0敗、18奪三振、防御率1.80の好成績でベスト4入りに貢献しました。
大学日本代表
この活躍が認められ、6月には大学日本代表候補合宿に召集されます。
最終日の紅白戦では2イニングを投げ、全て空振りで5者連続三振を奪う好投を見せ、自身初の日本代表に選ばれました。
大学の同期のチームメイトには、小郷賢人投手らがいます。
山崎伊織のプレースタイル
山崎伊織投手は身長181cm体重72kgの細身の本格派のピッチャーです。
ワインドアップから最速153km/hのストレートを投げ込みます。
変化球はスライダー、カットボール、ツーシーム、スプリット、チェンジアップなど。
遠投105m。
50m6秒0。
憧れの投手は「いろんな球種で抑えられる」からという理由で、日本ハムの金子弌大投手。
山崎伊織のまとめ
2020年のドラフトでは、明石商業の後輩である中森俊介投手、来田涼斗選手がドラフト1位候補に名前が挙げられています。
山崎伊織投手も怪我にだけは気を付けて、後輩とともにドラフト1位でプロ入りを果たしてほしいですね。
追記・山崎伊織投手の怪我
前回、怪我にだけは気を付けて、と書いた山崎伊織投手でしたが、3年秋に右ひじを負傷。
今年3月下旬にトミー・ジョン手術を受け、大学4年10月現在、リハビリ中で、ボールも握れていない状態です。
それでも、「育成指名でもプロ入りする」とプロ志望届を提出しています。
実際は育成ドラフトでなくても、通常ドラフトの下位までには指名がありそうな気がしますが、
少なくとも来年いっぱいは投げられそうにないので、指名する球団は限られてくると思いますね。
戦力と資金に余裕のある巨人かソフトバンクあたりが有力ではないでしょうか。
特に巨人は、東海大学が原監督の母校ということもあり、つながりが強いですから、最有力ではないでしょうか。